ガースーマジ秋田の星
石破人気じゃなかったのかよ
言うこと聞かない官僚は最後には切る、将来の消費税増税は必要って言ったのも
正直だなって好評価らしい
正直だなって好評価らしい
>>1
スガに人に好かれる要素なんかどこにあるんだよw
スガに人に好かれる要素なんかどこにあるんだよw
あまりに露骨な忖度記事だわなw
【速報】入国制限 来月から全世界対象に緩和へ 政府が決定
これで内閣支持率が、また上がるぞ!
電通 懸命に提灯記事 お前もつらい所じゃのう
女に人気があるのはパンケーキが好きだからだけだろう
>>1
支持率2%の泡沫だったのにw
設定に無理があり杉やでwww
支持率2%の泡沫だったのにw
設定に無理があり杉やでwww
小泉改革の再来
次のターゲットは中小企業のお前らなのになぜか熱烈支持
次のターゲットは中小企業のお前らなのになぜか熱烈支持
通信弱ればチャンコロが喜ぶからな
>>39
あれ?俺らは無職の設定じゃなかったの?w
都合によって言うことがコロコロ変わるな。
あれ?俺らは無職の設定じゃなかったの?w
都合によって言うことがコロコロ変わるな。
期待できないから、必死にそう思いこもうとしてるだけだろ
ちゃらんぽらんな安倍ちゃん政権は引き継がないでほしい。
偏差値低そうですね
スカスカのスガでございます
日本人がどんどん貧乏になっているのに支持するって、アタマ大丈夫か?
田中角栄みたいなカリスマ人気じゃないよ
他にいないだけ
他にいないだけ
笑顔が可愛いからな。
人気が出ると思ったよ。
前に比べてってだけじゃね?
>>1
たったの50年弱でそんなに総理がいたことに驚き
まるで日めくりカレンダーみたいだな
50年なんか5人位が妥当だよな
たったの50年弱でそんなに総理がいたことに驚き
まるで日めくりカレンダーみたいだな
50年なんか5人位が妥当だよな
グレムリン人気なんか
何回ジミンに騙されれば懲りるんだオメデタイジャップ
スマホ値下げで女子供が目の色変えてる
その程度ですよ
その程度ですよ
如何に安倍が嫌われてたか分かるなw
中国人のアンケートだろ
安倍内閣で移民移民推進してた親中ハゲとか支持しねーよ
老害たちを減らすにはコロナ
冬の本格的な流行が近い
冬の本格的な流行が近い
J念界隈が必死に菅擁護してるけど官房機密費でも貰ってるの?
女性人気ないだろ。あんなヨボ爺、夜寝てたらガースーがひょっこりガースーしてたら発狂もんだよ
歴代内閣の中でも高水準
歴代内閣が発足してから最初の支持率を、半世紀前までさかのぼり、たどってみます。
調査方法が異なるので、単純な比較はできませんが、スタート時の支持率が6割を超える内閣は、多くありません。いわゆる55年体制下では、田中角栄内閣だけでした。
7割を超えるとなると、その55年体制を終わらせた細川護熙内閣、「自民党をぶっ壊す」と叫んだ小泉純一郎内閣、政権交代を実現させた鳩山由紀夫内閣の3回だけです。
菅内閣は支持率が65%と高水準な上に、不支持率が13%と非常に低く、期待の大きさがうかがえます。
◇
1972年 田中=支持(62%)/不支持(10%)
1974年 三木=支持(45%)/不支持(19%)
1977年 福田赳夫=支持(28%)/不支持(34%)
1978年 大平=支持(42%)/不支持(29%)
1980年 鈴木=支持(52%)/不支持(18%)
1982年 中曽根=支持(37%)/不支持(37%)
1987年 竹下=支持(48%)/不支持(22%)
1989年 宇野=支持(28%)/不支持(44%)
1989年 海部=支持(39%)/不支持(35%)
1991年 宮沢=支持(54%)/不支持(24%)
1993年 細川=支持(71%)/不支持(12%)
1994年 羽田=支持(47%)/不支持(32%)
1994年 村山=支持(35%)/不支持(43%)
1996年 橋本=支持(61%)/不支持(20%)
1998年 小渕=支持(32%)/不支持(47%)
2000年 森=支持(41%)/不支持(26%)
2001年 小泉=支持(78%)/不支持(8%)
2006年 安倍=支持(63%)/不支持(18%)
2007年 福田康夫=支持(53%)/不支持(27%)
2008年 麻生=支持(48%)/不支持(36%)
2009年 鳩山=支持(71%)/不支持(14%)
2010年 菅直人=支持(60%)/不支持(20%)
2011年 野田=支持(53%)/不支持(18%)
2012年 安倍=支持(59%)/不支持(24%)
2020年 菅義偉=支持(65%)/不支持(13%)
全文はソース元で
★1 2020/09/25(金) 10:27:12.04
前スレ