会食の遺伝子
って強いのね
って強いのね
最終的には生活保護がある、これを実践してもらおう
利権誘導っていうか政治権力の私的利用というかどうしようもなく暗愚なやつだな
こんなこといまだにやってやがったのかこいつらは
こんなこといまだにやってやがったのかこいつらは
余人をもって代えがたい人材だから仕方がないね
擁護者の品の無さが半端ねー
なんか全員間違えているぞ?
自民党の票になるのは公助
自民党の票にならないのは自助
こういう事だよ
これが格差だよ
上級はいくら遊んでもレールに戻れる
平民は一回レールから外れたらアウト
上級はいくら遊んでもレールに戻れる
平民は一回レールから外れたらアウト
小泉純一郎と同じクズだからだよ
>専門性の無い長男をいきなり大臣秘書官
誰がどうみても特大公助です
本当にありがとうございました
これはひどい
コネパワー全開だな
コネパワー全開だな
普通に辞任案件じゃね
酷すぎる
菅政権の悪政ぶりはひどい
おちょぼ口の安部もダメだった
自民党はまともな人がいない
立憲民主党は10万円支給金要求したぞ
日本の救世主だ
おちょぼ口の安部もダメだった
自民党はまともな人がいない
立憲民主党は10万円支給金要求したぞ
日本の救世主だ
>>111
は?ぜんぶ増税になって跳ね返ってくるのに。
東北復興税まだやってるんだぞw
は?ぜんぶ増税になって跳ね返ってくるのに。
東北復興税まだやってるんだぞw
最近のガースー潰しすごいな
叩けば埃だらけなのが良くないんだけど
叩けば埃だらけなのが良くないんだけど
何でもコネだな。自分の力で手にいれたことなんてない奴等が自助、自己責任、市場原理って抜かしてるんか。カスすぎるわw
パパ活って女の売春行為のことだろ?
父親の権力に頼ることに使ってええんか
父親の権力に頼ることに使ってええんか
ジャップクソ上級なんてそんなもの
>>91
と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食民族のザイチニ野郎が申しておる。
と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食民族のザイチニ野郎が申しておる。
>>1
バカか?
バカか?
身内も貧困なんだよ
>>32
お前が馬鹿だ
お前が馬鹿だ
菅は責任とって死刑だな
「学校教育無償化」
これのどこが自助なのだ?
デタラメなことばかり口走るんじゃねーぞコラ。
これのどこが自助なのだ?
デタラメなことばかり口走るんじゃねーぞコラ。
息子ホモなん?と思うスレタイ
長男がパパ活のパパ側かと思ったら
自分や身内が甘い汁を吸い続けやすいように国民には自助だの言って厳しく追い込んでいるのだろう
父は子の為に隠し、子は父の為に隠す
直きこと其の内に在り
直きこと其の内に在り
とも言うしね
親が子を思い、親が子を思うのは人として当然の感情だという孔子の教え
寄生中政党だからしみついてんでしょ日本に寄生するのが当たり前って意識が。
ホントこれ
下級には自助を押し付けておいて
自分の身内は権力を私欲に使って全力で公助
させてんだもん、バカらしくなるわ
下級には自助を押し付けておいて
自分の身内は権力を私欲に使って全力で公助
させてんだもん、バカらしくなるわ
菅はもう終わりだな
安倍と一緒に絞首刑で良い
安倍と一緒に絞首刑で良い
たぶん今の状況だと必死に自助を言っている管もさすがに
衆議院選挙前になったら10万とかまた金をばらまきそうだが
ばらまかないと今回は自民党選挙に負けると思うぞ
衆議院選挙前になったら10万とかまた金をばらまきそうだが
ばらまかないと今回は自民党選挙に負けると思うぞ
菅さんもバイデン大統領と共通の話題ができてよかったじゃん
では菅首相が長男に何をしてきたかおさらいする。
《総務大臣就任時(06年)、バンドマンで無職の長男を大臣秘書官として抜擢し、多数の総務官僚との接点を持たせた後、総務省の許認可先への就職を許した。》(『週刊文春』2月25日号)
何がすごいって、この短い文章には菅首相の看板フレーズを長男がすべて殺しにかかっていることがわかる。
菅首相がよく主張するのは、
「税金を投入するに値するのか」
「自助」
「既得権益を打破」
である。ところが専門性の無い長男をいきなり大臣秘書官にしていた。これは「税金を投入するに値するのか」。
日本学術会議にはあれだけ税金投入に厳しかったのに長男には職を与え、税金を投入。公私混同にしかみえない。これは「自助」ではない。国民に言っていることと違う
詳細はソースにて
菅義偉首相長男の「パパ活」から見える問題点 なぜ身内には“自助”を求めないのか?
「税金を投入するに値するのか」と言うけれど…
プチ鹿島23時間前
参考)
「議会制民主主義は『期限を切った独裁』」と明言する 2011.05.23
菅首相の「浜岡原発停止」決定が呼び寄せた「6月政局」
統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、「菅政権」への布石 2019.09.19
「伊藤詩織さん」が「TIME」の100人に選出 “逮捕もみ消し”は菅総理の側近で…
国内 社会 週刊新潮 2020年10月8日号掲載
菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える 2020年10月19日
自助・共助・公助を強調 菅氏が総裁選政策集 2020/9/5 19:29
税金が驚くほどムダに…大震災から9年、「復興予算流用問題」を問う 2020.03.11
「都合の悪い真実を隠す」“お手盛り”安倍長期政権がもたらした数々の弊害 2020/01/03 文春
安倍首相”史上最長”を可能にした「検察の不正義」2019年12月1日号 サンデー毎日
以上