これからはシングルマスク叩きだな
空気も90パーセントカット
息を止めるのが一番だよ。
ならワシは3枚重ねにするか
ウレタンマスクも二重にすれば、不織布マスクより性能上だよね?
>>5
透過率の設定によるかな
ウレタンマスクの透過率が90%だとすれば2重で防御力99%になるし、
50%なら防御力75%にしかならない
透過率の設定によるかな
ウレタンマスクの透過率が90%だとすれば2重で防御力99%になるし、
50%なら防御力75%にしかならない
サイドや、上の隙間はどうするんだいと。そっちの方が隙間大きいだろ。
最初、こいつが研究させてたんだよな。
ビニールでマスク作れば完璧
普通の不織布マスクの弱点が横漏れ(これのせいで99%フィルターなのに数十%漏れる)なので、
上からウレタンマスクを被せるのはとても効果が大きそう
上からウレタンマスクを被せるのはとても効果が大きそう
漏れがなくなれば共通テスト鼻出しマンもにっこりだな
鼻とか頬の隙間を埋める仕組みを開発しろよ
絆創膏で貼ったりシリコンで上から抑えるやつみたいに
絆創膏で貼ったりシリコンで上から抑えるやつみたいに
>>34
その前に酸欠で死ぬ
苦しくないならどこかに隙間ができててそこで呼吸してる
その前に酸欠で死ぬ
苦しくないならどこかに隙間ができててそこで呼吸してる
>>38
医療従事者が N95マスクにサージカルマスクをつけて作業するんだって
医療従事者が N95マスクにサージカルマスクをつけて作業するんだって
不織布マスクのフィルターを増やせばよくねw
>>87
不織布分厚くしたら息ができなくなる
不織布分厚くしたら息ができなくなる
>>45
そのあと武漢ウイルス研究所に持っていたんだよな
コイツは真っ黒
そのあと武漢ウイルス研究所に持っていたんだよな
コイツは真っ黒
日本の専門家は最近の話題、素材云々よりちゃんと密着してつけろと言ってたな
飛沫だけならフェイスガード使えば100%防げるな
レトルトファウチ
ウレタン→飛沫→医療用マスク2枚
医療用マスク→飛沫→医療用マスク
医療用マスク→飛沫→医療用マスク
の方が安全ぽくない?
飛沫の侵入は防げてもウイルス単体の侵入には無力。不織布10枚重ねてもウイルスの侵入には無力。
魚を焼く網でタバコの煙を遮断するところを想像するとわかるだろ。
マスクの目の粗さとウイルスの大きさってそんな感じだから。
>>99
ウイルスには羽がねーから虫みたいに単体で飛び回ったりしねーだろが
ウイルスには羽がねーから虫みたいに単体で飛び回ったりしねーだろが
>>102
重さがゼロに近いので空中に浮遊しているんだよ。
重さがゼロに近いので空中に浮遊しているんだよ。
>>110
ワロタ
ワロタ
息苦しくて鼻出すじゃん
>>50 >>54
ドイツはお店の中と公共交通機関では、FFP2マスク(N95相当)必須になったなから、日本もやるならここまでやらないと
ドイツはお店の中と公共交通機関では、FFP2マスク(N95相当)必須になったなから、日本もやるならここまでやらないと
吐く息についての考慮は?
吐く息によって一番外側のマスクにかかる圧力は一番内側のマスクにかかる圧力と変わらない。
吐く息において問題なのは、マスクの内側が正圧になることによるマスクの浮きで、そこからフィルタを通過しない空気が大量に漏れることだから、マスクを二重にしても効果は上がらない。
吐く息によって一番外側のマスクにかかる圧力は一番内側のマスクにかかる圧力と変わらない。
吐く息において問題なのは、マスクの内側が正圧になることによるマスクの浮きで、そこからフィルタを通過しない空気が大量に漏れることだから、マスクを二重にしても効果は上がらない。
>>3
ネックウォーマーでええやん
ネックウォーマーでええやん
日本のマスコミは2枚重ねるの効果ない!
とか言っておったような・・・
とか言っておったような・・・
>>60
それはn95の表面の汚染を防いで再利用するためだよ
それはn95の表面の汚染を防いで再利用するためだよ
マスクしないでハァハァランニングしてるやつに息吹きかけられて、
上着や帽子に付着したウィルスでどれだけ感染するのか調べて欲しい
上着や帽子に付着したウィルスでどれだけ感染するのか調べて欲しい
嘴の付いた奴が効きそう
マスク二重にすると隙間から吸う空気の量が増えて逆効果って実験があるがな
え〜?2枚重ねてもマスクの端のすき間はせまくならないでしょ?
N95マスクは顔にぎゅうぎゅうに押し付けてすき間をなくすよ?
N95マスクは顔にぎゅうぎゅうに押し付けてすき間をなくすよ?
>>201
医療用両面テープで周囲を塞ぐといいけど、PFE99不織布といえども、空気の透過率が悪いマスクが存在してて、そういうのは酸欠になると思う。そういうのは、横から漏れがある。手で周囲を塞いで息が出来ないPFE99マスクなんて捨てた方がまし
医療用両面テープで周囲を塞ぐといいけど、PFE99不織布といえども、空気の透過率が悪いマスクが存在してて、そういうのは酸欠になると思う。そういうのは、横から漏れがある。手で周囲を塞いで息が出来ないPFE99マスクなんて捨てた方がまし
最初っから二枚重ねの出せば良いだけじゃね
2つのマスクを重ねた着用方法がより予防効果を持つ可能性があるとの見解を示した。
米NBCテレビとの会見で述べた。
マスクの2重装着あるいは医療従事者らが使う高機能マスク「N95」の着用がウイルスや飛沫(ひまつ)の侵入阻止により有効かとの質問に答えた。
一方、米疾病対策センター(CDC)は29日、マスクの2重着用の有効性を調べるため実験を進めていることを明らかにした。
CDCの新型コロナ対策班の首席医務官であるジョン・ブルックス博士が米感染症学会の説明会で述べた。
ただ、感染対策で最も重要なのは出来るだけ多数の人々が1個のマスクを装着することだとも強調した。
博士は、医療用マスクの上に布マスクを着けた場合、医療用マスクがフィルターの役目を果たし、
布マスクはさらなる濾過(ろか)機能を加えると共に顔の輪郭によりぴったりと装着させ、隙間から忍び込むことを防ぐと指摘。
この着用方法は呼吸関連の飛沫の侵入を90%以上を妨げ、N95マスクの機能に近くなるとの考え方もあると説明した。
しかし、関連の実験からのデータはまだ得られていないとし、入手すれば出来るだけ早期に公開したいと述べた。