古い車輌改造して物流専用の貨物列車運行しろよ。
トラックより安全だし早いからヤマトや佐川と共同運行すればよいのに。
トラックより安全だし早いからヤマトや佐川と共同運行すればよいのに。
殿様商売のツケを払いさらせや
空気はこぶんなら安い周回キップでも企画したらどうだ(・・?
JR「仕方ない…そろそろ運賃上げるか…」
リニアどうするんだよw
JR東海は一般客をバカにし過ぎた
俺は会社の金では乗るが
個人の負担では絶対に乗らない
俺は会社の金では乗るが
個人の負担では絶対に乗らない
>>133
基本的に鉄道はクソだからな客が来るのが当たり前に思ってる
オレら潰れないしっていうの丸出し
遅延してもふて腐れたようなアナウンス
遅延証明書もだるそうに出してくる
基本的に鉄道はクソだからな客が来るのが当たり前に思ってる
オレら潰れないしっていうの丸出し
遅延してもふて腐れたようなアナウンス
遅延証明書もだるそうに出してくる
サービスとして考えたら最低
乗らないと会社行けないから乗るしかない
ってだけなのに
まあ、23年で需要はフッカツするだろう
>>188
せいぜいコロナ前の8割程度だろうな。
せいぜいコロナ前の8割程度だろうな。
新幹線の先頭にマスクつけたらどうかな?
撮り鉄が大集合するぞ。
撮り鉄が大集合するぞ。
電車走らせるだけで儲けられると勘違いしたアホの末路
新幹線だけがんばって、ローカル鉄道は激混みでも少ない本数・少ない車両数のままだし、
東海はあんまり応援したくないよね
東海はあんまり応援したくないよね
リニア反対はねーわ
需要がー言うならリニア残して東海道廃止でしょ
技術の進歩を阻害する奴は某国の手先か?
需要がー言うならリニア残して東海道廃止でしょ
技術の進歩を阻害する奴は某国の手先か?
マイカーという選択肢があったら誰も鉄道なんて乗らないよ不便だもん
強いていうならよっぽど運転に向いてなくて免許を取れないなら別だが
強いていうならよっぽど運転に向いてなくて免許を取れないなら別だが
都心の電車なんてみんな納得して乗ってるわけではなくて通勤で仕方なく乗るもの
>>65
そうでもない
片道300km以上の遠距離と飲酒時は公共交通機関
そうでもない
片道300km以上の遠距離と飲酒時は公共交通機関
新幹線が東海のドル箱だったからそれはそうだよね
値上げすれば車に流れるかもしれないしそもそも旅行に行かなくなるかもな
値上げすれば車に流れるかもしれないしそもそも旅行に行かなくなるかもな
JR社員って
安定してます、勝ち組です
みたいな雰囲気出しまくって
サザンテラス歩いてたけど今も元気かな
安定してます、勝ち組です
みたいな雰囲気出しまくって
サザンテラス歩いてたけど今も元気かな
>>5
JR採用駅員は安泰
子会社採用駅員は薄給
JR採用駅員は安泰
子会社採用駅員は薄給
落ち着けば新幹線需要がある程度回復する東海と違って、ベースの運賃収入が減るJR東のがヤバいという説がある
すでに報酬減額で人材流出始まってるらしいし
すでに報酬減額で人材流出始まってるらしいし
大阪から富山、ないし富山のさらに東の魚津市まで乗り換えなしの特急サンダーバードは良いよな
ずっと寝てられた
ずっと寝てられた
カナザワで起きてガラガラの剣に乗り換えて、富山では謎のクソローカルあいのかぜに乗り換えて、
めんどい(´・ω・`)
そのうち大阪から富山まで新幹線乗り換えなしで行けるの?
新幹線が無理ならリニアモーターカーに期待するわ
>>395
大阪〜富山を乗り換えなしだって?
バスに乗りなバスに
大阪〜富山を乗り換えなしだって?
バスに乗りなバスに
東海はぼったくってたから同情できないよな
東海道新幹線という親の資産を受け継いだボンボンが、
東京大阪14000円往復28000円
こんなに高くする必要がまったくないのに
一度潰れたほうがいい
北海道四国九州などは赤字で低い給料で頑張っている印象はあるが
東海道新幹線という親の資産を受け継いだボンボンが、
東京大阪14000円往復28000円
こんなに高くする必要がまったくないのに
一度潰れたほうがいい
北海道四国九州などは赤字で低い給料で頑張っている印象はあるが
旅行は復活するだろうな
リモート会議で可能になった出張はもとに戻らないだろうな
リモート会議で可能になった出張はもとに戻らないだろうな
>>302
それはやや懐疑的
メールやチャットが普及したときも同じこと言われたけどそんなことなかった
それはやや懐疑的
メールやチャットが普及したときも同じこと言われたけどそんなことなかった
>>308
結局、身近にいる人間を人間は重宝するだろうから
出世を望むなら人は集う運命にあるとは思うわ
結局、身近にいる人間を人間は重宝するだろうから
出世を望むなら人は集う運命にあるとは思うわ
テレワークで済む人間は上司からしたら
都合が悪くなって切られても痛み少ないだろうな
>>311
論理性の高い上司は、チャットで素早く伝達する人の方を重宝するのかもしれない
論理性の高い上司は、チャットで素早く伝達する人の方を重宝するのかもしれない
>>422
そういう手合の仕事はやがてAIに置き換わるんじゃないの?
そういう手合の仕事はやがてAIに置き換わるんじゃないの?
論理的な反応を望むなら、もはや機械は人間が敵わない領域に達してるだろう
>>428
伝達手段と仕事内容を分けて考えた方が良いのかもしれない
伝達手段と仕事内容を分けて考えた方が良いのかもしれない
新しい考え方を生み出すAIはまだ完成していないのかもしれない
日本で一番硬派に「鉄道業」をやってたのがJR東海(運輸収入比率断トツトップ)
次世代輸送機関を作ってるのも東海だけ
次世代輸送機関を作ってるのも東海だけ
今回はそれがあだとなったな
>>456
通信は通信会社だろ
通信は通信で国が援助してるから別議論
通信は通信会社だろ
通信は通信で国が援助してるから別議論
>>475
通信って今この瞬間に国が支援してるの??
電電公社時代の資産を引き継いでって流れなら理解できるが。。。
通信って今この瞬間に国が支援してるの??
電電公社時代の資産を引き継いでって流れなら理解できるが。。。
>>486
電波割当で5Gめっちゃ優遇されてるじゃん
電波割当で5Gめっちゃ優遇されてるじゃん
>>511
リニア利用者数千万人に対して数百人が大多数(大井川中流以下に影響はない)なんて、数も数えられないのか?
新幹線高くて大阪までは夜行バスで行ってます
>>504
そんなに速達性が必要ない夜行便があっても良さそうだけどな
そんなに速達性が必要ない夜行便があっても良さそうだけどな
300km/h前提で車両をつくるから高額になってるなら
150km/hでいい夜行便専用で営業してくれりゃ需要あるかな?
>>512
線路などの保守作業や駅の工事は夜間にやるから
夜間に電車走られると迷惑なんだよ
閉塞できる時間がさらに減る
今でも実質作業時間は3時間も無い
線路などの保守作業や駅の工事は夜間にやるから
夜間に電車走られると迷惑なんだよ
閉塞できる時間がさらに減る
今でも実質作業時間は3時間も無い
味噌がシャシャリ出て来てるのが間違いなんだよ、東西で分割吸収で、北海と四国を救済すりゃいいんだよ
まあここが底だろうな
株買うか
株買うか
>>318
そもそも株価全体が上がってるからなあ、東海が戻っても、株全体が落ちるかもしらん。
そもそも株価全体が上がってるからなあ、東海が戻っても、株全体が落ちるかもしらん。
ロシアで鳥インフルが人へ感染したとか言ってるし。
完
完
JR東海によると、2021年3月期の連結業績予想は、売上高が8,630億円から7,930億円に減り、最終的な損益は赤字が1,920億円から2,340億円に拡大すると下方修正したという。
過去最悪の赤字額。
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言などの影響で、新幹線の利用者が想定よりも回復しなかったことなどが響いた。
新幹線の利用者は、1月が2020年と比べて25%、2月は21日までで、2020年と比べて29%に落ち込んでいる。
2/23(火) 0:16配信