キウイを家庭菜園で数十年育てているけど最近の数年は収穫せずに放置だわ
枝の伸びが凄いから手入れだけ
枝の伸びが凄いから手入れだけ
痒くなる
>>9
間寛平師匠おつ!
間寛平師匠おつ!
牛肩ロースとか牛スネ肉を柔らかくして食べる酵素として愛用してます。
バナナ押しのけてやたらにスーパーに置いてあるよね
個人的にはバナナよりは好きだけどあえて買うほどでもない
個人的にはバナナよりは好きだけどあえて買うほどでもない
ゴールドキウイは即食べ頃じゃないの?
君たちキウイ以下略
宣伝凄いもんな
君たちキュウリ パパ嫌 マ○○だねだっけか
コロナ予防にはキウイだからね
今日買いに行っても売切れかなぁ…
今日買いに行っても売切れかなぁ…
> ビタミンCなどの栄養素を手軽に摂取できる健康に良い食品として注目され
いや、サプリでよくね?
一度冷凍してからしばらく冷蔵庫に入れてシャーベットにするとくそ美味い
昔から俺の夏の定番デザート
昔から俺の夏の定番デザート
ゼリプス?のキウイが去年と比べたら半額程度になってたからそうだろうなあ
あの変なCMに毒されたか
いいんじゃね?
オーストラリアへの支援にもなるだろう
後は石炭なんかも購入してやればいい
オーストラリアへの支援にもなるだろう
後は石炭なんかも購入してやればいい
キウイの木ってマタタビみたく猫が寄ってくるんだってね
育てるのも楽らしい
育てるのも楽らしい
NZの人達は皮ごと食べるんだろ
黄色い奴はメッチャ甘いな 俺は好きだけど甘すぎて嫌いだという人もいそうだな
キュウイ食べる〜?
きゅうり?
キュ ウ イ!
きゅうり?
キュ ウ イ!
キウイのCMの尺が異様に長いのは何故?
キウイ会社が資金豊富なの?
キウイ会社が資金豊富なの?
>>16
なんか違うわあれ
黄色い奴は甘いだけの酸味が少ない物体に近い
俺が好きなのは甘酸っぱいキウイなんだ…
たぶん他の人より少し酸っぱいのが好き
なんか違うわあれ
黄色い奴は甘いだけの酸味が少ない物体に近い
俺が好きなのは甘酸っぱいキウイなんだ…
たぶん他の人より少し酸っぱいのが好き
>>54
わかる。
ゴールドキウイは甘いばっかりで味がぼやけててまずい。
果物は、適度な酸味があってこそ。
わかる。
ゴールドキウイは甘いばっかりで味がぼやけててまずい。
果物は、適度な酸味があってこそ。
>>58
最近のミカンとか品種改良され過ぎて、やたらと甘いだけのモノが高値で出されてるな
ま、それが売れるみたいだが、日本人は酸味を嫌がる人が多くなってきたか、味覚音痴が増えた。
最近のミカンとか品種改良され過ぎて、やたらと甘いだけのモノが高値で出されてるな
ま、それが売れるみたいだが、日本人は酸味を嫌がる人が多くなってきたか、味覚音痴が増えた。
>>59
バランスの問題よな
酸っぱけりゃいいなら酢でも飲んでろw
バランスの問題よな
酸っぱけりゃいいなら酢でも飲んでろw
輸入量がアゲリシャス
>>2
マタタビ科だから猫喜んでないかね
マタタビ科だから猫喜んでないかね
あの銭湯のシーンが体重計にヒョエーとなってるんじゃなくて青竹ふみでイダダダってなってたんだな
>>37
それうまそー
今度やってみる!
それうまそー
今度やってみる!
栄養素だけならサプリでいいんだろうけどそれだと味気ない
魚や野菜もそうだけど、どうせなら味わう楽しさを取り入れて栄養を摂りたい
味覚はそれぞれ違うから自分の好きなものを食べたい時に摂取すりゃいい
魚や野菜もそうだけど、どうせなら味わう楽しさを取り入れて栄養を摂りたい
味覚はそれぞれ違うから自分の好きなものを食べたい時に摂取すりゃいい
日本のフルーツ高すぎてて菓子ほど気軽に買えないのがな。昔の品種改良してなくて値段が安いならそっち買いたいわ
甘過ぎるのに手を加えすぎて高くなるならたまにしか食べないから意味ないわ
甘過ぎるのに手を加えすぎて高くなるならたまにしか食べないから意味ないわ
>>84
いちごとか小さくて酸っぱいのでいいから安く食べたいよね
いちごとか小さくて酸っぱいのでいいから安く食べたいよね
自販機で売ってた、うきはで
キウイどうも好きになれないんだけど
好きな人、どういうベクトルで好きなんだ?
好きな人、どういうベクトルで好きなんだ?
>>88
種がサクサクしててお菓子みたいなところ
種がサクサクしててお菓子みたいなところ
アレルギー持ってるから食えない
美味しいのに悔しい
美味しいのに悔しい
>>40
うちにもキウイアレルギー持ちがいて買わない
ウルシ科なんだってね
うちにもキウイアレルギー持ちがいて買わない
ウルシ科なんだってね
>>90
道理でなんか痒い
道理でなんか痒い
2020年のキウイの輸入量が過去最高になったことが8日、分かった。新型コロナウイルスが流行する中、ビタミンCなどの栄養素を手軽に摂取できる健康に良い食品として注目され、20年11月までの統計で既に過去最高だった19年を上回った。輸入業者によると、近年は子育て世帯で消費が増えているという。
大阪税関の調査によると、キウイの輸入量は15年から目立って増え始めた。20年1〜11月は前年同期比6.3%増の約11万3千トンとなり、各地のスーパーに特設の売り場が設けられた。
イズミヤの福町店(大阪市)の小田充彦さんは「用途が広いことも人気を押し上げたのでは」とみる。
2021年1月8日 19時27分
共同通信
君たちキウイパパイアマンゴーだね