なんでこいつら貯蓄してねーんだよ
松屋に住んでる中年女性もいる
深夜にいくと家財道具一式角の席に置いて
突っ伏して寝てる
前澤が無垢な瞳でお金くばりをしようと
柳井が2兆円の資産をもて余しても
現代版貴族社会が完成しつつある
底辺ですら「自己責任だろ」と更に底辺を叩く
客観的にみたら人類史でもそれなりに
クズな時代かもしれんね
>>59
最底辺が店で寝てても殺されない時代が、人類史からみてクズな時代か?
それとも、最底辺を叩き出しもできない時代が、クズっての意味?
最底辺が店で寝てても殺されない時代が、人類史からみてクズな時代か?
それとも、最底辺を叩き出しもできない時代が、クズっての意味?
時給千円で1日6時間、一ヶ月に20日働けば12万円
家賃なら都内の下町なら、風呂無しトイレ共用で4万円の物件は多数
光熱費は月額1万円くらい(水道、電気、ガス、電話) 暗くなったら寝ろ!
食費が1万円で・・・毎月6万円も貯金できるじゃないか
健康保険料、年金、住民税とか? それひいて毎月5万円も貯金できるじゃないか
しらんけど
家賃なら都内の下町なら、風呂無しトイレ共用で4万円の物件は多数
光熱費は月額1万円くらい(水道、電気、ガス、電話) 暗くなったら寝ろ!
食費が1万円で・・・毎月6万円も貯金できるじゃないか
健康保険料、年金、住民税とか? それひいて毎月5万円も貯金できるじゃないか
しらんけど
地方には自治体が住むところも
就職の世話もしてくれるところあるよ
よく探してみて
知り合いの会社の社長が、役所の人がよく頼みに来るって言ってた
訳ありな感じの人が結構いる、とも
就職の世話もしてくれるところあるよ
よく探してみて
知り合いの会社の社長が、役所の人がよく頼みに来るって言ってた
訳ありな感じの人が結構いる、とも
こんなのまともな会社なら雇いたくないだろ
会社内で売春なんかされたらたまらんわ
会社内で売春なんかされたらたまらんわ
こういう人の為にあるのが生活保護なんじゃないの
39だと貰い手もないだろ。
なんとか、会社の爺さんだかパパかつだかでお捻りくれる奴を見つけるしかないな。
なんとか、会社の爺さんだかパパかつだかでお捻りくれる奴を見つけるしかないな。
コロナ関係あるの?
>>1
>「路上生活はいつ襲われるか分からず、・・・」(39歳、女性)
>「路上生活はいつ襲われるか分からず、・・・」(39歳、女性)
年齢的に安心しても大丈夫です
>>25
オマエが餓死するのを願ってるわ
オマエが餓死するのを願ってるわ
新聞配達やパチ屋なら社宅付で行けるんでない?
給料前借りで
俺ならそうする
給料前借りで
俺ならそうする
>>70
パチンコ屋は潰れまくりだし、
今や新聞配達は新聞の売り上げ低迷だし、
一体何処に人を住み込みで雇う所があるんだ?
パチンコ屋は潰れまくりだし、
今や新聞配達は新聞の売り上げ低迷だし、
一体何処に人を住み込みで雇う所があるんだ?
1年限定で3000円くらいなら家賃下げてあげるから相談して
ごはん食べて
ごはん食べて
出会い系なら一回1万円は稼げるっしょ?
生活保護が一番。こんな国で働くなんてバカバカしい。
今はナマポを申請した場合(申請自体は誰でも出来るが)、1年前辺りと比較しても
申請者爆増で財源枯渇を懸念する向きからか審査を通過して給付決定するハードルは相当上がってる
先ずは福祉協議会の少額貸付や家賃立替を紹介されるし、
その審査を通過出来ない奴はナマポの審査なんて夢見過ぎの絶望フラグ
申請者爆増で財源枯渇を懸念する向きからか審査を通過して給付決定するハードルは相当上がってる
先ずは福祉協議会の少額貸付や家賃立替を紹介されるし、
その審査を通過出来ない奴はナマポの審査なんて夢見過ぎの絶望フラグ
>>470
逆だろw
福祉協議会から金を引っ張れるようなら生活保護じゃなくそっちで頑張ってって言われるだけ
逆だろw
福祉協議会から金を引っ張れるようなら生活保護じゃなくそっちで頑張ってって言われるだけ
>>481
それはコロナ以前の常識
今は職が有るなら少額貸付、無職の賃貸住みなら家賃立替を勧められる
いよいよ住居が失くなったら、今度はシェルター収容を打診される
今は五体満足に動ける人間には本当に甘くないよ
それはコロナ以前の常識
今は職が有るなら少額貸付、無職の賃貸住みなら家賃立替を勧められる
いよいよ住居が失くなったら、今度はシェルター収容を打診される
今は五体満足に動ける人間には本当に甘くないよ
実家帰れよ。
嫌ならクレジットで金でも借りていきれるやろ
嫌ならクレジットで金でも借りていきれるやろ
君ら街にいるおばさんにカネ恵んであげるの?
普通に無理でしょ
不細工ばかりだよ
39歳の女を勝手に美人に脳内変換してないか?
普通に無理でしょ
不細工ばかりだよ
39歳の女を勝手に美人に脳内変換してないか?
>>556
けどそんなん言ったら風俗店とか美人揃いになってしまう
けどそんなん言ったら風俗店とか美人揃いになってしまう
中国共産党万歳
女性を保護しろと平等にしろと保護しろと平等にしろと保護しろと平等にしろと保護しろと・・・・・
>>577
平等にしなくてもいいから保護しようよ
価値が雲泥の差だから
平等にしなくてもいいから保護しようよ
価値が雲泥の差だから
息苦しい
>>596
コロナちゃうけ?
コロナちゃうけ?
>>600
電車乗ったらコロナなる?
電車乗ったらコロナなる?
一方俺は童貞のまま還暦を迎えるのであった
>>7
風俗も爺さんが来たりするらしいよ
還暦記念にゆけ
風俗も爺さんが来たりするらしいよ
還暦記念にゆけ
性格の悪いブサメンと居るくらいな
路上生活を選ぶほうがましって思う女も多いだろう
路上生活を選ぶほうがましって思う女も多いだろう
30代の女子が路上生活なんて。この国は終わっている
>>623
30代はおばさんですw
30代はおばさんですw
先進国最低賃金平均約1400円。
日本の最低賃金平均は900円にも満たない。
日本の最低賃金平均は900円にも満たない。
10年後の経済予測では
多くの若者が職を求め経済発展著しい
東南アジアに行くと言われてる。
>>578
だって物価やすいじゃん
スイスなんかトイレットペーパー1000円とかだぞ
拭きたくなくなるわ
だって物価やすいじゃん
スイスなんかトイレットペーパー1000円とかだぞ
拭きたくなくなるわ
>>585
欧州は税金や物価は高いが
社会保障や福祉が充実してるので
概ね国民も納得してます。
欧州は税金や物価は高いが
社会保障や福祉が充実してるので
概ね国民も納得してます。
>>604
日本は世界有数の重税国家
日本は世界有数の重税国家
家賃払えなきゃ追い出されるのは当然だと思います。家貸してる側からすれば早く出てって下さいだよな。
>>681
大家だけがコロナの世界でノーダメージなのはズルいので殺して良いと思います
大家だけがコロナの世界でノーダメージなのはズルいので殺して良いと思います
福祉事務所や役所が閉庁したこの年末年始、寒風吹く都内の公園に大きな荷物を抱えて、ベンチにひとり座る人もいる。可視化できるようにまでなった貧困に打つ手はないのだろうか。(ルポライター・樋田敦子)
●キャバクラ「しばらく休んで」…4月以降、シフトはゼロ
東京・日比谷公園で12月19日に行われた「コロナ災害乗り越えるなんでも相談会」(全労連など20団体が連携して主催)には、52人が訪れた。おにぎりや米などが入った袋は400食用意していたので、来訪者は予想していたよりも少なめだったようだ。
「渋谷でチラシをもらい食品を支給してくれるというので、それで来てみた」(80代、女性)という人もいたが、相談にまで臨んだ人は、切羽詰まっている人が多かった。
「困っているのはお金。仕事が減ってやっていけない」(68歳、男性)
「20代の頃から派遣やアルバイトで仕事を転々としてきた。今月まで派遣で事務作業をしていたが更新されず無職になった」(45歳、男性)
さいたま市内のキャバクラで週4回ほど、バイトをしていた男性(35歳)は、図書館に置かれていたチラシを見て、日比谷公園に出向いたという。
4月に店から「しばらく休んで」と言われて以来、シフトが入らなくなった。頼れる家族はおらず、支援団体の力を借りて生活保護につながったが、仕事をしようにも求人がない。フリーペーパーで職を探して連絡を取るが断られてしまい、生活費は節約して日々過ごしているという。
「サポートしてもらっている人から、“生活保護は税金、外食はだめ、自炊しなさい”と言われます。自分なんか生きる価値があるのかな。消えたほうがいいのではないかと思います。いつ行動にうつさないか不安です。政府は困窮者にきちんと支援してほしい」
そう希死念慮を口にし、仕事探しの必要性を訴えた。
「テレワークできるのは大会社だけ」
困窮を訴える女性たちの声が聞こえ始めたのは、緊急事態宣言が発令された4月7日前後から。特に飲食、宿泊などのサービス業の女性が中心だった。
「テレワークができるのは大会社。ホテルで、有期の契約社員で働いている私たちは、不安を抱えて仕事をしていましたが、ついに解雇に遭い無職に。夫も自営業で、教育費のかかる子どもふたり抱えてどうしたらいいのかと本当に将来が心配です」(45歳、派遣)
それでも7月に夫に持続化給付金が入り少しは落ち着いたが、ハローワーク通いするもなかなか正社員の仕事はない。
「ちょうど契約が終了したので、転職のタイミングで、4月にハローワークに行ってみると、それまでとは比べものにならないくらいの人があふれていました。当たり前ですが、少しでも条件のいいところに人が殺到し、仕事は3カ月決まりませんでした。年齢もネックになり、今は貯金を取り崩してパート収入で暮らしています」(53歳、女性、単身)
8月には、1カ月の家賃を滞納しただけで住んでいたシェアハウスを追い出され、路上生活を送っていた女性(39歳)に出会った。コロナで勤務先は自宅待機になったが、住むところがなく路上に出ざるをえなかった。
「路上生活はいつ襲われるか分からず、本当に怖かった。空腹を抱えて、このまま私、死んじゃうのかなと思いました。これまで仕事もダブル、トリプルワークをしてきて、一生懸命お金を稼いだ。一方で行きたい海外にも行ったから、このまま死んでもしょうがないなとも、思ったんです」(39歳、女性)
彼女は支援者につながり、生活保護を受給しながら住まいを確保。新しい仕事先も見つかり、生活保護から抜け出せる日も近いという。
2020/12/31(木) 9:42
前スレ 2021/01/02(土) 15:11