みんなにやる必要はねえよ
俺にだけくれ
俺にだけくれ
10万じゃなくていいんだぞ
20万でも拒否しない
20万でも拒否しない
配らなくていいから二階を失脚させろ
宣言による協力金+持続加給金+雇用助成金
そしてテレワークのによる通信費の半額非課税
そのうえまた国民に給付金とかどんだけばら撒く気なんだよ
そしてテレワークのによる通信費の半額非課税
そのうえまた国民に給付金とかどんだけばら撒く気なんだよ
>>20持続化給付金
>>1
防衛費よりも遥かに多い
意味不明な男女共同参画の莫大な予算を給付金に使おうよ!
防衛費よりも遥かに多い
意味不明な男女共同参画の莫大な予算を給付金に使おうよ!
自民は最後まで配る気なかったけど
公明が配らないと連立離脱するとか言って
自民は本当にしょうがなくしぶしぶ嫌々応じたんだよな
マジ自民はクソ
公明が配らないと連立離脱するとか言って
自民は本当にしょうがなくしぶしぶ嫌々応じたんだよな
マジ自民はクソ
さっそく乞食が湧いてきてウケる
役立たずの無職を殺処分する方がコロナ対策には効果的だぞw
役立たずの無職を殺処分する方がコロナ対策には効果的だぞw
貧乏だが不要と断言する。
補助が必要なのは「コロナで解雇された人」のみ。
それも現金ではなく現物で。
補助が必要なのは「コロナで解雇された人」のみ。
それも現金ではなく現物で。
>>33
誰が現物を買って誰が配るんだよ余計に金かかるだろアホ
誰が現物を買って誰が配るんだよ余計に金かかるだろアホ
「財政赤字でも無意味でもなんでもいいから10万くれよ〜」って言ってる30過ぎってなんで自殺しないの?w
そんな底辺生なら生きてても仕方なくないか?w
そんな底辺生なら生きてても仕方なくないか?w
コロナに感染した人は除くだよな、医療費その他負担かけてんだから
公明党はここで発言しないと意味が無い!価値がない!
バイトで食いつないでる奴だけでいいだろ。悪い事考え出す前に30万円くらいやってくれ。
余裕がある奴には配るな
とにかく政府に何も期待するな、機能不全だからな
内閣総辞職に追い込んで選挙で政権交代だ。
内閣総辞職に追い込んで選挙で政権交代だ。
もう配らないでいいから総選挙しろ
一番分かりやすいのは
とりあえず、10万払う
んで、2週間後日本全体の感染率が
50%下がったら再度10万
その2週間さらに50%下がったら10万
要するに人参ぶら下げたら、皆頑張る
とりあえず、10万払う
んで、2週間後日本全体の感染率が
50%下がったら再度10万
その2週間さらに50%下がったら10万
要するに人参ぶら下げたら、皆頑張る
食料品とレストランの消費税廃止で良くない?
完全終息するまで毎月10万配れよ
いらん
貯金が増えるだけ
貯金が増えるだけ
日本人にはgotoや商品券形式が向いてる
現金給付は意味ない
なんで沈静化しているうちに、
金を配る相手を絞りこむ作業をやらなかったのか
金を配る相手を絞りこむ作業をやらなかったのか
ナマポを貰っているとかは、コロナでも経済的状況は変わらないから不要だろ
仕事をしているけど収入が減っている人とかにもっと重点を置くべき
一律給付はもうありえない
仕事をしているけど収入が減っている人とかにもっと重点を置くべき
一律給付はもうありえない
>>85
ルール守らない奴は襲撃されるだろうなw
非課税世帯無職です
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
貧乏人に配ってやれよ
>>2
確かに!飲食店の従業員が可哀想
確かに!飲食店の従業員が可哀想
店に保証あるなら従業員にもしたれ
>>17
従業員なんかどうでもいい
ビルオーナー様の家賃収入と銀行様へのローン返済の為の支援金なので!
従業員なんかどうでもいい
ビルオーナー様の家賃収入と銀行様へのローン返済の為の支援金なので!
今更10万程度恵んで貰ってもどうしようもねぇわ
家賃も半年滞納してるし、携帯は解約した
ガス、電気は先月払ってないからそろそろ止まる
400万あった貯金も30万切ったし
これが無くなって、どうしようもなくなったら
その辺の奴等道連れにするか
実家に帰るかな
家賃も半年滞納してるし、携帯は解約した
ガス、電気は先月払ってないからそろそろ止まる
400万あった貯金も30万切ったし
これが無くなって、どうしようもなくなったら
その辺の奴等道連れにするか
実家に帰るかな
世帯年収の多い家庭や生保や公務員や外人に配らなければ1人30万は配れると思う
>>139
年金も困ってないよ
年金も困ってないよ
前のでiPhone買ったから
今回出たらテレビを買うわ
今回出たらテレビを買うわ
俺は1円もいらんけど非課税世帯とかの貧乏には配ってやれ
すまん、前回の給付は改造マフラーウオシュレットの買い替えで消えたわ
おかわりくれるんだったら欲しいけど
今度やるんだったら本当に詰んでる人
特に女性を助けてあげて
おかわりくれるんだったら欲しいけど
今度やるんだったら本当に詰んでる人
特に女性を助けてあげて
再分配制度をどうするのか、というのが1つのポイントになります。春の緊急事態宣言下で決定した一律10万円の「定額給付金」も再分配のひとつのやり方です。
ダメージを大きく受けていない人にも分配されますので非効率ではありますが、
所得をもとに納める税金の金額は変化しますので再分配効果はあります。
ですが、本来は税の仕組みの中に「給付付き税額控除」のような仕組みを組み込んでしまうことが理想的でしょう。
特別な手続きをせずとも、その人が被った損失に比例して給付が受けられる。
所得が増えるごとに給付額が減り、一定以上の所得を得ている人にはむしろ税金を払ってもらうという仕組みです。
ただし、残念ながらこれは現在の税と社会保障の仕組みを踏まえると難しいと言わざるを得ません。
政策研究大学院大学の林文夫さんは、生活に困窮した場合、無担保で政府から借り入れをしてもらい、
翌年の確定申告の際に損失を確定して、その一定割合を保険金として支払うという仕組みを提案しています。
これは収入が回復しない人にとっては補助金となり、収入が回復した人にとっては借り入れとなる仕組みです。
(中略)
┃再びの定額給付金はあり得るか?
再びの給付金はどうでしょう…
(中略)
今回は春と比べてダメージが少なくなるよう的を絞った対策強化が行われます。また、我々は春から多くのことを学んで、感染リスクの高い場面もわかってます。
こうした前提を踏まえると、一律で再び給付するというのは現実的ではないかもしれません。
もちろん飲食店だけでなく、さまざまな事業者に影響は及びますし、生活が苦しくなる方も増えてくるかもしれません。
長期化する中で様々な声も聞こえてくるはずですから、必要な支援は行うべきだと思います。
全文はソースで