冷房19度
暖房29度
暖房29度
ブルジョアな話だな
ガチ貧民だと室温5度でも暖房なんてないよ
古着を着込むだけ
ガチ貧民だと室温5度でも暖房なんてないよ
古着を着込むだけ
コタツこそ最強
800万だが普通に冬に暖房など使わん。
電気カーペットと毛布でも被ってりゃ十分だ。
電気カーペットと毛布でも被ってりゃ十分だ。
>>94
電気カーペットはかなり電気食うだろ
部分的に使っても1000wとかだろ
電気カーペットはかなり電気食うだろ
部分的に使っても1000wとかだろ
>>108
今表示みたが27Wだそうだ。個人用の小さいやつよ?
今表示みたが27Wだそうだ。個人用の小さいやつよ?
>>120
間違いじゃない?
俺もいくつか商品見たけど2畳用で500wとかだよ?
間違いじゃない?
俺もいくつか商品見たけど2畳用で500wとかだよ?
電気は原発フル稼働で安くせないかんやろ
エアコンは夏以外使わないわ
>>2
マジレスすると
暖房機能はエアコンの寿命を縮める
冷房は消費電力が少ないから負荷も少ない
マジレスすると
暖房機能はエアコンの寿命を縮める
冷房は消費電力が少ないから負荷も少ない
冬は電気ストーブ
夏はエアコン冷房
エアコンとか贅沢な
電気毛布最強
電気毛布最強
たしかに、寝る時は毛布にくるまれば暖房なんか付けなくても寝れる
むしろ昼間の寒い室内の方が都合悪い
思うように手が動かなくなるよ
むしろ昼間の寒い室内の方が都合悪い
思うように手が動かなくなるよ
マキ拾いに行けよ
独居だと、デスクの足元にガスファンヒーター置いたり、
居間でガスファンヒーターの前に座ったりするから、
設定温度16度で十分なんだよね。
居間でガスファンヒーターの前に座ったりするから、
設定温度16度で十分なんだよね。
>>332
俺は10℃設定にしてる
それでも割とすぐ暑くなる
俺は10℃設定にしてる
それでも割とすぐ暑くなる
>>381
痩せろデブ
痩せろデブ
40代独身こどおじ準公務員、エアコン暖房32℃設定
エアコン19℃だと風が冷たいだろ
嫁
マイホーム
車
マイホーム
車
これだけの負債を抱えて年収500や600じゃやってけないのは当たり前
とんでもないド田舎なら別だが
>>522 ど素人
一番の負債(金食い)が抜けてら →お子様
一番の負債(金食い)が抜けてら →お子様
賃貸なら事故物件に住めばいいのに、安いよ
冷房は16℃
暖房は31℃
これが基本の生き方だ
中途半端に小銭ケチってストレス溜めてギスギスしてるほうがよくないw
暖房は31℃
これが基本の生き方だ
中途半端に小銭ケチってストレス溜めてギスギスしてるほうがよくないw
>>391
さすがにデブすぎるわ
さすがにデブすぎるわ
>>2
そうそう
エアコンの暖房なんて、床が寒いままで上は糞暑いという欠陥品!
そうそう
エアコンの暖房なんて、床が寒いままで上は糞暑いという欠陥品!
>>605
1畳ホットカーペット買いなよ
3000円で買って電気代1時間8円
1畳ホットカーペット買いなよ
3000円で買って電気代1時間8円
夏に実際に困るのは室内が30℃を大きく超える様な場合だからな、理には適ってる
冬はもうちょっと暖かくしても良くない?
体壊すよ
冬はもうちょっと暖かくしても良くない?
体壊すよ
そこまで冷暖房をケチらないといけないのにiPhone11proや12proあたりを使って月に6000〜8000円ぐらい払ってる人いたらアホやな
ユニクロのヒートテック
あれの口コミで全然暖かくないとか書いてる奴いるけど
それお前が冷え性なだけだから。
あれの口コミで全然暖かくないとか書いてる奴いるけど
それお前が冷え性なだけだから。
体から発熱しなければ、ヒートテック素材も反応しないでしょうよw
自分の体質の方に問題があるのがわからないんですねぇ。
寒い寒い騒いでるやつは、実際はこんな奴ばっか
>>638
ミズノのは少し高いけど快適だからオススメ
ミズノのは少し高いけど快適だからオススメ
>>1
埼玉で車2台とか無駄の極致じゃん
埼玉で車2台とか無駄の極致じゃん
>>619
埼玉県は広い
公共交通機関が発達したエリアも
逆なド田舎もある
後者なら車2台も必要
埼玉県は広い
公共交通機関が発達したエリアも
逆なド田舎もある
後者なら車2台も必要
通年二十五℃
子供部屋おじさんコスパ最強すぎる
>>747
氷河期子供部屋おじさんです。
結婚しても子供に自分同等の教育を与えるのは無理なので諦めた。
年収700万円、預金3500万円、株200万円。
老後は何とか餓死は避けれる見込み?
氷河期子供部屋おじさんです。
結婚しても子供に自分同等の教育を与えるのは無理なので諦めた。
年収700万円、預金3500万円、株200万円。
老後は何とか餓死は避けれる見込み?
さぁ、dアニメでもみるか。
暖房18度にして
部屋暖まったらすぐ消してコタツ
灯油買いに行くのめんどい
猫飼ってた時は暖房つけっぱなしだったな
部屋暖まったらすぐ消してコタツ
灯油買いに行くのめんどい
猫飼ってた時は暖房つけっぱなしだったな
(;゚Д゚)今の寒気団は昭和のもの、しもやけなんてしたことなかった。
>>749
新型コロナの皮膚症状だったりして。
新型コロナの皮膚症状だったりして。
暖房10度あれば手がつめたくないやろ
19度でも無駄や
19度でも無駄や
体調に冬の日本の気温はあんまり影響無いと思う
湿度の方が大事
湿度の方が大事
年収400〜600万円世帯は現在の収入や生活についてどう感じているのか、気になる人は少なくないだろう。静岡県の20代既婚男性(メーカー系/年収500万円)は、子どもが1人いるが「貯金は一応できている。でも戸建てを持ちたいと考えた時、建てたあとの生活が想像できない」と明かす。埼玉県の30代既婚男性からは、
「持ち家で車は2台所有。子どももいて、犬も飼っていている。一般的には贅沢だと思うが、貯金は子どもの分しかできず、旅行や大きな買い物をする余裕まではない」(メーカー系/年収550万円)
という声を寄せている。引き続き世帯年収400〜600万円の投稿を見ていこう。(文:鹿賀大資)
「子どもたちを食べさせることで精一杯」
京都府の50代既婚男性(不動産・建設系/世帯年収450万円)は、夫婦と子ども1人の家族3人で持ち家に住んでいる。男性は「収入をもう少し増やしたい」と考えており、一時期は転職を検討したこともあった。しかし求人情報を見ても「地域性もあり、どこも似たり寄ったりの給与」という現実を目の当たりにしたため、もう諦めたそうだ。ただ、現在の生活に不満はないようで、
「敷地内に40坪程度の家庭菜園がある。仕事に追われることもなく、比較的のんびりとした田舎暮らしができていて満足」
と綴っている。
「子ども3人の5人家族。正直言って今の年収に満足はできない」と語るのは、世帯年収400万円の熊本県の40代女性だ。女性は個人事業主だが、年収に満足できない要因として「子どもたちが食べ盛りのため食費がかかる」ともらす。それ以外にも「生活費や教育費はもちろん、仕事で使用する車の維持費も……」と付け加える。
「子どもたちを食べさせることで精一杯。誕生日やクリスマスなどのイベントは楽しめない。旅行なんて、もってのほか。夫婦の食事代、被服費や病院代を削るしかない」
「新品は型落ちしたものしか絶対に買えません」
以下ソースで