別に後進国でも良い
日本には日本のやり方がある。比べる必要もないです
日本は昔から男妾はあったぞ
うるせーんだよバカ女
選挙権は女性も持っている。 女性議員が増えないのは、女性からも投票されないのだから。
女性差別をなくす = 女性優遇がなくなる
男女平等 = 義務責任負担が男性と同等に女性にも課される
これらの図式をわかってない女が結構多い。
「女性の社会進出」なんかに乗っかったせいで、女性は「専業主婦」という
貧乏であっても一生他人にこき使われずに済む「貴族特権」を奪われ、
また「地域社会」の主役として影から政治に影響力を行使する力も奪われた。
森さんの発言に噛み付いている国が意外と少ないことを不思議には感じないか?
反日的な中韓でさえ噛み付かなかった
女への見方は国境すら超えるんだよ
反日的な中韓でさえ噛み付かなかった
女への見方は国境すら超えるんだよ
>>71
グレートリセットでしょ?
自然科学否定。
わかりやすいのが、旧約聖書のノアの箱舟。
それを信じている人以外には、意味がない。
自然法則に反しているから。
グレートリセットでしょ?
自然科学否定。
わかりやすいのが、旧約聖書のノアの箱舟。
それを信じている人以外には、意味がない。
自然法則に反しているから。
さあ、本格的なG7崩壊の幕開けだ(・∀・)
議員とか取締役とかアファーマティブアクションで女性を入れていい部分じゃないしな
欧米とか馬鹿なんじゃねえか
あらゆる多様性を救おうと思ったら逆の不公平不平等となる
どの程度の寛容さを持ちこの世界を楽しめるのか
どの程度の寛容さを持ちこの世界を楽しめるのか
世界とは耐え難いほど苦痛だろうか?
ジェンダー=
反日共産思想=北朝鮮か
反日共産思想=北朝鮮か
お断り
送還へ
> 日本における最大の問題は、どうすれば「日本は男女差別がない国」と諸外国から評価されるのか、その仕組みも分かっていながら、それが実現できないことであり、それ故に日本の差別は根深いと考えることもできます。
外国からの評価が気になる人には重要なんだろうが、大事なのは実際に差別があるか無いかだろ
目的がおかしい
メディアが一斉にニッポン叩きを始めた
欧米が言ってるのは「日本は社会的に責任ある地位に就いてる女性が少ない」
ってことなわけだから、だったらもう責任の重いポジションにビシバシ女性
を就けてやりゃいいんだよ。オトコも楽になるし願ったり叶ったりじゃねーか
ってことなわけだから、だったらもう責任の重いポジションにビシバシ女性
を就けてやりゃいいんだよ。オトコも楽になるし願ったり叶ったりじゃねーか
大丈夫などころか、動揺をしても意味がないけれども、分裂していますよね?・・
それが現実ではないでしょうか?・・
FAX先進国
国の産業形態も関係ある。
日本みたいな今まで世界2位で資源のない国は
工業に力を入れるから、どうしても男の仕事の要素が大きいからね。
日本みたいな今まで世界2位で資源のない国は
工業に力を入れるから、どうしても男の仕事の要素が大きいからね。
>>97
工業に力をいれたときどうして男の仕事の要素が大きくなるんだろうっていう疑問
工業に力をいれたときどうして男の仕事の要素が大きくなるんだろうっていう疑問
女は馬鹿で男にへつらわないと好まれず
男の性処理道具兼子作り女中か家畜でしかなかったから
昭和辺りの夫なんかすぐ女打ったり殴ったり平気でやってたろ
そういうのに育てられたのがまだまだ居るからな
男の性処理道具兼子作り女中か家畜でしかなかったから
昭和辺りの夫なんかすぐ女打ったり殴ったり平気でやってたろ
そういうのに育てられたのがまだまだ居るからな
>>182
フェミの育った家庭って底辺の家庭なんだな
男性不信になるのも納得
フェミの育った家庭って底辺の家庭なんだな
男性不信になるのも納得
日本ほど女性を甘やかした国は無いな
おかげで女性は男性の半分しか金が稼げない
大抵使えないんだよ
おかげで女性は男性の半分しか金が稼げない
大抵使えないんだよ
男と女の生物学的な違いを無視して
あと人種の違いや歴史的背景の違いを全く無視して
世界統一基準っていうのは無理があると思うのよね
あと人種の違いや歴史的背景の違いを全く無視して
世界統一基準っていうのは無理があると思うのよね
女性優遇ってさ新卒採用ですぐ退職していく人たちがよく言うよ、能力ないならレールから一度外れれば、次の乗るのが大変なのは男女同じだろ
どうやって評価してんのかね
ま、給与格差が指数を下げているなら
キャバ嬢とか風俗嬢に課税させてみ?
一発逆転するから
キャバ嬢とか風俗嬢に課税させてみ?
一発逆転するから
むしろ男性蔑視社会と言われるんじゃね?
私は女ですよ。
文化も考え方も国によりそれぞれなのに本質を考えず
外圧で流されてるから怖いです。日本に技術力がなくなれば
芋ほりの後進国と同じです。サウジアラビアもそうですが資源のある国
は遊んでいても暮らせますからね。背景にあるものが違います。
子供の教育を一番に考えた政治、それが日本の将来を開くのです。
>>1
男女の区別自体禁止にすりゃ良くね?
男女の区別自体禁止にすりゃ良くね?
>>220
染色体が違うからそりゃムリだろ。
染色体が違うからそりゃムリだろ。
>>240
全ての権利を平等にしろって言うんだから、性差による区別はすべきじゃないでしょ。
オリンピックなんて男女で性別を区切って、女性が弱い者とした差別の最たる物でしょw
全ての権利を平等にしろって言うんだから、性差による区別はすべきじゃないでしょ。
オリンピックなんて男女で性別を区切って、女性が弱い者とした差別の最たる物でしょw
底辺=615万5,600円です
>>1
深夜残業、途上国出張、放射能も覚悟の危険作業、死ぬかもしれない掘削作業
その辺にも女子投入しろ!!って事ね。了解です。
深夜残業、途上国出張、放射能も覚悟の危険作業、死ぬかもしれない掘削作業
その辺にも女子投入しろ!!って事ね。了解です。
中韓のフェミは気が強いけど話せば分かるがフェミは戦いたいだけだから話し合いがそもそも出来ん
性犯罪の統計
アメリカはレイプ大国インドをしのぐ堂々の第三位
ドイツは日本の6倍性犯罪がある
日本ほど、まんさんが安心安全な国はないんだが
欧米をほめそやして日本を貶めるまんさんはレイプ願望でもあるのかね?
アメリカはレイプ大国インドをしのぐ堂々の第三位
ドイツは日本の6倍性犯罪がある
日本ほど、まんさんが安心安全な国はないんだが
欧米をほめそやして日本を貶めるまんさんはレイプ願望でもあるのかね?
アニメでは女子1人がヤクザ10人ボコボコにするくらい男差別されてるのに
女性差別がある一方で女性優遇もあるよね
だからといって差別は容認しないが
優遇も見直してね
だからといって差別は容認しないが
優遇も見直してね
日本は国際社会において女性差別が激しい国として認識されており、実際、世界経済フォーラムが毎年発表している「グローバル・ジェンダーギャップ・レポート」の最新版(2020)では、
男女平等指数が0.652と153カ国中121位とかなり低迷しています。ちなみに前年は149カ国中110位でしたから、日本のランキングは下がっている状況です。
日本は以前からこうしたジェンダーギャップ調査では低いランキングが続いていますが、ランキングというのは一定のルールにしたがって点数を付ける仕組みなので、
そのルールで高いポイントが取れるようにすれば、必然的にランキングは上がるはずです。世界経済フォーラムの調査は、政治、経済、教育、健康という4つの分野に分かれていて、
政治の場合、閣僚の男女比、議員の男女比などが評価項目になっています。経済では同種業務での給与格差、管理職の女性比率などが評価ポイントです。
日本は教育や健康分野での男女差別はほとんどなく、今の時代においては女性が理由であることで満足な医療が受けられない、
あるいは大学に進学できないといったケースはほぼ皆無でしょう(一部、医学部などでは男女差別があると指摘されています)。
そうなると、順位を引き下げる要素は、必然的に政治と経済ということになります。
実は政治や経済の分野で男性が優位というのは日本だけでなく、諸外国でも見られた光景です。
フランスも日本ほどではないにせよ、先進国の中では男女差別が激しい国として知られていましたが、フランス政府は汚名を返上するため、
閣僚や幹部への積極的な女性登用を国家ぐるみで進めてきました(議員などにおける女性の割合を、あらかじめ一定数に定めて積極的に起用する制度のこと)。
その結果、フランスの順位はみるみる上昇しました。
報道によると森氏は「女性理事を選ぶっていうのは文科省がうるさく言うんです」と発言していますから、
文科省はこうしたランキングを意識して、女性を積極的に登用する施策を進めていたことが分かります(男女共同参画社会基本法をもとにした各種施策)。
心の奥底にある差別意識を根本的に排除することは、人間の内面に立ち入ることですから、そう簡単ではありませんが、現実社会で差別が顕在化しないよう工夫することはそれほど難しいことではありません。
日本における最大の問題は、どうすれば「日本は男女差別がない国」と諸外国から評価されるのか、その仕組みも分かっていながら、それが実現できないことであり、それ故に日本の差別は根深いと考えることもできます。
★1が立った時間:2021/02/09(火) 12:16:34.45
※前スレ