まぁ一番の問題は国だな
自民党の学術軽視の集大成が菅
なんでもかんでも国が悪い欧米では〜言うけど、今のところ米英中露だけだよワクチンあるの。普段からガンガン軍事研究してるとこだけ。
>>98
生物化学兵器と表裏一体
生物化学兵器と表裏一体
>>106
そんな中で米英中露の次ぐらいのスピードで一応進んではいるんだから、日本のメーカーも頑張ってる方だよな。
そんな中で米英中露の次ぐらいのスピードで一応進んではいるんだから、日本のメーカーも頑張ってる方だよな。
>>131
ドイツが無くて中国ロシアが有るくらいだから
軍事力こそ全ての世界?
ドイツが無くて中国ロシアが有るくらいだから
軍事力こそ全ての世界?
技術力が劣っている上に規制が強い、どうやって太刀打ちしろと(´・ω・`)
保険で回る金だけで生き延びているようなもんだろ
つまるとこ税金ぶらさがり
保険で回る金だけで生き延びているようなもんだろ
つまるとこ税金ぶらさがり
>>141
精神力と竹槍で戦えが日本伝統文化(´・ω・`)
精神力と竹槍で戦えが日本伝統文化(´・ω・`)
東大理三が天才ともてはやす割には全然国の危機を救えてない…
>>145
よその国の医学生と違って、コロナ対策することもなくクイズ番組に出ることが仕事だから許してやれよ
よその国の医学生と違って、コロナ対策することもなくクイズ番組に出ることが仕事だから許してやれよ
生物兵器と感染症対策は表裏一体だよね
核開発と原発制御も表裏一体だよね
核開発と原発制御も表裏一体だよね
反核とか反戦とか叫んでるのはただの役に立たない精神論だし、幼稚なんだよね
理系(笑)
【コロナ治療薬】アビガンが今になっても承認下りない根本理由 単盲検試験程度じゃ→二重盲検試験合格→う、でも奇形が心配ダメ★2 [納豆パスタ★]
>>260
クェートの二重盲検の件なら失敗してんじゃん
サブグループ解析は単なる探索的研究 しかも自然治癒とほとんど差がない
プライマリーエンドポイント未達は失敗ということ
アホが建てたスレタイに騙される前に、治験のし組くらい勉強したら?
クェートの二重盲検の件なら失敗してんじゃん
サブグループ解析は単なる探索的研究 しかも自然治癒とほとんど差がない
プライマリーエンドポイント未達は失敗ということ
アホが建てたスレタイに騙される前に、治験のし組くらい勉強したら?
厚労省のせい
なぜって当たり前だろ
アメリカを差し置いて、日本がワクチンで大儲けできるとでも思ってるの?馬鹿なの?
アメリカを差し置いて、日本がワクチンで大儲けできるとでも思ってるの?馬鹿なの?
それは
欧米は先進国で
日本は後進国だから
欧米は先進国で
日本は後進国だから
コロナ騒動がインチキだからだろ
すでにワクチン危険ワクチン危険とマスゴミが煽ってるだろ
結局日本が駄目なのはマスゴミの所為なんだわな
結局日本が駄目なのはマスゴミの所為なんだわな
>>201
そんな煽りは見たことないが?
政府もマスコミも、副反応について事実を正しく伝えるて言ってるだけだし、
海外の事例も好意的に報道してる
そんな煽りは見たことないが?
政府もマスコミも、副反応について事実を正しく伝えるて言ってるだけだし、
海外の事例も好意的に報道してる
>>382
寧ろ肝心なリスクを伝えていない
今マスコミが扱っているのは、普通のワクチンでも起こり得る副反応
アナフィラキシーや接種部位の腫れとか既知のモノばかり
mRNAという手法についてのリスクを説明していない
寧ろ肝心なリスクを伝えていない
今マスコミが扱っているのは、普通のワクチンでも起こり得る副反応
アナフィラキシーや接種部位の腫れとか既知のモノばかり
mRNAという手法についてのリスクを説明していない
未だにアビガンがー言ってる奴がいる国 もう教育から遅れてるわ
アホますゴミが印象操作でワクチンは怖いですうううってやるからだろ文系の批判バカにこの国は壊されたんだ。
まともに論文も読めないくせに延々印象操作ばっかやって誰がやるんだよ
まともに論文も読めないくせに延々印象操作ばっかやって誰がやるんだよ
>>378
医学の事はサッパリやけどサンデージャポンで奥中先生(すぐ打つという主義)が海外ワクチンは低温で保管し続けないといけないかという説明してて、体内にすぐ作用して体温で温度が上がるとすぐ消えていくから。みたいな旨を言ってた時になるほど。と安心したなー 自分は早く打ちたい
医学の事はサッパリやけどサンデージャポンで奥中先生(すぐ打つという主義)が海外ワクチンは低温で保管し続けないといけないかという説明してて、体内にすぐ作用して体温で温度が上がるとすぐ消えていくから。みたいな旨を言ってた時になるほど。と安心したなー 自分は早く打ちたい
>>413
ワクチンは解凍して液体の状態(0度より上)にしてから打つから
その先生の説明は無茶苦茶だわ
ワクチンは解凍して液体の状態(0度より上)にしてから打つから
その先生の説明は無茶苦茶だわ
-70度のママうつと勘違いしていそう
医療は学問と密接に関わってる領域だから
学術レベルの地盤沈下が叫ばれて久しい日本で最先端の医療技術を駆使したワクチンなど作れるわけがないじゃない
>>458
研究よりクイズ王の東大だしね、学術なんて流行らない
>>465
町医者の正月休みがなくなるのが医療崩壊
研究よりクイズ王の東大だしね、学術なんて流行らない
>>465
町医者の正月休みがなくなるのが医療崩壊
医療崩壊するのは日本の医者がダメだから
ht://news.yahoo.co.jp/articles/fb6c9d779bfd99abc10365bb929c3215bbd6160f
>>489
東京大学って官僚養成学校だし
京大だね研究は
東京大学って官僚養成学校だし
京大だね研究は
ワクチンは生物兵器の研究と並行して開発されるものだから。
日本学術会議の視点で言うと、軍事転用可能な研究は一切禁止w みたいなスタンスだと、ワクチン開発のための生物兵器の防御の研究も出来ない。
日本学術会議の視点で言うと、軍事転用可能な研究は一切禁止w みたいなスタンスだと、ワクチン開発のための生物兵器の防御の研究も出来ない。
マスコミは、軍事研究や学術会議とワクチンの関連性を引き合いに出されたくなくて、ただワクチンの開発が遅いと一面でかつ小さな論点からしか研究しない。
バカ政府の東京一極集中政策のせい
マスゴミガー
>>569
事実、左派系マスコミはワクチン反対派と絡んでた過去を持つ。
事実、左派系マスコミはワクチン反対派と絡んでた過去を持つ。
日本のワクチン集団接種が禁止されたのは彼らが原因よ。
>>589
政府が薬害に対して積極的に調査・補償すると強い姿勢で臨んで居れば、左派なんて縮こまって何もできなかったんだよ
自分達の保身を優先し責任の所在を曖昧にする為に消極的だったから付け込まれた
政府が薬害に対して積極的に調査・補償すると強い姿勢で臨んで居れば、左派なんて縮こまって何もできなかったんだよ
自分達の保身を優先し責任の所在を曖昧にする為に消極的だったから付け込まれた
政府が消極的で信頼が低いのを見た国民は副作用のリスクを過大に捉えてしまう
移民党による地獄の30年だぞ震えて眠れw
医療関係者は「国が〜」ばっかりやな
日本は儲からないマスクをつくる人よりマスクを買い占めて大儲けした人が偉い社会。
まさに自由経済。
ワクチンも儲からないからだぞ。
まさに自由経済。
ワクチンも儲からないからだぞ。
コラム:伝染病の新薬やワクチン、製薬会社の増益にならない訳 | Reuters
要するに、新型コロナウイルスと闘う企業の評判は上りそうだが、それに比べて利益に結び付く可能性は低いということだ。
>>679
癌や糖尿病の薬みたいに儲からん!
と言うメーカーにとって致命的な事があるのは確か
だから超大手のロッシュとか抜けてたり
癌や糖尿病の薬みたいに儲からん!
と言うメーカーにとって致命的な事があるのは確か
だから超大手のロッシュとか抜けてたり
>>688
ロシュは検査薬と治療薬に全力じゃん
治療薬候補を子会社の中外製薬に卸す契約をしたって一昨日ニュースになったばかりでしょ
ロシュは検査薬と治療薬に全力じゃん
治療薬候補を子会社の中外製薬に卸す契約をしたって一昨日ニュースになったばかりでしょ
「国ぐるみで立て直しを急ぐしかない」
業界が国に頼り始めたらオワコンの証
ワクチンは米ファイザーなど欧米3社が開発したもので、すべて輸入品だ。その調達費用は約6700億円にも上る。
国内メーカーも開発を進めているが、まだ実用化は見えていない。なぜ日本はワクチン開発で出遅れたのか。
■海外メーカーには「太刀打ちできない」
日本で今回、接種されるワクチンはファイザーのほか、米モデルナ、英アストラゼネカの3社製。
いずれも遺伝子技術を使った世界初の「遺伝子ワクチン」で、ファイザー製の場合、ウイルスの遺伝子の一部「メッセンジャーRNA」を活用したものだ。
ワクチン開発には通常、数年はかかるとされるが、世界各国は国の威信をかける形で開発を急いだ。
その結果、欧米企業は長年に渡り積み重ねてきた最新技術を駆使して開発に成功。
中国ではシノファームなどが、毒性をなくしたウイルスを使うという伝統的な製法を活用した「不活化ワクチン」を早々に実用化し、広く世界各国に提供している。
欧米や中国製などのワクチンは既に世界で1億人以上に接種されている。
これに対し、国内企業の動きは鈍い。
大阪大発のベンチャー企業、アンジェスや塩野義製薬など数社が開発を急いでいるが、実用化のめどはいまだにたっていないという。
日本がこれほど遅れをとった理由は何なのか。
「ファイザーなど世界の巨大メーカーに比べ、日本のワクチンメーカーは極めて弱小で、太刀打ちできない」とワクチン事情に詳しい東京都内の医療関係者は言う。
国内のワクチンメーカーは現在、財団法人や研究所、中小の企業がほとんどだ。
米製薬大手が年間6000億〜7000億円の研究開発費を使っているのに対し、規模があまりに小さすぎ、スピードに追いつけないという。
■製薬大手がワクチン開発に消極的になった理由
そんな弱小メーカーばかりになった背景には「ワクチン開発に対する国の戦略の乏しさがある」と多くの医療関係者は指摘する。
日本政府は海外製ワクチンの活用には厳しい姿勢を示しながら、国内のワクチンメーカーには補助金を出して守ってきた。
この「護送船団方式」が長く続いた結果、メーカーは世界の市場で戦える開発力や競争力を失い、企業の再編も進まず、規模的にも差がついてしまった。
また、日本ではワクチン接種による副反応を巡って訴訟が続いたことも響いた。
「一度訴訟となれば、それまでに投じた巨額の開発費がすべて無駄になってしまう。
このため製薬大手がどんどんワクチン開発に消極的になった」と業界事情に詳しい関係者は話す。
鳥インフルエンザの発生などを機に、日本の脆弱なワクチン産業の問題が鮮明化し、
厚生労働省は2006年、「ワクチン産業ビジョン」を策定し、産業の育成を呼びかけた。
しかし実際にはリーダーシップをとることもなく、今回のコロナ禍を迎えるたといえる。
業界の中には「ファイザーなど世界大手に日本メーカーが対抗するのはもはや不可能」との悲観論が根強い。
ただ、感染症の世界的流行が今後もあり得るとの見方は強い。
「国産ワクチンの開発体制を強化するため、国ぐるみで立て直しを急ぐしかない」との声も強まっている。