こんなの逮捕だろ。なんで感謝状だよ
おまいらなら事案になって注意警報が発令される
関わらないのが1番
本当に人通りのないところを女児ひとりで歩いてたらどうすればいいの?
家に連れて帰っていいの?
家に連れて帰っていいの?
俺らがやったら事案発生と報道されるんやろ
つまり、困っている女児を見かけたらJCを探して保護を頼めば良いんだな!
>>51
JCに声かけたところで通報される
JCに声かけたところで通報される
まあ俺なら犯罪者扱いされて取調室で机叩かれていたな
「パパとママはどうしたの」
(目を離してんじゃねぇよクソが)
(目を離してんじゃねぇよクソが)
>>1
お前らだったら逆に逮捕案件。
お前らだったら逆に逮捕案件。
中3女子という清らかな存在だからこそ許される行為だからな
何もかも違うお前らが僻むのはお門違いな事をいい加減わかろうな?
何もかも違うお前らが僻むのはお門違いな事をいい加減わかろうな?
これがお前らだったら
新潟県警が逮捕状
これ俺らだったら
絶対中3女子は声かけないよな
絶対中3女子は声かけないよな
>>93
そんなの池沼確実なのに女子が関わったら何されるかわからないから当たり前だ
そんなの池沼確実なのに女子が関わったら何されるかわからないから当たり前だ
42歳小太り
ハゲメガネ
だけどお手柄感謝状になりますか?
ハゲメガネ
だけどお手柄感謝状になりますか?
>>133
なんとなく通報しときました
なんとなく通報しときました
お前らだったら、泣きながら歩くその子の前を偶然歩いてた映像がコンビニの防犯カメラに映ってたら、
全国に指名手配。
全国に指名手配。
もし声かけたのがハゲたオッサンだったら逮捕だったな
多分俺なら大丈夫だと思う
周りから真面目そうってよく言われるし
周りから真面目そうってよく言われるし
子供を殺されるのを警戒しているのさ。
殺せば血は絶えるからな。
殺せば血は絶えるからな。
【事案発生】中年男性、1人で歩く女児に「パパとママはどうしたの」…家族に通報され無事逮捕 新潟県が注意喚起
>>1 >>2
>山崎署長は「一つ間違えれば命を落とす大変な事案。
>山崎署長は「一つ間違えれば命を落とす大変な事案。
当然ながら男は事案を起こす側だからな
男がこれやるとなぜか誘拐になる
>>2
これはマジだよな
これはマジだよな
だからこそガン無視決め込むのが正解
お手柄中学生の画像がついて初めてお手柄なんだぞ
10年後の俺は、逆に中三女子に助けられる@72歳
>>183
最近はジジイによる強制猥褻事件も増えてるから助けて貰えないよ
最近はジジイによる強制猥褻事件も増えてるから助けて貰えないよ
普通さ、見つけたところから手を引いて移動してるよな。
お前らだったら、途中で出会った両親に、殴る蹴るの全治1っか月負わされて、執行猶予。
お前らだったら、途中で出会った両親に、殴る蹴るの全治1っか月負わされて、執行猶予。
よかったね女児は
子供女子くらいしか助けられる人おらんぞ
下手に関わると誘拐の濡れ衣被せられるから放置されちまったかもしれんし
子供女子くらいしか助けられる人おらんぞ
下手に関わると誘拐の濡れ衣被せられるから放置されちまったかもしれんし
ようじょが動揺してこのおじさんに連れてかれたの?って聞かれてうんって言ったら
刑務所いきになってしまう
刑務所いきになってしまう
コンビニ近くから女児が知ってる公園まで付き添う途中に捜索していた家族と会う
人によっては家族から誘拐を疑われるだろ?
今回は優しい家族の人で子供もこの人に助けてもらったとちゃんと言える子だったんだろな
>>2
これか
これか
「親切心」で迷子女児交番へ それで逮捕
自宅近くの歩道で泣いていた女児に声をかけ、女児は、母親に叱られ祖母の家に行きたいと話した。
祖母宅を聞くため交番に寄ったところ逮捕された。
男は、「親切心からやったのに納得がいかない」と供述している。
子供なんて、親に怒られるのが嫌で平気で嘘つくからな
それが怖いんだよ助けたとしても
それが怖いんだよ助けたとしても
泣きながら「このおじちゃんに・・うええええん!!」でめでたく人生終了
男ならこれだけで逮捕。
1 女児に近づいた
2 女児を見ていた
3 女児に話しかけた
4 女児のあとをつけていた
1 女児に近づいた
2 女児を見ていた
3 女児に話しかけた
4 女児のあとをつけていた
俺だったら「パ……」のあたりで通報されてるなw
同署などによると、女子生徒は11月17日午後7時過ぎ、長岡市内の自宅近くのコンビニエンスストアに向かう途中で1人で歩く女児を見かけた。危険と思い、「パパとママはどうしたの」と声をかけた。女児が知っている公園まで付き添って向かう途中、捜索していた家族に会い、無事に引き渡すことができた。
1日の贈呈式で山崎署長は「一つ間違えれば命を落とす大変な事案。優しい言葉をかけていただき、親御さんも安心している」と感謝。女子生徒は「家族から命の恩人と言われ、声をかけてよかったと思った」と話していた。
2020/12/10 11:05 読売新聞