とーさん、とーさん
社宅利用が多かったから、違法でもいいから貸してくれって問い合わせ多いらしいけどな
>>10
法人相手に大量に焼死とかそれこそ死ぬわ
法人相手に大量に焼死とかそれこそ死ぬわ
社宅で利用してたことあるけどあのコピペだいたい当たってる
家賃保証なんて収益があればこそなんで減益・倒産したらおしまい
自分で調べて地元の工務店に発注してしっかりした賃貸物件作って地元の不動産に管理してもらえば高品質低コストで安泰なのに
騙される鴨はどこにでもいるものなんだな
自分で調べて地元の工務店に発注してしっかりした賃貸物件作って地元の不動産に管理してもらえば高品質低コストで安泰なのに
騙される鴨はどこにでもいるものなんだな
【レオパレス】約20万戸の改修完了時期を24年中とする方針を固めた 当初の計画から4年遅れ、施工不良問題 [孤高の旅人★]
ソフトバンクだからな
オーナーはむしり取られて終わり
オーナーはむしり取られて終わり
「保証」とは
潰れたらええやろ
立地が全て
鉄筋コンクリートなら無問題
これを押さえないから詰む
鉄筋コンクリートなら無問題
これを押さえないから詰む
近所にレオパレスの賃貸がいくつもあるんだけど結構空きがあるんだよね
やっぱみんな避けるもんなんかな
やっぱみんな避けるもんなんかな
>>53
たいして安くもないからだろ
たいして安くもないからだろ
>>56
安くはないな
平均的な家賃だけど
安くはないな
平均的な家賃だけど
オーナーとしたら図面とちがう物件を建てられたんだから建て直せよって言いたいだろうに
まんまと騙せれ値切られ裏切られて丸損w
まんまと騙せれ値切られ裏切られて丸損w
レオパレスもそうだけど、かぼちゃは息してるのかな
「家賃2万管理費1.5万」とかの別名物件で常時募集してるよね
「家賃2万管理費1.5万」とかの別名物件で常時募集してるよね
>>53
高い上に壁スカスカなんて普通に住みたくないでしょ。
高い上に壁スカスカなんて普通に住みたくないでしょ。
全盛期の頃の決算ですら
家賃収入より
物件を建てる建設部門で儲けてたんだもん
オーナー騙してなんぼ
家賃収入より
物件を建てる建設部門で儲けてたんだもん
オーナー騙してなんぼ
オーナーは損害賠償請求で対抗すりゃ良いだけの話だわな
レオパレスのせいで利回り悪化したんだから差額分を損害として請求できる
レオパレスって実は高いんだよな
しかもかなり
しかもかなり
オーナーはレオパレスの養分
この会社一回父さんさせた方がいい
この会社一回父さんさせた方がいい
せっかくソフトバンクから支援受けたんだから、コロナ向けの施設として活用すればいいのにな
屋根裏画少しどうとか言ってる場合じゃないし
屋根裏画少しどうとか言ってる場合じゃないし
>>12
何故か
一棟まるごとクラスター!
何故か
一棟まるごとクラスター!
>>14
俺は半年だけだったけどあのドッグタグみたいな鍵には最後まで慣れなかった
俺は半年だけだったけどあのドッグタグみたいな鍵には最後まで慣れなかった
>>1
これって、レオパレスだけじゃないよ。
鉄筋って言いながら、築30年の某23区内のワンルームアパートは、超壁薄くて、声筒抜。
これって、レオパレスだけじゃないよ。
鉄筋って言いながら、築30年の某23区内のワンルームアパートは、超壁薄くて、声筒抜。
>>90
アパートなのに鉄筋ってなかなかなくね?
アパートなのに鉄筋ってなかなかなくね?
まだ住んでる人居るの?
博多駅前のレオパレスホテル
夜逃げ同然で閉館したまんまやな
夜逃げ同然で閉館したまんまやな
1億の物件を1億2千万で売りつけて、違法に8000万で作っていたってことでOKですか?
本当なら大家は刑事告訴したほうがいい
本当なら大家は刑事告訴したほうがいい
僕も!は一度やってみたい
また始まったw
ある程度年数経ったらほとんどの物件でやってたらしいじゃん
これだけ報道されてるのに契約しちゃうオーナーにも問題あるわw
ある程度年数経ったらほとんどの物件でやってたらしいじゃん
これだけ報道されてるのに契約しちゃうオーナーにも問題あるわw
>>18
年寄りだますんだろ?
年寄りだますんだろ?
あんま出てこないけど住まわせてた住人や外国人追い出して相当苦しめたんでしょ。
借金オーナー首くくるな
中野の自社ビルまだあるんかな
入居率低下も音漏れ上等な手抜きアパートを建ててきたせいだろ
最近はうちの実家の土地を狙って大東建託がよく声をかけてくるらしい
全部断るように言ってるが
最近はうちの実家の土地を狙って大東建託がよく声をかけてくるらしい
全部断るように言ってるが
多くの物件が対象となる見込みで、減額にはオーナーの反発も予想されるが、実現すれば施工不良問題で落ち込んだ業績の改善につながる可能性がある。
レオパレスはオーナーから一括で借り上げた物件を企業や個人に貸しており、空室かどうかにかかわらずオーナーへ家賃の支払いを保証している。
施工不良問題により入居率は損益分岐点とされる8割を下回り推移しており、2年9月中間連結決算の最終損益は175億円の赤字だった。
レオパレスはオーナーとの2年に1度の契約更新時に、周辺相場を参考に交渉しながら家賃を変えてきたが、平成30年の施工不良問題発覚後は凍結していた。