苦境のコロナ禍の中で、TVで仕切りにデリバリーやテイクオフで乗りきる!なんてやってるけど
客単価の高い居酒屋が1個500〜1000円ぽっちの弁当やらで生き残れると思ってるのだろうか?
客単価の高い居酒屋が1個500〜1000円ぽっちの弁当やらで生き残れると思ってるのだろうか?
1日6万でウハウハな店もあるし
嘘くせーw
嘘くせーw
給付金でクルマ2台に100万円の時計、ブランド服買ってウハウハじゃないの?
>>6
いかにも嘘松なプロパガンダよな
いかにも嘘松なプロパガンダよな
全部一蘭スタイルにしる
緊急事態宣言が解除されたとしても、複数人で面突っつき合わせて喋りながら飯食うのは危険というのが、定説になったからな…
立ち食いそば屋とか牛丼屋みたいに、カウンター席で一人黙々と食うような店はともかく、居酒屋やファミレスとかは、もう終了かも…
年金世帯の店主で、ローン終えちゃっているところとかウハウハだよな。
税務署と連携して前年の支払った税金に応じて配布とかできないのが不思議。
また、インチキしにくいように法人化や、家族以外の第三者を雇っているところだけ
補助とかもう少し工夫できないのかな?
税務署と連携して前年の支払った税金に応じて配布とかできないのが不思議。
また、インチキしにくいように法人化や、家族以外の第三者を雇っているところだけ
補助とかもう少し工夫できないのかな?
協力金の出ている地域はええけど
出てない地域は地獄やろ
先日、GoToEatの食事券でランチに行ったけど
自分たち一組しかいなくて俺が予約しなければ
休店やったんやないかと気まずかったわ
出てない地域は地獄やろ
先日、GoToEatの食事券でランチに行ったけど
自分たち一組しかいなくて俺が予約しなければ
休店やったんやないかと気まずかったわ
時短だけで月180マソで潰れるわけない
最近飲食店の値上げ、質低下激しさ
公費で支えるから楽して設けるようになった
最近飲食店の値上げ、質低下激しさ
公費で支えるから楽して設けるようになった
360万の給付もらったら 来年の確定申告しろよ!
みんな悲鳴だよ
近所のポプラが閉店しまくってて困っとる
月に1回はチキン南蛮が食べたいんじゃ
月に1回はチキン南蛮が食べたいんじゃ
でも飲食って開業してから10年経って潰れてないのは1割くらいなんやろw
>>41
コロナになってからさらに生存競争が激しくなってるはず
コロナになってからさらに生存競争が激しくなってるはず
>>46
そうでもない
そうでもない
おいしくて最初に思い浮かぶメインの店は何も変わって無い
メインの店の気分じゃなくてたまに行く二番手三番手に位置する店が閑古鳥って感じ
これを見る限りではお客の行く回数が減ってる
減ってるからメインにしか行かない感じだな
>>50
二番手、三番手が閑古鳥ってことはそいつらが生き残れないってことは、生存競争激しいちゃうのかw
二番手、三番手が閑古鳥ってことはそいつらが生き残れないってことは、生存競争激しいちゃうのかw
>>54
いずれ潰れるから競争になってない気がするけどなw
いずれ潰れるから競争になってない気がするけどなw
競争ってのは客が何処に行こうか悩んで選択する余地が有るから成り立つのであって
最初から決まってて他に行かなくなるのは競争とは言わない気がするけど
>>81
生存競争って言葉が悪かったなら
もっと単純に、生きるか死ぬか。
生存競争って言葉が悪かったなら
もっと単純に、生きるか死ぬか。
確定申告に応じた給付金や協力金を配布すればいいんだが
マイナンバーカード普及をパヨクが妨害しまくったからな
システム化できん
そろそろ反日パヨクを逮捕拘留するときが来たんやないのか?
マイナンバーカード普及をパヨクが妨害しまくったからな
システム化できん
そろそろ反日パヨクを逮捕拘留するときが来たんやないのか?
>>64
それやると個人商店なんかちょろまかしまくりなんだからほとんど給付金が無いw
それやると個人商店なんかちょろまかしまくりなんだからほとんど給付金が無いw
>>74
いいんじゃね?休業補償の保険金も申告に元ずいてるからな
大企業チェーン店はちゃんと申告して納税してるのに1日6万やで
頭くるわな
いいんじゃね?休業補償の保険金も申告に元ずいてるからな
大企業チェーン店はちゃんと申告して納税してるのに1日6万やで
頭くるわな
>>79
そもそも水商売に税金突っ込むのが大間違いやわ
潰れても新しいのまたすぐできるし
そもそも水商売に税金突っ込むのが大間違いやわ
潰れても新しいのまたすぐできるし
>>87
水商売だけじゃねえだろうが
いままでちゃんと申告して社員に労災かけてる大手飲食チェーン店が1番バチを被ってる
水商売だけじゃねえだろうが
いままでちゃんと申告して社員に労災かけてる大手飲食チェーン店が1番バチを被ってる
「感動を食べれば何も食べなくても生きていける」なら、無給でも大丈夫だよね?
なんて言ってすみませんでした
なんて言ってすみませんでした
カップ麺で最強は
ペヤング
どうよ
ペヤング
どうよ
gotoキャンペーンは叩かれまくったんだから
その一環だった飲食店だって諦めてるでしょ
その一環だった飲食店だって諦めてるでしょ
病床確保出来ない医師会が腹立つわ
マジで
ジジイの命と現役の生活を天秤にかけたら生産的な世代に負担は日本の衰退にも繋がる
給付金バブルでウハウハなのかピンチで倒産しそうなのかハッキリしろ
>>4
小さい店はウハウハ
従業員が一定数いるところは地獄
小さい店はウハウハ
従業員が一定数いるところは地獄
ナマポがあるらしいから大丈夫
ただの風邪に馬鹿騒ぎするおバカな政府や自治体が引き起こした官製大恐慌
飲食と観光はイメージ悪くなりすぎた
>>112
人類の敵
人類の敵
外食しないからバラマキやめて悲鳴上げてくれ
たまたま競輪打ったら大当たり。
3連単が当たって5000円が15万になったw
3連単が当たって5000円が15万になったw
でちょっと社会にいいことしようかな?とか思ってるけど
この状況で一番つらい状況にある人って
どの業種で、どこに住んでいて、どういう使い方がそういう人たちの助けになるのか?
やっぱり医療関係か?
>>165
医療スタッフと酒類
医療スタッフと酒類
税金から180万の特別ボーナスw
株価は上がっています
景気は絶好調です!
アベノミクス!
景気は絶好調です!
アベノミクス!
>>29
特許済みでな
衝立挟むしかできない
特許済みでな
衝立挟むしかできない
「アルコール提供は19時まで、20時で閉店といわれ夜の客が全く来ない」(南関東地方のレストラン)
1月調査には営業時間の短縮を求められた飲食業などから恨み節が相次いだ。
外食産業は余剰資金に乏しい中小の事業者が多く、コロナ禍の外出自粛で資金繰りが急速に悪化した。東京商工リサーチによると、令和2年の飲食業倒産(負債額1千万円以上)は842件と東日本大震災が起きた平成23年を超え、年間最多を更新。会食が問題視された年明けからの宣言再発令で対象地域の飲食店は時短営業を求められ、経営体力はさらに弱まっている。
一方、1月調査では「自動車関連や農産物関連の受注量、販売量が順調。景気はやや良い状況」(東海地方のパルプ・紙・紙加工品製造業)と堅調な業種もある。政府は自粛の対象を飲食業に絞った今回の宣言は「リスクの高い場面に効果的な対策を取る」(西村康稔経済再生担当相)狙いがあると説明しており、1〜3月期の景気悪化は、戦後最悪の崩落を記録した昨年春の前回宣言に比べれば限定的になると指摘される。
それだけに今回の宣言を前例として、次の感染拡大でも飲食店が自粛の標的になる恐れは十分にある。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は「宣言の延長で諦めムードに拍車がかかり廃業など後ろ向きの動きが増える」と指摘。先行きの暗雲は晴れない。
2/8(月) 16:49