これここまで蔓延した今になっては
プール陽性後の個別検査が大量に発生して手間増えるだけやろ
プール陽性後の個別検査が大量に発生して手間増えるだけやろ
何もかもが後手後手
ガソリン備蓄の話?
そのグループが陽性だったらそのグループ全員再検査?
>>49
検査する対象単位を少なくして絞り込むじゃないか
(´・ω・`)
検査する対象単位を少なくして絞り込むじゃないか
(´・ω・`)
得体の知れない検査薬が全てだな
TPPとおんなじDSの策略
TPPとおんなじDSの策略
日本政府もマスゴミもDS側だとバレたばかりなのによくやるよ
デタラメな統計とそれを見抜けない低能芸能人政治家
死なないと分かったらそれで終わりにしろ
厚労省がDS側なのが一番いてーか
自ら天下りしか考えない資本主義のカス。勿論大資本家に買われる
いっそ公務員の公は外して税金は投入すんな
検査したら結果がでるまで自粛しないといけないのに。こんなんされたら一生自粛してないといけないじゃねーか。
てか発症してるやつ死ぬだろこれ、
てか発症してるやつ死ぬだろこれ、
>>137
自粛時間待ってられなくて外に出る人が増えそうだな
自粛時間待ってられなくて外に出る人が増えそうだな
全員検査なら意味ありそうだけど
去年検査で医療崩壊って言ってた連中はどうなった
去年検査で医療崩壊って言ってた連中はどうなった
>>121
因果関係不明だけど、
他の検査大量の先進国に比べて死者少ないし、
検査すれば良いってわけではなさそうだけどね
因果関係不明だけど、
他の検査大量の先進国に比べて死者少ないし、
検査すれば良いってわけではなさそうだけどね
>>131
検査数と死亡は別問題
死亡は遺伝子、BCG、免疫説様々ある
検査を増やせば市中感染は抑制出来る
人権を無視して隔離しろ
検査数と死亡は別問題
死亡は遺伝子、BCG、免疫説様々ある
検査を増やせば市中感染は抑制出来る
人権を無視して隔離しろ
薄まって検出できなくなるとかねぇの?
>>147
ない
逆にほんのちょっとでもウィルスがまじるだけでも陽性になったりするから、機器の洗浄とかコンタミにすごく気を使わないといけないレベル
ない
逆にほんのちょっとでもウィルスがまじるだけでも陽性になったりするから、機器の洗浄とかコンタミにすごく気を使わないといけないレベル
海外ではどうなん?
やってたとか言われたら
今までなに報道してたんだよってなるが
やってたとか言われたら
今までなに報道してたんだよってなるが
合理的だよな
どこの国でも1年前からやっている手法だ
この国の官僚も政治家もアホの塊
自民党議員は皆殺しにするべき邪悪
どこの国でも1年前からやっている手法だ
この国の官僚も政治家もアホの塊
自民党議員は皆殺しにするべき邪悪
>>224
✕アホ
○利権
✕アホ
○利権
で、検査結果を手書きで書類に書いて、FAXで送信と。
>>241
厚労省はそれ改善してないのかね? だとしたら管理職全員クビにするのが先だわ
厚労省はそれ改善してないのかね? だとしたら管理職全員クビにするのが先だわ
まともに検査すらできない我が国が嘆かわしい
偽陰性がヒャッハーして広めるんだね
混ぜるのは結構だけど
検査数増えんのか?
検査数増えんのか?
希望者全員検査とかやるのか?
>>1
馬鹿じゃん
馬鹿じゃん
今更やっても結局全員再検査のオチしか見えない。
感染者数が少ない初期の頃なら意味あるけど
これだけ増えた後にしても、個別再検査で行程数増やすだけ違うんか?
これだけ増えた後にしても、個別再検査で行程数増やすだけ違うんか?
特に東京とか検査数2000とか3000ぐらいで
陽性率50%ぐらいなんだろ?
知らんけど。
陽性率が3%だとして1万人検査しないといけない場合、普通なら1万回検査するところを例えば10人ずつのグループにまとめて検査した場合最初に1000回
このうちこのうち多くても300グループが陽性なわけだから3000回検査したら合計4000回で済むってことになるのか
このうちこのうち多くても300グループが陽性なわけだから3000回検査したら合計4000回で済むってことになるのか
プール検査陽性、個別検査します
↓
検査対象者と連絡取れなくなりました、てへ
↓
検査対象者と連絡取れなくなりました、てへ
すごくありそう
>>409
陽性グループはまた検体採取するんかね?それはむしろ面倒じゃね
最初に2回分採取出来るか知らんが
陽性グループはまた検体採取するんかね?それはむしろ面倒じゃね
最初に2回分採取出来るか知らんが
>>418
今みたいに陽性率高いと逆に手間が増えそうだけどね
ほんとは序盤でやることだし
今みたいに陽性率高いと逆に手間が増えそうだけどね
ほんとは序盤でやることだし
去年韓国軍でやってみたけどうまくいかなかったって記事を見たような気がする
>>450
うまく行くわけ無いよね
グループ管理大変だろ
うまく行くわけ無いよね
グループ管理大変だろ
>>1
なんか、馬鹿にしてるやつ多いが、この検査は一理あるぞ。
なんか、馬鹿にしてるやつ多いが、この検査は一理あるぞ。
>>469
結果出るまで、キッチリ全員足止めできるなら良いけどね
結果出るまで、キッチリ全員足止めできるなら良いけどね
>>485
大学などの研究施設や学校、幼稚園や医療関係や介護関係、3日に1回検査するの国際標準
大学などの研究施設や学校、幼稚園や医療関係や介護関係、3日に1回検査するの国際標準
どう考えても戦犯安倍なんだが
日本らしいな
現場ねこがリアルになってきた
現場ねこがリアルになってきた
>>504
世界中が現場ネコだというのに、
何でも舶来を有り難がる国民性だから
世界中が現場ネコだというのに、
何でも舶来を有り難がる国民性だから
結局人力だからダメなんだろ
機械でやれよ
機械でやれよ
>>507
同感
人工知能による結果判断にはまだ時間かかるのかね
同感
人工知能による結果判断にはまだ時間かかるのかね
普通に賢い方法
つか何でいままでやらなかった
つか何でいままでやらなかった
新型コロナウイルス
石川春菜 2021年1月15日 5時30分
田村憲久厚生労働相は14日、高齢者施設などでの新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、複数の人の検体を混ぜてPCR検査をする「プール方式」を政府として容認する考えをBSフジの番組で明らかにした。月内にも国が費用負担する行政検査として認める方向だ。
プール方式では、複数人の検体を混ぜた検体が陰性ならば、全員を陰性と判断することができる。高齢者施設の職員など、感染の可能性が比較的低い集団の検査が効率よくできるとされる。
政府はこれまで検査の精度が確認されていないことなどを理由に認めておらず、東京都世田谷区など複数の自治体から行政検査として認めるよう求める声が出ていた。
田村厚労相は番組で、プール方式について「検討が最終段階に来ている。効率よく、なるべく多く検査をしていきたい」と語った。(石川春菜)