女に決まってんだろ
女がギャーギャーうるさくて、理事会が進まない状態
女がギャーギャーうるさくて、理事会が進まない状態
最後まで日本の恥を世界に広める老害糞ワロタ
ほんと日本ってダサいな
ジジイが根回しするのに忙しいんです
ゴミンテーター
日本を小馬鹿にするのに余念がないね
選挙がグダグダだった国に言われてもな
>>9
あれはトランプ陣営が妄言飛ばしてただけで選挙人選出も大統領就任もほぼスケジュール通りだったぞ。
あれはトランプ陣営が妄言飛ばしてただけで選挙人選出も大統領就任もほぼスケジュール通りだったぞ。
何?早く終わるか女にやらせろって言うのか?
早く終わると思ってるのか?この差別報道局は
早く終わると思ってるのか?この差別報道局は
とにかく反日NYT
沖縄米兵少女暴行事件はベタ記事で 日本女性は女性がれいぷされるコミックが好きとデタラメ記事のせて
さすがにNY在住の日本女性たちに抗議されたNYT
おまえーがいうなー
沖縄米兵少女暴行事件はベタ記事で 日本女性は女性がれいぷされるコミックが好きとデタラメ記事のせて
さすがにNY在住の日本女性たちに抗議されたNYT
おまえーがいうなー
>>60 マジかよ。 キチガイフェミの巣窟だと思ってたら、反日の方がキチガイフェミの教義Wより上なんだな。
マジであからさまな反日新聞だな。 NYTぶっ潰してやりたいわ。
マジであからさまな反日新聞だな。 NYTぶっ潰してやりたいわ。
>>1
元をたどるとお前たちの捏造のせい
元をたどるとお前たちの捏造のせい
煽りレベルたけえw
まぁでもNYタイムズの記者も社会派気取るならトップの選定が適当にできないことくらい誰に言われなくても分かりそうなものだけど、もしかして真性のアホなのかな
ただこの記者が英語でツイートしたところで日本人の出羽守くらいしか反応してくれない
もうアメリカで日本は中国の一部と言われても相手を無知と笑えないくらい日本の存在感は無いから
もう一度ハワイ攻めるくらいしないとアメリカでの知名度は上がらない
もうアメリカで日本は中国の一部と言われても相手を無知と笑えないくらい日本の存在感は無いから
もう一度ハワイ攻めるくらいしないとアメリカでの知名度は上がらない
工夫したつもり。ツマンネ。
典型的な左翼のツイート
問題解決法を具体的に示せるわけでもなく
揶揄に特化して大衆人気だけ集める
問題解決法を具体的に示せるわけでもなく
揶揄に特化して大衆人気だけ集める
いいか、お前ら、寝た子は起こすな。教訓にしろよ。
ネトウヨ 「NYタイムズ記者は在日!」
しっかしどーすんだろね
それこそ、最悪、捏造記事書いた記者にやらせようぜ
有能なんだろ?
最後の話長かったな森
>>2
すげー長かった
要点だけまとめろよと言える人がまわりにいないんだろう
俺様はこんな仕事してやったぞ感しかなかった
すげー長かった
要点だけまとめろよと言える人がまわりにいないんだろう
俺様はこんな仕事してやったぞ感しかなかった
>>117
朝日とNYTが捏造報道しなければ、その無駄な時間も
取る必要無かったんだけどね
朝日とNYTが捏造報道しなければ、その無駄な時間も
取る必要無かったんだけどね
>>126
オラッ!「ぱよぱよちーん」と鳴けっ!
オラッ!「ぱよぱよちーん」と鳴けっ!
ジャアアアアアアアップw
また世界に恥晒したのかw
なるべく早くアメリカの白人が少数派になる事を祈る 何時までもしつこい
選挙でバイデンが勝ったからアメリカはその通りの世界になるな
選挙でバイデンが勝ったからアメリカはその通りの世界になるな
【三段論法】
大前提:女性は話が長い。
小前提:森の話は長い。
結論:ゆえに森は女性である
大前提:女性は話が長い。
小前提:森の話は長い。
結論:ゆえに森は女性である
しかし記者レベル落ち過ぎじゃない?
こんな発言切り取りで勝った気になってるなんて、やってることタブロイド紙と変わらんぞ
こんな発言切り取りで勝った気になってるなんて、やってることタブロイド紙と変わらんぞ
訳しておいてやったぞ
「東京組織委員会の理事会が遅れているが、誰が話しすぎているのだろうか。(小池百合子かな?)」
>>1
割と本当に答えは「女」じゃね?
割と本当に答えは「女」じゃね?
>>198
ならあんたがれば?と言われると困るからだんまりだと思います
ならあんたがれば?と言われると困るからだんまりだと思います
>誰が話しすぎているのだろうか
話しすぎてる=話が長い
はい、タイムズ記者も女性蔑視でアウト!!
人種差別
>>231
あれっ?
馬鹿ウヨは差別する自由を奪うな!と普段から発狂してなかった?w
あれっ?
馬鹿ウヨは差別する自由を奪うな!と普段から発狂してなかった?w
ゴミクズはどこまでもゴミクズなんだなw
>>2
それな
それな
うふふ
2021/02/12
NYタイムズ記者
With the current Tokyo organizing committee executive board meeting running late, one wonders who is talking too much
(deleted an unsolicited ad)