サバイ婆
干しレーズンって…
干し干し葡萄かよ
ジン(酒)がうめえと思える健康な婆さんだから生還したんじゃないかい
肉を良く食う老人は元気だってのと一緒で肉をもりもり食える体力と内臓があるから元気なだけっつー
肉を良く食う老人は元気だってのと一緒で肉をもりもり食える体力と内臓があるから元気なだけっつー
ラムレーズンじゃねーのかよ?
おばあちゃんの干しレーズン
昔特養で働いてたけど100超えた人は化け物
インフルかかって39度超えても死なない
インフルかかって39度超えても死なない
9つのジンって何だ?
ビフィーダとボンベイとたんかりーとかいうのしか知らん。
ビフィーダとボンベイとたんかりーとかいうのしか知らん。
>>28
9 (gin-soaked golden) raisinsや
数字出てきたらその次にかかる名詞を探せ
9 (gin-soaked golden) raisinsや
数字出てきたらその次にかかる名詞を探せ
>>1
中核派みつを死ねよ(゚Д゚)ゴルァ!
49
レーズンのジン漬けは初めて聞いたが、あっちでは一般的な方法らしいな。
俺さっきまでラム酒に漬けてたんだがジンにすればよかった
>>1
タモさん、こんなところに
タモさん、こんなところに
ババアの乳首が頭に浮かんだ オエ
>>4
富永一朗の画風で再生されたわ
富永一朗の画風で再生されたわ
>>4
>>24
(´・ω・`)
(´・ω・`)
日本だったら梅酒の梅辺りが良さそうだね
>>3
(´・ω・`)評価してあげる
(´・ω・`)評価してあげる
ゴールデンレーズンじゃないとだめだと書いてあるな
そういえばレーズンさんって結婚して母親になったらしいな
幸せになってほしい
幸せになってほしい
死亡率3割でも
7割は助かるんだから
珍しくもなんともない
7割は助かるんだから
珍しくもなんともない
ラムレーズンじゃダメかい
干しレーズンみたいな乳首
結局のところビタミンDでは?
ぬか漬けの方がよくないか?
ふぐ毒を中和するエビデンスあるし
ふぐ毒を中和するエビデンスあるし
>>1

酒屋にゴールデンレーズンがあれば準備はすぐに整いそうだが…
116歳のババアも生き返ってたし現代のキリストだろ
血清作って売れよ
血清作って売れよ
まさに貴腐ぶどうのような貴腐老人だな
すでに105歳まで生きている時点で特殊な遺伝子を持っていそう
>>48
遺伝子はあるね、昭和の大女優だった原節子も95で亡くなったけど、葬式に妹だけでなく100歳超えた姉まで普通に参列してたというんだから長寿遺伝子なんだろうな
遺伝子はあるね、昭和の大女優だった原節子も95で亡くなったけど、葬式に妹だけでなく100歳超えた姉まで普通に参列してたというんだから長寿遺伝子なんだろうな
なわけねえが、個人的にはジンは一番好き
夏場とかライム入れてさぁ、ジントニックとかうめえよな!
今年の夏こそ一人hub復活したいわ
夏場とかライム入れてさぁ、ジントニックとかうめえよな!
今年の夏こそ一人hub復活したいわ
こんなの単に自分の好きなもの言ってるだけだろ
肉好きの長寿は肉を食えと言うし
魚好きの長寿は魚は体にいいと言う
肉好きの長寿は肉を食えと言うし
魚好きの長寿は魚は体にいいと言う
とマジレス
2021/02/23
Lucia DeClerck survived the virus at 105. Her secret? She credits the 9 gin-soaked golden raisins she eats daily.
“Fill a jar,” she said. “9 raisins a day after it sits for 9 days.”
(She also had just been vaccinated )
By @traceytully
Lucia DeClerckは105でウイルスを生き延びました。彼女の秘密は?彼女は毎日食べる9つのジンに浸したゴールデンレーズンの功績を認めています。
「瓶を埋めなさい」と彼女は言った。 「9日間置いた後、1日9レーズン。」
(彼女もワクチン接種を受けたばかりでした)
沿って@traceytully
(deleted an unsolicited ad)