こいつは裁判起こす気無いから余計に厄介なんだよな
当たり屋みたいなもんだな
ブログの広告収入稼ぎしてるとかかな
ブログの広告収入稼ぎしてるとかかな
>>25
炎上マーケティングなんでしょうね
疫病ゆえにそれで命を落とす他人がいる可能性があるんだから許されないわ
炎上マーケティングなんでしょうね
疫病ゆえにそれで命を落とす他人がいる可能性があるんだから許されないわ
とりあえず無職くさいな
不退去罪で逮捕すれば良かったのに
マスクいるいらないの話をなんで客が決めるんだよ
店側がしろって言ってんだからしろよ
したくなけりゃ行くなその施設を利用するな
店側がしろって言ってんだからしろよ
したくなけりゃ行くなその施設を利用するな
アメリカ見てると、昨日1日で2600無くなって
10日後には、4000‾5000予測、更に10日経過で1日1万亡くなる予測出たのに
よくノーガードできるなぁと。反知性だと怖いもんないな
10日後には、4000‾5000予測、更に10日経過で1日1万亡くなる予測出たのに
よくノーガードできるなぁと。反知性だと怖いもんないな
日本の40も油断したら1か月後イタリアペースに乗るスタート切ったのに
ピーチが訴える事を願うわ
>>252
訴えないってw
訴えないってw
>>260
なんでそう思うの?
なんでそう思うの?
>>266
倒産寸前で裁判で勝つ前に倒産してるかもしれないから
そんな余裕無いよ
航空会社は
倒産寸前で裁判で勝つ前に倒産してるかもしれないから
そんな余裕無いよ
航空会社は
このキチガイは大阪か。
誰か新鮮コロナをプレゼントしてやれ
誰か新鮮コロナをプレゼントしてやれ
完全なるクレーマーやないか
もう無茶を言って振り回して業務を妨害するのが楽しくて仕方ないんだろうね
まあこんな人格に育ってしまった家庭の環境にかなり問題がありそうやね
もう無茶を言って振り回して業務を妨害するのが楽しくて仕方ないんだろうね
まあこんな人格に育ってしまった家庭の環境にかなり問題がありそうやね
こいつはただ単に注目あびたいだけだろ
思うつぼだぞ
なんかいい方法ねえかなあ
思うつぼだぞ
なんかいい方法ねえかなあ
トラブルメーカー
女性専用車両に乗り込む男たちと同じ人種臭い
巻き込まれた関係者かわいそうに
女性専用車両に乗り込む男たちと同じ人種臭い
巻き込まれた関係者かわいそうに
こいつ、コロナにかかってもマスクなしで、そこいらへんをうろつきまくるだろうな。
嫌がらせで、地下街とかも。
嫌がらせで、地下街とかも。
>>469
蒲郡の撒き散らしテロおやじみたいにくたばってくれるのが理想だけど
こういうやつは長生きするんだよな
憎まれっ子世に憚る こいつにぴったりの言葉です
蒲郡の撒き散らしテロおやじみたいにくたばってくれるのが理想だけど
こういうやつは長生きするんだよな
憎まれっ子世に憚る こいつにぴったりの言葉です
問題児って、どこ行っても何やっても問題起こす。
ホリエモン?
>>515
今はそのホリエモンでさえマスク持ち歩いて
無用ないざこざが起きる前にマスクつけてるよ
今はそのホリエモンでさえマスク持ち歩いて
無用ないざこざが起きる前にマスクつけてるよ
>>536
餃子屋もホリエモンはマスクしていたな
ホリエモンの同行者がしてなかっただけでw
餃子屋もホリエモンはマスクしていたな
ホリエモンの同行者がしてなかっただけでw
ホリエモンもかまってちゃんなんだけどこいつよりは節度がある
餃子屋はやりすぎだがな
GoToキチガイ
>>1
男性も意固地になってるけどさホテルも異常だよ
たかがマスク程度で厨房スタッフまで総動員するなんて
そんなにマスクが必要なら最初からビュッフェスタイルなんてやるなよ
男性も意固地になってるけどさホテルも異常だよ
たかがマスク程度で厨房スタッフまで総動員するなんて
そんなにマスクが必要なら最初からビュッフェスタイルなんてやるなよ
>>652
自分が同じ日に居合わせた客だと想像したら嫌じゃね?
不潔で池沼っぽいおっさんがマスクしないでバイキング形式の料理取りに来てたらさ
自分が同じ日に居合わせた客だと想像したら嫌じゃね?
不潔で池沼っぽいおっさんがマスクしないでバイキング形式の料理取りに来てたらさ
人んちに行って帰れって言われてなぜ帰らないといけないのかってダダこねてる人
迷惑だし頭おかしい
迷惑だし頭おかしい
>>731
カネ払ってんだからいきなり帰れと言われても素直に従う必要がない
カネ払ってんだからいきなり帰れと言われても素直に従う必要がない
カネ返すから出て行ってくれ〜ってのも通らない
返せばいいって話じゃない
何目的なんだこのキチガイ
>>34
火病だろ
火病だろ
>>5 >>1
>これに対し、伊東園ホテルズでは、「そのようなことはなかったと考えています。客商売で手を上げることはありえません」
ホテルが「なかったと考えています」なんて弱い言い方で、「してない」と断言できない理由は、板前が実力行使したことをしってるから?
>これに対し、伊東園ホテルズでは、「そのようなことはなかったと考えています。客商売で手を上げることはありえません」
ホテルが「なかったと考えています」なんて弱い言い方で、「してない」と断言できない理由は、板前が実力行使したことをしってるから?
つーか、こーいう客への対応としては、
ホテル「あなたは感染防止対策してない客なので、goto割の実施規則により、割引対象外ですので差額の35%払ってください。15%クーポンも返還してください」
ってのが一番だったんじゃないの?これなら、裁判は国としてくださいにできる
>>23
これ書いてるバカいるけど、国が判断する事項を旅館側が指示出来るわけないだろ
これ書いてるバカいるけど、国が判断する事項を旅館側が指示出来るわけないだろ
旅館は旅館業法第5条第2号に基づき風紀を乱しているという理由で宿泊拒否し、不法侵入で警察に引渡せばよかったんだよ
その行為が旅館業法に基づいているかは裁判所が判断したらいい
警察官は旅館業法なんて知らないし、判例もないんだから言っても無駄だからな
粛々と刑法に基づいて逮捕すればよかっただけだよ
>>549
バカはお前だわw
警察介入で逮捕してないことは逮捕できない事例だったってことだよ。
当然県警本部にも連絡してるだろうしそれが結論。机上の空論で語るなよアホ
逆に被害届まで受け付けちゃってるw
バカはお前だわw
警察介入で逮捕してないことは逮捕できない事例だったってことだよ。
当然県警本部にも連絡してるだろうしそれが結論。机上の空論で語るなよアホ
逆に被害届まで受け付けちゃってるw
ノーマスクはそもそもgoto割引対象外なんだから、>>23の対応が正しい。
>>725
ノーマスクはGoTo割引対象外って書いてあるのか?
マスク会食しないやつはGoTo利用しちゃいかんの?
ノーマスクはGoTo割引対象外って書いてあるのか?
マスク会食しないやつはGoTo利用しちゃいかんの?
>>735
遵守するに○つけて
クーポン利用してるから
それは通用しない
文句あれば最高裁まで争うしかない
遵守するに○つけて
クーポン利用してるから
それは通用しない
文句あれば最高裁まで争うしかない
>>754
私は飲食時も必ずマスクします、に○してるのか?
そんなやつはいないだろ?
そこが曖昧だからモメてるんだろ
私は飲食時も必ずマスクします、に○してるのか?
そんなやつはいないだろ?
そこが曖昧だからモメてるんだろ
コロナウィルスに脳みそ乗っ取られて拡散に努めてるんだろう
>>766-767
書き込み時間が美しいな
書き込み時間が美しいな
そもそもノーマスクの理由言わないって何なの?
>>652
そりゃビュッフェの所で口論してたら他の客も停滞するだろうし仕事にならないから出てくるだろうw
というかそもそもホテル側は最初に端の席への移動をお願いしているんだから移動したら良かっただけの話
マスクを付けられない体質なら仕方ないけど、周囲への配慮はしないといかんだろうw
そりゃビュッフェの所で口論してたら他の客も停滞するだろうし仕事にならないから出てくるだろうw
というかそもそもホテル側は最初に端の席への移動をお願いしているんだから移動したら良かっただけの話
マスクを付けられない体質なら仕方ないけど、周囲への配慮はしないといかんだろうw
>>687
ビュッフェの所で口論してたって初めて見た情報なんだが
もしかして関係者さん?
ビュッフェの所で口論してたって初めて見た情報なんだが
もしかして関係者さん?
この男性は、食事時のマスクは合理性がないなどと主張している。ホテル側に事実関係や今後の対処などを聞いた。
「法律上の規制はなく、マスクを強制できない」などと独自の主張
機内トラブルのときは、釧路空港発関西空港行きのピーチ機で2020年9月7日、この男性がマスクを拒否し、他の乗客に大声を出すなどして、安全阻害行為を理由に新潟空港で途中降機させられた。
ネット上でも、大きな騒ぎになり、男性は、メディアの取材に答えたり、自らツイッターやブログで真意を説明したりして、独自の主張を続けている。
今回のホテルとは、11月18日に宿泊して夕食時にマスクを拒否し、警察の出動を伴うトラブルになったといい、翌19日のツイッターで示唆していた。そして、30日になって、「伊東園ホテルズのマスク未着用宿泊拒否をめぐる案件について」と題してブログで詳細を報告し、ここでも独自の主張を繰り広げている。
事実関係はどうなっているのか、J-CASTニュースでは12月1日、伊東園ホテルズの総務グループに取材して話を聞いた。
それによると、男性は18日夕、バイキング形式の夕食会場にマスクを着けずに入り、スタッフが着用を要請しても拒否した。その理由としては、体調や健康の問題を挙げたが、具体的な内容は言わなかったという。男性は、「法律上の規制はなく、マスクを強制できない」といった内容の主張もして、食事を続けた。
ホテル側は、他の客に心配をかけるとして、会場の端にある席に移動するよう強く求めた。しかし、男性が応じないため、支配人が食事中に来て、客との約束を定めた宿泊約款に基づき、夕食代は返金するので退場してほしいと告げた。
つかみかかられたなどと男性主張も、ホテルは取材に否定
この騒ぎで、レストランの厨房から板前らも応援に来て、この男性に詰め寄って、押し問答の状態になった。
現場が混乱して収拾がつかなくなったため、警察にも同席してもらおうとホテル側が110番通報した。松本署の警察官ら10人近くが駆け付け、警察を介した男性とホテル側との話し合いは深夜まで続いた。
男性は、翌朝もマスクを着けずにバイキング会場に来たため、スタッフが入場を断ると、男性は拒否して揉み合い状態になった。スタッフを振り切って入場しようとしたため、ホテル側はまた110番通報した。署員らが駆け付け、その下で男性とホテル側が再度話し合い、男性は、朝食を食べなかったため、ホテル側がその分を返金した。
このトラブルについて、男性はブログで、板前らがつかみかかったり、押さえつけたりしたなどとして、警察に被害届を出す構えを見せている。
これに対し、伊東園ホテルズでは、「そのようなことはなかったと考えています。客商売で手を上げることはありえません」と取材に答えた。男性に法的手段を取ることは今のところ考えていないとしたが、顧問弁護士に相談して男性の動きへの法的対処を検討しているとした。
松本署の副署長は12月1日、この件で警察が動いたことは認めたが、「特段広報している案件ではありませんので、一切コメントしていないです」と取材に答えた。
J-CASTニュースでは、男性にもツイッターを通じて取材を申し込んでいる。
★1 2020/12/01(火) 22:09:10.83 [首都圏の虎★]
前スレ