不公平だとか、非現実的だとか、大きな欠点の有る法律は結局運用できず、
実質廃止になるだけ。
実質廃止になるだけ。
通報システムで良いじゃん
何やる前から無理と決めつけてるんだ
定時で上がってる奴らいっぱいいるだろやらさせんか
定時で上がってる奴らいっぱいいるだろやらさせんか
密告に協力金出せばいいじゃん
飲食店の悲鳴スレが立つたび嫉妬に狂って政権じゃなく
飲食叩いて溜飲を下げてる養分が自主パトロールするだろ
どうせ暇だろうし
飲食叩いて溜飲を下げてる養分が自主パトロールするだろ
どうせ暇だろうし
電話しろ
今から行っても入れますかー?とか8時でしまっちゃいますー?とか
今から行っても入れますかー?とか8時でしまっちゃいますー?とか
「一件の通報で報奨2,000マイナポイント」
「令和の『5人組制度』を始めます …」
「令和の『5人組制度』を始めます …」
まわれよ
給付金を一律にした責任は公務員の無能さにあるんだからそのくらい責任取れよ無能
まだ帰らないお客様がいますので、で全て終了だから。
自粛なんたらとかタレコミなんて何の意味もなさない。
客が一人以上いれば無効化しかないから。
自粛なんたらとかタレコミなんて何の意味もなさない。
客が一人以上いれば無効化しかないから。
役人が一軒一軒回れよ
不可能(店と揉めるし面倒だからやりたくない)
>>5
不可能(だから1店も回りません)
不可能(だから1店も回りません)
罰則あるなら要請じゃなくて命令って言え
チクったやつにも6万やればいい
>>52
賛成
賛成
組合の連帯責任にしよう
>>68
>>72
出来ないのは明らか
>>72
出来ないのは明らか
別に全部まわって全てを把握できなくても問題ないだろ
既存の犯罪は全部まわって全て把握してるのか?
既存の犯罪は全部まわって全て把握してるのか?
時短要請大臣に石原使えよ
決めゼリフは当然、要は金目だろ
決めゼリフは当然、要は金目だろ
>>88
>>89
20時前入店には実際何も出来ないからw
>>89
20時前入店には実際何も出来ないからw
>>94
20時後の入店の話をしてんだよっ♪
20時後の入店の話をしてんだよっ♪
知恵遅れ飲食店員っ♪
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーッハッハッハッ!!!
>>101
俺はしてねーよ、絡むなクソゴミ。
俺はしてねーよ、絡むなクソゴミ。
ま、知恵遅れ飲食店員が調子に乗るならどんどんルールを厳しくするだけだからなっ♪
わかったか?
知恵遅れ飲食店員っ♪
。゚(゚^∀^゚)゚。ゲラゲラ
Uberにやらせろ
そこら中にいるし飲食店巡りしてるんだし
1件通報に2000円とかでもやってくれそうだ
ついでにUberの自転車にはナンバー登録も!
そこら中にいるし飲食店巡りしてるんだし
1件通報に2000円とかでもやってくれそうだ
ついでにUberの自転車にはナンバー登録も!
通報報酬制度導入しろよ
>>9
その通報の信用性は?
イタズラ通報との区別は?
その通報の信用性は?
イタズラ通報との区別は?
>>17
証拠なんて動画で良いだろ
イタズラならそのまま犯罪なんだから
証拠なんて動画で良いだろ
イタズラならそのまま犯罪なんだから
ミクル君が注意しに来て
You Tubeに載せられちゃうのかな
You Tubeに載せられちゃうのかな
見せしめでいいんだよ
一般人からの通報システム作れば
報告してくれた人先着1名にペイペイ10ポイント与えると低コストでいける
たまたま見つかった店だけ過料は不公平?
じゃぁスピード違反や信号無視もたまたま見つかった人だけ切符切るのは不公平だな?
前例がないなどと口にするとクビだぞ
1月の緊急事態宣言以降、対象地域では時短営業に従わない飲食店の店名公表が可能になり、政府は対象の都府県に対し、飲食店などへの見回りの徹底を求めた。福岡県はコロナ対応に県職員が追われる中、1月下旬から福岡市や北九州市などの主な繁華街で民間の調査会社に委託して5日間で約4500店を見回った。99%が時短営業に応じていたが、県内の約4万8千店に対象を広げて調査を進める。店舗が閉まる午後8時から1時間程度の間にする必要があり、調査には制約も大きい。
特措法改正でこうした業務はさらに増えるとみられ、県幹部は「たまたま見つかった店だけに過料を科すのは不公平だが、毎日全店舗を回るのも不可能」と運用の難しさを認める。
東京都も1日までに新宿、渋谷など13カ所の繁華街の1万3776店を目視で調べた。96%が時短に応じていた。都内の飲食店は約8万7千店に上り、全店調査となると作業は膨大になる。都の担当者は罰則導入で要請の重みが増すととらえつつ、「現実的にすべての店を見回るのは難しく、公平性の担保という課題もある。『過料ありき』ではなく、要請に応じてもらえる意識を社会に醸成することがまず大事だ」と話す。
愛知県でも宣言後、市町村と協…(以下有料版で、残り645文字)
朝日新聞 2021/2/3 21:00