なるほどね、これは
Zoomビデオコミュニケーションズの創設者は
中国系アメリカ人の実業家のエリック・ヤン
中国系アメリカ人の実業家のエリック・ヤン
米国おっても中国の支配化とかワロタ
デモ起こされてコロナ第二波で経済2番底確定やし
米国ボロ負けやん
これからは中国の時代やな
デモ起こされてコロナ第二波で経済2番底確定やし
米国ボロ負けやん
これからは中国の時代やな
オクタ五毛
六四天安門事件
中国の影響力凄いな
実のところもう世界を支配してるんじゃないか
実のところもう世界を支配してるんじゃないか
Zoomは中国系の会社だから使用しないほうがいい
と言われたんですが本当ですか?
スレが伸びてないが、みんなzoomが危険だと言う認識は無いのか?
>>1
中国主導のサービスを利用すれは
自由な言論も封殺される。
ファーウェーは使ってはならない。
>>14
トランプが国民を団結させようとしないからな
愚かで無用な内紛でアメリカは疲弊していくわ
トランプが国民を団結させようとしないからな
愚かで無用な内紛でアメリカは疲弊していくわ
>>16
政策や発言以前にトランプが存在してるだけで民主党はヒステリー起こすからな。
日本の安倍晋三も似たようなもんだ。
政策や発言以前にトランプが存在してるだけで民主党はヒステリー起こすからな。
日本の安倍晋三も似たようなもんだ。
米国にいても中国の法を守れとかちょっとは隠そうとしろよ
>>34
> スレが伸びてないが、みんなzoomが危険だと言う認識は無いのか?
> スレが伸びてないが、みんなzoomが危険だと言う認識は無いのか?
危険すぎて利用候補にすら上がらない。
>>42
でも東大はズーム採用していたような
でも東大はズーム採用していたような
>>18
戦争の政党と言われるのが、米国の民主党だ。
戦争の政党と言われるのが、米国の民主党だ。
米国の民主党は、ドイツのナチスに近いのだ。
アジアで、アジア人の大量殺戮を行ったのが、米国の民主党です。
アジア人殺しの米国の民主党です。
レイシストの米国民主党です。
うちはstream使ってるで
>>35
悲しいよな
>>36
Steamに見えたから仕事しろよとか思ったけど
違ったわ(´・ω・`)
Steamに見えたから仕事しろよとか思ったけど
違ったわ(´・ω・`)
zoomでアメリカとカナダで会議してたら、そのデータが
すべて北京経由だってことがばれて、大問題になったよね。
すべて北京経由だってことがばれて、大問題になったよね。
会社は100%中国共産党の出資で作られた、
完全なスパイアプリだぞ。なぜか日本では、
こればっかり紹介されるけど。マスコミはやっぱり
中国べったりの国賊でしたねえ。。。
>>49
北京経由だった理由は
「設定ミス(テヘペロ)」だったね。
北京経由だった理由は
「設定ミス(テヘペロ)」だったね。
一応ズームは、機能面で色々できて主催者側で配信内容をコントロールできる数少ないビデオセミナー向けアプリケーションだから、機能だけみたら選ぶのはわかる。
便利さとセキュリティは二律背反する。
その共通理解を促進、共有することに長けたツールだと思った。
>>53
そういう「言い訳」を用意した。
そういう「言い訳」を用意した。
もう、きみ、ばれてるぞ
www
>>1
zoom禁止令を出すところ出てきそう
中国資本ではない、他のを使えと
zoom禁止令を出すところ出てきそう
中国資本ではない、他のを使えと
取引先企業からビデオ会議呼ばれる場合、ズームばっかりなんだが、なんでSkypeじゃだめなんだろ?といつも思う
ズームの優れている点を教えて
ズームの優れている点を教えて
>>56
色眼鏡、憶測で見極めるのは宜しくないという話。
別にズームを推奨なんかしない。
ビデオ会議目的にビデオセミナーアプリケーションを使うのは、鋏で釘を打つような愚かさだと言っているンだよ。
会議するだけなら、チームスで充分。
セミナーするならズームっぽいのが選ばれるということ。
ビデオ会議とウェブセミナーは、求める機能とセキュリティレベルが違う。
ウェブセミナー向けリアルタイムビデオ配信アプリケーションがズームしか知られていないということ。
なのでズームの互換アプリケーションを啓蒙しろくださいませ。
色眼鏡、憶測で見極めるのは宜しくないという話。
別にズームを推奨なんかしない。
ビデオ会議目的にビデオセミナーアプリケーションを使うのは、鋏で釘を打つような愚かさだと言っているンだよ。
会議するだけなら、チームスで充分。
セミナーするならズームっぽいのが選ばれるということ。
ビデオ会議とウェブセミナーは、求める機能とセキュリティレベルが違う。
ウェブセミナー向けリアルタイムビデオ配信アプリケーションがズームしか知られていないということ。
なのでズームの互換アプリケーションを啓蒙しろくださいませ。
日本も大概だけど米国の企業もクズばっかやな
>>7
最近はシナのダミー会社とかあるから、所在地だけじゃなんとも言えなくなってる
最近はシナのダミー会社とかあるから、所在地だけじゃなんとも言えなくなってる
乗っ取られたのか
zoomなんか使うなよ
>>1
アメリカ人は中国政府に支配されてるわけだ
アメリカ人は中国政府に支配されてるわけだ
>>69
他がgdgdすぎるからなあ
他がgdgdすぎるからなあ
中国と関わりたくないなら?→ズームやめましょう、ファーウェイやめましょう、レノボやめましょう、メイドインチャイナのPCやめましょう
日本と関わりたくないなら?→日本製のPCやめましょう、スマホはシャープ、富士通、ソニーやめましょう、DOCOMO、auやめましょう
そういうこと
なんで無料なのかというと
そういうことだから
そういうことだから
出ていけアメ公
効いてる。効いてる。
つまりZoomのユーザーは中国に監視されてるのか
>>13
LINE や KDDI なんかは 韓国に監視されてるしね
飼い主だから 韓国人は
LINE や KDDI なんかは 韓国に監視されてるしね
飼い主だから 韓国人は
ズーム、天安門事件会合後
2020/6/12 06:14 (JST)
©一般社団法人共同通信社
【ニューヨーク共同】ビデオ会議サービスを運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズが、中国の天安門事件に関する会合をズームのサービスで開いた米人権団体のアカウントを一時停止したことが11日、分かった。米メディアが伝えた。
ズームは中国でもサービスを展開し、研究開発拠点も置く。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、同社サービスの利用者は急増したが、民主主義の原則である「言論の自由」を制限するような対応について、懸念が高まりそうだ。
ズームは「事業を展開する国の法律を守る必要がある。言論の自由に反対する政府の法律を変える権限はズームにはない」と説明。