当然だな
ぼっちヒロシは正しかった
久々に会うと話すことが多いから?
>>11
違うグループに広がるから
違うグループに広がるから
通勤電車とか一本違うだけで該当するんだけど
お 前 ら は 誰 と も 会 わ な い
こんな結果ならAI使わずに主成分分析でわかるでしょ
年1で会う人はセーフ?
都民の5割は地方出身者だからな
生粋の都民とは考えが違ってガンガン出かけやがる
生粋の都民とは考えが違ってガンガン出かけやがる
いつも会わない人というのは赤の他人という意味じゃないよな?
久々に会う人という意味だろ
読解力お願いしますよ
久々に会う人という意味だろ
読解力お願いしますよ
この前提がないとバブリング効果自体成立しないし
ロックダウンも意味なくなるもんな
でも、当たり前のことを証明するのも大事だよ
ロックダウンも意味なくなるもんな
でも、当たり前のことを証明するのも大事だよ
いつまでも外国人を日本に入国させている日本政府は理解しましたか?
>>11
まぁそれもあるが普段会わないやつと接触すれば感染機会がそれだけ増えるって話
まぁそれもあるが普段会わないやつと接触すれば感染機会がそれだけ増えるって話
200km離れたところに住んでる知り合いと会った時に意気投合して
相互オナニーしたけど、何ともなかったな。
相互オナニーしたけど、何ともなかったな。
>>53
ホモォ
ホモォ
都民はほとんど無症状のコロナ持ちと思っていい
>>6
実際東京から地方に帰省や旅行して武漢ウイルスバラ蒔いてるもんね
実際東京から地方に帰省や旅行して武漢ウイルスバラ蒔いてるもんね
書き直します
「馬鹿がする研究は無駄」
「馬鹿がする研究は無駄」
馬鹿の研究では馬鹿を研究することと読めてしまうな
わかるか?これが読解力だ
ほらGoTo関係なかった
>>68
旅行は一期一会だからクリティカルヒットのはずなんだが
旅行は一期一会だからクリティカルヒットのはずなんだが
統計的に、一人の固定した知り合いと毎日1時間10日会って感染する確率と、
まったく知らない人10人と一日1時間ずつ一人と会って感染する確率は全く同じ。
知り合いと初日に会って、その後10日間に知り合いが感染しないとでも思ってるのか?
まったく知らない人10人と一日1時間ずつ一人と会って感染する確率は全く同じ。
知り合いと初日に会って、その後10日間に知り合いが感染しないとでも思ってるのか?
>>66
その知り合いもいつもの人たちとだけ会うんだよ
その知り合いもいつもの人たちとだけ会うんだよ
>>74
で、そのいつもの人達が感染している確率は同じ
で、そのいつもの人達が感染している確率は同じ
川辺りに大きな亀がいっぱいいてそのうちの一匹が他の亀たちに共食いされる夢を見た
>>75
河原でホモパーティの暗喩?
河原でホモパーティの暗喩?
でもこれは普段会う人が感染してないことを前提としてるわけで
>>56
子供の同級生のお父さんが石田純一みたいな人だとヤバイ
仲間との会合好き、女好き
子供の同級生のお父さんが石田純一みたいな人だとヤバイ
仲間との会合好き、女好き
でもそろそろ感染する確率の高い経路をリスト化して欲しいよな
今の状況だとみんなマスクしてるし手洗いとかも去年よりもはるかに気を付けてるだろ
それで拡がるって、もう一つ突っ込んだ分析が出てきてもいいと思うんだが
今の状況だとみんなマスクしてるし手洗いとかも去年よりもはるかに気を付けてるだろ
それで拡がるって、もう一つ突っ込んだ分析が出てきてもいいと思うんだが
コミュニティの外部からウイルスが持ち込まれてなければ、そのコミュニティは安泰
当たり前の理屈だよね
当たり前の理屈だよね
スーパーでノーマスクのババアが他のババアと
あらー!久し振り!!と会話を始めた
いやいや狭いスーパーの通路でノーマスクで会話とか頭狂ってんのかと
久し振りに会うと人はより気が狂う
あらー!久し振り!!と会話を始めた
いやいや狭いスーパーの通路でノーマスクで会話とか頭狂ってんのかと
久し振りに会うと人はより気が狂う
やはりGOTOは関係なかったか
そりゃそうだ
家族、職場はいつも会うから仕方ない
友人、知人はダメだろ
馬鹿は何を言うかより誰が言うかで行動を変えるからこういう当たり前のことをガンガン発信すべき
いつも会わない人と会わなければいいんだな
それは良いアドバイスを聞いた
それは良いアドバイスを聞いた
接客業ww毎日違う人と話すけど大丈夫ww
[1月26日 16時40分]
政府は、たくさんのデータをAIで調べて、新しいコロナウイルスが広がらないようにする方法を研究しています。
25日、オンラインで研究の報告会がありました。
東京大学の大澤幸生教授によると、家族などいつも一緒にいる人以外の人と会わないようにすると、ウイルスは広がりません。
誰とでも会うことができるようにすると、急にウイルスが広がると言っています。
産業技術総合研究所の研究によると、いつもは行かない所へみんなが行くと、ウイルスがうつる人が急に増えます。
政府の会議のメンバーの東北大学の押谷仁教授は「去年の終わりから今年の初めに、ウイルスがうつった人が急に増えました。
研究の報告を聞くと、ふるさとに帰った人が久しぶりに親や親戚と会ったことが増えた理由の1つだと思います」と話しました。