そらそうやろ
課金は月に10万までと決めて自分をコントロールしている
パチ&スロからガチャに
バカは本当によく金を突っ込むな
あんなデータだけの価値の無いものにw
今は定額でキャラ買わせてになってるな
俺はソシャゲには一切課金したことないが
ソシャゲを遊んで唯一楽しいと思える瞬間は
給料ガチャに突っ込んで爆死してる奴らをあざ笑うとき
ソシャゲを遊んで唯一楽しいと思える瞬間は
給料ガチャに突っ込んで爆死してる奴らをあざ笑うとき
>>1
記事おかしくね?ソシャゲ市場は伸びてるんだろ?
ドラクエウォーク、ポケGO、荒野行動、プロスピ
この辺りガン無視かよ
記事おかしくね?ソシャゲ市場は伸びてるんだろ?
ドラクエウォーク、ポケGO、荒野行動、プロスピ
この辺りガン無視かよ
>>155
確かにソシャゲの開拓者(もってるコンテンツ弱)から
強コンテンツ持ってるゲーム会社がシェア奪ってるだけだな
確かにソシャゲの開拓者(もってるコンテンツ弱)から
強コンテンツ持ってるゲーム会社がシェア奪ってるだけだな
元々暇つぶしで始めたからやった時間が無駄だったとは思わないけど
ただ辞めてみるとあの追い立てられるような感じなんだったんだろうな、とか
冷静に考えるとバカみたいだよな、とかは思うw
ただ辞めてみるとあの追い立てられるような感じなんだったんだろうな、とか
冷静に考えるとバカみたいだよな、とかは思うw
ストーリーやシステムの素晴らしいオフゲームをじっくりやり込んでみたいな
感動して泣いちゃうくらいの
オンゲーは飽きるの早いわ
夢中になれたのは最初の数年だけ
感動して泣いちゃうくらいの
オンゲーは飽きるの早いわ
夢中になれたのは最初の数年だけ
全盛期のパズドラは、年1000億円以上
売り上げてたからな
売り上げてたからな
クールジャパン万歳
みんなどんな趣味やってるの?
>>172
プラモデル
ソシャゲは死ぬまでの暇つぶし
古戦場から逃げるな
>>20
寧ろ古戦場しかやってないわ
寧ろ古戦場しかやってないわ
>>336
イベ箱空けて天井用の石を貯めろよ
イベ箱空けて天井用の石を貯めろよ
完全無課金ソシャゲの5chやってるから他のソシャゲ出来んわ
こんなにコスパいいゲームは無い
こんなにコスパいいゲームは無い
俺もだいぶソシャゲ離れできてきた
一番ハマってたときは借金してイベント1回に25万使って2位に入ってたりした
今は月額課金なんてせいぜい5千円だ
お前らも早く目を覚ませよ
人生終わっても知らんぞ
一番ハマってたときは借金してイベント1回に25万使って2位に入ってたりした
今は月額課金なんてせいぜい5千円だ
お前らも早く目を覚ませよ
人生終わっても知らんぞ
日本の中心であり、主人公であるとも言えるオッサンたちが
平日の昼間からスマホをポチポチと、、、
日本やばい
平日の昼間からスマホをポチポチと、、、
日本やばい
>>395
日本の支配者は老害団塊やぞ?
金融資産の7割はあいつらに牛耳られてる
中年はただの餌やぞ
日本の支配者は老害団塊やぞ?
金融資産の7割はあいつらに牛耳られてる
中年はただの餌やぞ
ドラクエ10をやめた時は悔しかったがすっきりした
リターンゼロなんだろ?
バカ製造機
パチンコ以上に金の無駄
バカ製造機
パチンコ以上に金の無駄
>>364
リターンが多い趣味とは?
リターンが多い趣味とは?
>>374
金銭的価値が残る娯楽全て
パチンコですら景品交換できるから
金銭的価値が残る娯楽全て
パチンコですら景品交換できるから
バンダイさんは古いソフトプログラムアマゾンに売れよ。ドラクエみたいによ。そこそこダウンロードされて儲かると思うぜ?
>>356
バンナムはジョジョDRのやらかし見ても、経営陣が目先しか見えてない気がする
バンナムはジョジョDRのやらかし見ても、経営陣が目先しか見えてない気がする
ねら~の説教とか参考にする奴いんの?
>>471
ゲラ~の主張は説得力無いけどな。
ゲラ~の主張は説得力無いけどな。
>>497
なるほどな
なるほどな
それで
家庭用どうこうってあるし
おすすめのCSは?ってお聞きします
>>520
キリがないのが何しろ悪だよ。
キリがないのが何しろ悪だよ。
家庭用ゲーム機なら学校へ行く、仕事へ行く、買い物へ行くというキリがある。
いつも一緒でいつでも出来ちゃうからハマりやすくもあるし抜け出せなくもなる。
>>554
それでいいって
とくに反論はないぞ
好きな趣味を言えないのがうんちだから
それでいいって
とくに反論はないぞ
好きな趣味を言えないのがうんちだから
>>576
好きな趣味はラジオと2ちゃんかな。
好きな趣味はラジオと2ちゃんかな。
特に2ちゃんはたまにあんたみたいな人とキャッチボールできるのが喜びや。
(^ω^)
偉そうなこと言ってるお前らも2ちゃんは辞められないんだろ
>>598
2chはリアルの情報手にはいるから便利なんだよなあ
2chはリアルの情報手にはいるから便利なんだよなあ
最初の20分くらいはレベルもすぐあがるしタダでガチャもたくさん回せて面白いよ、それ以上はやるもんじゃない
「あの子を解き放て あの子は人間だぞ!」
「だまれ、小坊主!!!」
趣味というか没頭しているものを断ち切るには
なんらかのきっかけが必要だわな。
なんらかのきっかけが必要だわな。
ソシャゲではないけど、パチは20年前に辞めた。
きっかけはホールにある椅子に座ったら腰痛くなったってこと。
思うけど、子供が遊ぶパズルゲームみたいなのに導いた
ベンダー・マーケティングが大罪。
一部上場企業のおっさんおばはんも夢中に遊んどる。
ベンダー・マーケティングが大罪。
一部上場企業のおっさんおばはんも夢中に遊んどる。
せめて、政治経済の要素を盛り込んだコンテンツであるべき。
国が肩入れせなアカンのは案外この辺なんかもね
ただガチャに関しては完全にギャンブルと同じ理屈で快楽与えてるから規制した方がええと思うけどね
脳汁プレッシャー!ってなるもん
脳汁プレッシャー!ってなるもん
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。DeNA、グリー、mixiなど、スマホゲームを手掛ける
IT企業の直近四半期の業績は軒並み減収減益。各社、ゲーム以外の事業にも力を入れ始めているが、
ゲーム分野の落ち込みをカバーするには至っていない。
背景には、特定のゲームタイトルから離れるユーザーがいるのにくわえ、ソシャゲそのものから離れてしまう
ユーザーが増えている点も挙げられるだろう。ソシャゲを敬遠しはじめたユーザーたちの声を聞いた。
20代男性会社員・Aさんは今年の夏まで複数のソシャゲをプレイしていたが、この秋にすべて“引退”したという。
「移動中の暇つぶし感覚で始めたのに、いつの間にか生活のすべてを支配し出したことがやめた大きな理由です。
朝起きたらまず複数ゲームを起動して、ログインボーナスを取得し、デイリーやウィークリーのノルマをこなし、
イベントがあれば走る。そんな生活の中で、無理がたたったのか、体調を崩して会社を休むようなこともありました。
でも、しんどいにもかかわらず、布団の中でもずっとスマホだけは手放せなかった。その時、これはもう完全に
ソシャゲに支配されているなと気が付き、もっと時間は有効活用すべきだと引退を決意しました」(Aさん)
現在は資格取得という目標をもち、早朝や勤務後もコツコツと勉強するようになったAさん。
「ソシャゲをやめたことで、ストレスもなくなり、時間に余裕もできた」と言う。
「ランキングや対人戦要素があると、いくら時間をかけても重課金や廃課金ユーザーには勝てない。
私のような微課金で時間もそれなりに費やしてきた中間層ユーザーは、そういう部分でストレスになりがち。
ソシャゲをやめると、解放された感じで本当にスッキリしました」(Aさん)
「ソシャゲのすべてがムダとは思わないが、やめて後悔はない」
30代男性会社員・Bさんは、ソシャゲでゲームを有利に進められるアイテムやキャラクターを入手するために課金する
ガチャにハマった。だが、「息切れ」を感じたため、ソシャゲをやめた。
「婚約してお金を貯めなければならないと思っているのに、月5万~10万円の課金が止められませんでした。
たとえるなら、終わりがないマラソンみたいな感じで、ずっと走っているイメージ。
課金しないと追い抜かれることに焦り、性能インフレのせいで初期キャラが使えなくなることに涙し、
人権キャラ(ゲームを進める上で持っていることが大前提とされるほど重要なキャラ)をガチャで入手できないと
ついていけなくなり、脱落もしくは苦労することになる……。そんな状況に息切れしはじめていました。
この苦痛から逃れたいばかりに、『早くサ終(サービス終了)してくれ運営!』と心で叫んでいたのですが、
『あっ、俺がやめればいいだけでは?』と気がつきました。簡単なことでした (苦笑)」
これまでガチャに結構な金額をつぎ込んでいたBさんだが、そこまで深い後悔はないと話す。
「ソシャゲ課金は、『サ終したら金の無駄』『所詮データだから後に何も残らない』などとよく言われますが、
ゲームをきっかけに友達もできたし、キャラとの思い出もあるので、すべてムダとは思いません。
これからはコンシューマー(家庭用ゲーム)に移行したいと思います。もちろん“リアル嫁”のためにお金も時間も
費やしていきます」(Bさん)
姿を消すゲームタイトルもある一方で、毎月のように新たなタイトルがリリースされているソシャゲ業界。
ゲームから離れるユーザーも増えつつある中で、業界の生き残り合戦はさらに熾烈を極めていくのかもしれない。