ふるさと納税の返礼品なんてそんなもんだぞ。
>>5
違う
サンプル画像が間違ってる
今回送られた画像と差し替えすればいい
できないわけないよね
違う
サンプル画像が間違ってる
今回送られた画像と差し替えすればいい
できないわけないよね
こんなのもうやめて東京とかその周辺の都会地の税収の5割は地方に均等分散させる法律作ればいい
どこの移住しても同じ生活ができれば、一極集中しなくて済む
人口が均等になれば無用の制度にもなる
どこの移住しても同じ生活ができれば、一極集中しなくて済む
人口が均等になれば無用の制度にもなる
ショボいの来たら即Twitterか
>>1
>委託を受けた業者は読売新聞の取材に、
>「少人数で作業しているため、検品作業がおろそかになった。申し訳ない」と謝罪した。
>委託を受けた業者は読売新聞の取材に、
>「少人数で作業しているため、検品作業がおろそかになった。申し訳ない」と謝罪した。
もう少し賢い嘘をつきなさい
鹿児島県が宮崎県(日田県→大分県から美々津県が分離再置独立、宮崎県となる)を合併していた関係からか、かごんま土人と日向土人は似たようなことばっかやってんなw
な?こんないい加減な業者よりア○ゾンギ○ト券の方がいいだろ
A5ランクの黒毛和牛が
ひと月に何頭も屠殺されるわけがない
こんな数の不明な返礼品を採用する役人がバカ
それを受ける業者もバカ
ひと月に何頭も屠殺されるわけがない
こんな数の不明な返礼品を採用する役人がバカ
それを受ける業者もバカ
バラ肉と書いてある時点で察しろよ
普通の牛ですらバラ肉といえば脂身が半分を占めてるのに
極限まで太らせた和牛のバラ肉なんて脂身だらけに決まってるだろ
「赤身肉」「ロース」「焼肉用」とか書かれていたら嘘の広告になるけど。
和牛と書いて交雑牛の肉を使うのもアウトだろうし
普通の牛ですらバラ肉といえば脂身が半分を占めてるのに
極限まで太らせた和牛のバラ肉なんて脂身だらけに決まってるだろ
「赤身肉」「ロース」「焼肉用」とか書かれていたら嘘の広告になるけど。
和牛と書いて交雑牛の肉を使うのもアウトだろうし
もうみんなamazonギフトで良いんじゃね
これが九州クオリティか
これは酷いな
84年前の少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
A4よりB5の方がいいって誰かが言ってた
だから安心の泉佐野に
別に和牛には変わりないだろ、市は開き直れば良かったんだよ、そういう時代だ
>>58 A4って書いてるのが見えないの?ホイ卒もたいがいにしとけよ
>>63
A4だっていろんな部分があるだろ
A4だっていろんな部分があるだろ
羊頭狗肉商法も
一種の犯罪収益ではないの
一種の犯罪収益ではないの
今回は 羊頭狗肉屋 の負けだな
脂身は貧乏人でも喰わないから
普通は捨てるか業者に出す
業者ではどういう風に使うのだろう
溶かして固めてステーキ用の牛脂にしたり
ハンバーグに混ぜたりするんだろうが
家庭でやったらヌルヌルになって大変なことになる
普通は捨てるか業者に出す
業者ではどういう風に使うのだろう
溶かして固めてステーキ用の牛脂にしたり
ハンバーグに混ぜたりするんだろうが
家庭でやったらヌルヌルになって大変なことになる
だから日本の高級和牛なんてほとんど脂だろ
日本人は脂が多ければ多いほどうまいと思ってる国民だからな
世界では当たり前の赤身がもてはやされるようになったのはごく最近
日本人は脂が多ければ多いほどうまいと思ってる国民だからな
世界では当たり前の赤身がもてはやされるようになったのはごく最近
>>90
脂がうまいって宣伝してたイベリコ豚のしゃぶしゃぶ家でやったら大量の脂で大変だった とてもじゃないが排水口に流せない
脂がうまいって宣伝してたイベリコ豚のしゃぶしゃぶ家でやったら大量の脂で大変だった とてもじゃないが排水口に流せない
羊頭狗肉屋 「故意ではないぞ 中身の確認が不十分なだけや」
まぁ食品ならこういうこともやってくるだろうな…
これはやりすぎだから苦情が入っただけで
ぎりぎりまで売れない部位を使ってもいいわけでしょ?
これはやりすぎだから苦情が入っただけで
ぎりぎりまで売れない部位を使ってもいいわけでしょ?
大笑いやな

>>24
和牛の本体は脂だと思っていた。申し訳ない。
お歳暮とかお中元も酷いことあるよね
カニ箱開けたときのしょぼさ
くれた人に罪はないから業者が悪いわ
カニ箱開けたときのしょぼさ
くれた人に罪はないから業者が悪いわ
しゃぶしゃぶ食べ放題でも一枚目は良い肉でも二枚目以降は悪い肉にするのは常套だが
あれもチェーン店そのものがというより現場担当者判断でやってるんだよな
あれもチェーン店そのものがというより現場担当者判断でやってるんだよな
今スーパーは肉買わないと牛脂タダで貰えないからな
ありがたく思え
ありがたく思え
福袋と同じで、中を見ずに金を払って買う行為だからガチャと同じことだな。
>>1
某おせちを扱った業者がまたやらかしたのかと思ったわw
某おせちを扱った業者がまたやらかしたのかと思ったわw
市は「品質管理について業者と連携を密に取り、再発防止に努めたい」としている。
市食のまち推進課によると、問題となったのは1万円の寄付に対する返礼品の「A4等級鹿児島県産黒毛和牛肩バラスライス(1キロ)」。2018年10月から返礼品に加えられ、1か月弱で約2万件の申し込みがあったが、鹿児島市の委託業者から「配送が追いつかない」と相談があり、同11月14日に受け付けをやめた。
同12月頃から「配達が遅い」「ほとんどが脂身」などの苦情が相次ぎ、今年4月までに100件を超えた。委託を受けた業者は読売新聞の取材に、「少人数で作業しているため、検品作業がおろそかになった。申し訳ない」と謝罪した。
ふるさと納税を巡っては、宮崎県美郷町も6日、返礼品の牛肉の一部が脂身の多い粗悪品だったとして、ホームページで謝罪している。
2019年10月9日 8時12分
読売新聞オンライン
関連スレ
【地域】「詐欺レベル」ふるさと納税返礼品に“ほぼ脂身の肉”で批判殺到 宮崎県美郷町が謝罪し返礼品停止を発表 ★3