やっときたw
目の前で配給終了した人はどんな気持ちだったろう
ここ上場企業なんですか?上場してたら明日はストップ高
よく考えろ
大雪で寒い中、足場も悪いし持ってくのに店から渋滞の場所まで最低15分はかかるぞ、下手する20分ー30分。
餃子も冷めてカピカピ、焼飯はビチョビチョ、スープなんて常温の水だぞ。空腹満たされるだけ。ありがたいがな。
大雪で寒い中、足場も悪いし持ってくのに店から渋滞の場所まで最低15分はかかるぞ、下手する20分ー30分。
餃子も冷めてカピカピ、焼飯はビチョビチョ、スープなんて常温の水だぞ。空腹満たされるだけ。ありがたいがな。
>>75
いやいや 温かい差し入れって書かれてるんだから
いやいや 温かい差し入れって書かれてるんだから
温かかったんやろw
毎回こういうニュースあるけど
これやった後ちゃんと継続した効果出てるの?
これやった後ちゃんと継続した効果出てるの?
こうやってニュースになった時点で王将としては食事代は十分以上にペイ出来てるよね
たった300人分の食事代で、全国区の宣伝が出来たようなもん
たった300人分の食事代で、全国区の宣伝が出来たようなもん
>>73
ここもフランチャイズじゃないの?
京都の店が学生に30分の皿洗いで一食食わせてたり
そういうフリーな社風は結構だが王将は店によって味が大きく違う。
ここもフランチャイズじゃないの?
京都の店が学生に30分の皿洗いで一食食わせてたり
そういうフリーな社風は結構だが王将は店によって味が大きく違う。
自衛隊が今回出たか知らないけど、基地にして自衛隊さんにも振舞ってほしい(´・ω・`)
何もできないトンキン人ですけど…
>>68
自衛隊員は温かい食料を被災者に振舞って自分達は冷えた缶詰や乾パンなんか食べてるんだぞ
頭が下がるよな
自衛隊員は温かい食料を被災者に振舞って自分達は冷えた缶詰や乾パンなんか食べてるんだぞ
頭が下がるよな
>>76
おまえバカか?
自衛隊は普段三食昼寝付きで
おれたちの税金で生活させてんだから
こんなときだけは我慢ぐらいさせろ
おまえバカか?
自衛隊は普段三食昼寝付きで
おれたちの税金で生活させてんだから
こんなときだけは我慢ぐらいさせろ
>>84
税金払ってないくせに
税金払ってないくせに
おしっことうんちしたくなるじゃないか
浅間山荘 カップヌードル で検索
吹けば飛ぶよな 将棋の駒に〜♪
流石
人が困っている時に手を差し伸べられる人間になりたいね(´・ω・`)
>>139
銀行は晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げる
銀行は晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げる
満州しかないわw
>>184
餃子の満州? 福井というか北陸に無いだろ
大阪にも数店舗しかないよ
餃子の満州? 福井というか北陸に無いだろ
大阪にも数店舗しかないよ
王将って過去にも同じようなことやってなかったっけ?
Google mapsで行きたいに保存した、福井に行くことがあれば寄るわ
今日は王将でテイクアウトしようか
神様かよ
俺、学生時代に王将出町店で2回タダ飯食わしてもらった
皿洗い30分、、、、ありがとうございましたーー
あの店ももう閉めちゃった、かなしい
皿洗い30分、、、、ありがとうございましたーー
あの店ももう閉めちゃった、かなしい
>>258
上の人間がどうであれ、人情ってのはあるんだよな
我々が一番失ってはいけない大切な心だ
上の人間がどうであれ、人情ってのはあるんだよな
我々が一番失ってはいけない大切な心だ
中国産食材を積極的に使い
社長が会社の前で朝射殺される餃子の王将、凄いっス!
今の昇格社長が怖いっスね
被災者のぶんざいにおもてなしするなよ
こっちは被災者なんか死んでもらいたいんだよ
こっちは被災者なんか死んでもらいたいんだよ
王将が無料でいいって言ってもお金払わない奴の神経を疑う
払うよねこれは
払うよねこれは
>>349
こんな事が出来る店長がカネ受け取ると思うか?
次近くを通った時に王将で餃子食ってカネ払ったらええがな
こんな事が出来る店長がカネ受け取ると思うか?
次近くを通った時に王将で餃子食ってカネ払ったらええがな
食べたらうんこ出るけどどーすんの?
良かった 良い話だった
国民栄誉賞を是非とも
>>408
自衛隊には感謝しかない
存在否定するヤツは救助拒否しろ
自衛隊には感謝しかない
存在否定するヤツは救助拒否しろ
👍
飲食店も大変なだろうに、こういう心意気の店は生き残って欲しいわ
>>1
優しさのかたまり
優しさのかたまり
>>1
広報が優秀
広報が優秀
店があるのは、北陸自動車道と並行する国道8号沿い。「恐らく雪で動けなくなる車が出るだろう」。9日、降り積もる雪を見ながら岩谷さんは、そう考えていた。
実は丸岡店は2018年の大雪の際にも、立ち往生した車に3日間にわたって無料で食事を振る舞っている。ただ岩谷さんは雪に阻まれて、初日は福井市の自宅から店まで来ることができなかった。
その経験から、今回は自宅に帰るのを早々に断念し、車で寝泊まりすることを決意。他の従業員7人と分担しながら、特に渋滞が激しかった10日夜には300人前の食事を用意し、雪の中、車まで歩いて届けた。
凍えるような寒さの中で、温かい差し入れはとても喜ばれた。なかには「お礼がしたい。料理を配るのを手伝わせてほしい」と言ってくれた人もいて、「ありがたかった」と振り返る。
10日夜には車が動き出したため従業員を帰らせたが、11日午前3時ごろになって再び渋滞が発生。急きょ店を開けてトイレを利用できるようにし、温かいスープも提供した。
11日夕方には食材がつきたため店を閉めた。補充の見通しも立たないため12日も終日休業せざるをえない。
それでも岩谷さんは「3年前に手伝えなかったのが、ずっと心残りだった。多くの人に感謝してもらえてよかった」とうれしそうに話した。【横見知佳】