服はアダストリアいったく
ところでZARAはどこ?のZARAか
どう考えても上がりすぎだよ
韓国から撤退を始めて箔が付いたんだな
指数に連動して自動的に買われてるだけ
すごいけどユニクロでは下着靴下部屋着Tシャツしか買わないんだよな
外出着は正直デザインもダサいし質もあんま良くない
ZARAのがマシなんじゃないか
外出着は正直デザインもダサいし質もあんま良くない
ZARAのがマシなんじゃないか
>>12
みんなそう思ってるよ
ユニクロは生活必需品を掌握したから強いんだよ
みんなそう思ってるよ
ユニクロは生活必需品を掌握したから強いんだよ
ユニクロ
GU
無印
ZARA
エディフィス
アローズ
ビームス
GU
無印
ZARA
エディフィス
アローズ
ビームス
まじでこれをローテーションさせるだけの人生だわ
韓国店舗減らせて良かったな
この栄誉の代償は一般国民が払うことになるてあろう
日銀「まーた俺、なにかやっちゃいました?」
ボールペンはZEBRAに限る
ユニクロは日本にいられないだろう・・・。
居る気も無いだろうが・・・。
日銀砲と年金砲のおかげだな
ザラ着てりゃとりあえずオサレには見える
小デブは着れんサイズ感だけどな
つーか最近のjwアンダーソンの手抜きっぷりが凄い…
素材を毎年アップデートしてるからなー
その辺サボってるブランドは勝てないな
その辺サボってるブランドは勝てないな
ところでレジ盗用の訴訟解決したの?
今シーズンになってヒートテック着ると痒くてたまらない。
全部グンゼの綿製品に替えた。
全部グンゼの綿製品に替えた。
国営企業かよ
しまむらくんに会えると思ったのに…
法則を知ってる者だけが勝つ
ザラ、頼むから実店舗残してほしい、特にエキスポ
ここの服、俺の体型にジャストでデザインもいい感じやからな
で、ユニクロは何で身幅やアームばかり広くして、袖を短くするんかな?着丈は無駄に長いくせに
ここの服、俺の体型にジャストでデザインもいい感じやからな
で、ユニクロは何で身幅やアームばかり広くして、袖を短くするんかな?着丈は無駄に長いくせに
ひえええええええええ
昔は恥ずかしいブランドだったのに
今の若い子デートで
UNIQLOとかGU
>>38
それだけ日本人が貧乏になったって事ですね
それだけ日本人が貧乏になったって事ですね
反日不買でKの法則から逃れた途端にコレ
ユニクロって、日本人よりも韓国人が好きなんでしょ?
違うの?
違うの?
>>3
不買の影響で続々と撤退してるらしいぞ
不買の影響で続々と撤退してるらしいぞ
>>10
社長が恋焦がれてる国なのにw
社長が恋焦がれてる国なのにw
zaraの方がデザインは好き、だけどzaraはやはり感性が海外企業だなって実感することがあった
一時期「買い物はできないが試着自由」なzaraの見本店舗があって、気になる服を試着し注文したら後日同じ服の箱が2つ自宅に届いた、金は1着分しか払ってない
仕方なく店に伝えたら「近い内に取りに行かせます」それだけだった、ある日、佐川の兄ちゃんが余分な方を回収しに来たが、黙っていたらタダでzaraの2着目を持つことになったかも、他でも同じ目にあった人が居たりしないか?と気になった
一時期「買い物はできないが試着自由」なzaraの見本店舗があって、気になる服を試着し注文したら後日同じ服の箱が2つ自宅に届いた、金は1着分しか払ってない
仕方なく店に伝えたら「近い内に取りに行かせます」それだけだった、ある日、佐川の兄ちゃんが余分な方を回収しに来たが、黙っていたらタダでzaraの2着目を持つことになったかも、他でも同じ目にあった人が居たりしないか?と気になった
もう買わない!って思っても気付いたらユニクロのレジでiPad(だっけあれ?)叩いてる
つっても、ランニング用のトレパン買いにゼビオとか言ってもアホなスポーツブランドがディスカウント品でもユニクロの3倍とかして、しかもスポーツブランドなのに動きが悪いとかするかるな
ユニクロと無印以外服なんか持ってねーよw
>>107
ユニクロのジョガーパンツ、軽い上に動きやすいし、寒波襲来時以外なら寒くもない
オンライン限定のロング丈買ったが、店舗受け取りも選べるようになって通販も進化してる
ユニクロのジョガーパンツ、軽い上に動きやすいし、寒波襲来時以外なら寒くもない
オンライン限定のロング丈買ったが、店舗受け取りも選べるようになって通販も進化してる
🎰パチンコ屋の遠隔操作なんか
かわいいじゃないのw💸
なによ?このオンライン丁半博打はw📈
かわいいじゃないのw💸
なによ?このオンライン丁半博打はw📈
「ユニクロ(UNIQLO)」を擁するファーストリテイリングの株価が11時30分時点で10万3400万円まで上昇し、初めて10万円台を突破した。
上場来高値ベースの時価総額は10兆9680億円を記録。
アパレル企業でトップの時価総額を維持してきた「ザラ(ZARA)」を展開するインディテックスを超えて、長年目標としていた世界一の座についた。
今後は為替によって地位が変動する可能性もあるが、高騰を続けるファストリが時価総額をさらに増やすのか注目を集める。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
FASHIONSNAP.COM 2021年2月16日 12時30分