Google ― Year in Search 2020
Chrome使いにくいから、Firefoxにしてる
windows更新したりするとedge出しゃばってこない?
あれスキップしないと勝手にデフォルトになるんじゃ
あれスキップしないと勝手にデフォルトになるんじゃ
FirefoxとChrome Edgeの二刀流
エッヂも糞使いづらいからなあ
IEの設定じゃないとポップアップ出ない設定にしてても勝手に出る
IE←クソジジイ
Opera←クソジジイ
Safari←(笑)
Firefox←……ギリあり
Chrome←あり
Edge←正解大卒
Opera←クソジジイ
Safari←(笑)
Firefox←……ギリあり
Chrome←あり
Edge←正解大卒
>>196
使い手によるだろ
使い手によるだろ
社用メールはGmailなのに経理システムがIE限定のクソ仕様なんだわ
>>1
OS標準だから使ってるやつ多いよな
IEしか対応してないサイトとか未だにあるし
OS標準だから使ってるやつ多いよな
IEしか対応してないサイトとか未だにあるし
電子確定申告のサイトが、IEにしか対応してない件についてどう思いますか?
>>306
レガシー版Edgeは対応してるはずだが
Chromium版Edgeが対応してないからChromium版への自動更新が止まったんだが
レガシー版Edgeは対応してるはずだが
Chromium版Edgeが対応してないからChromium版への自動更新が止まったんだが
仲良子子吉
OS標準組み込みで
使ってる人は多かったとは思うけど
それだけウィルスやマルウェアの
標的にされるという
使ってる人は多かったとは思うけど
それだけウィルスやマルウェアの
標的にされるという
公務員相手に仕事してるけど役所のシステム部長みたいなニワカ知識生えたオッサンほど変なブラウザとか変なメーラー使ってわけわかんないカスタマイズしてる
>>414
役所でバイトしてたときサーバーをフォーマットしたバカいたな サーバーフォーマット男
空のサーバーってクソ速くて笑った
役所でバイトしてたときサーバーをフォーマットしたバカいたな サーバーフォーマット男
空のサーバーってクソ速くて笑った
ワザワザ好んで使ってるわけじゃなくて
最初から使える奴を使ってるだけでしょ。
日本人はめんどくさい事が大っ嫌いだから。
最初から使える奴を使ってるだけでしょ。
日本人はめんどくさい事が大っ嫌いだから。
昔
郵便局でネットバンキングを始めたときの
標準ブラウザがネットスケイプナビゲーターだったなぁ
郵便局でネットバンキングを始めたときの
標準ブラウザがネットスケイプナビゲーターだったなぁ
キャッシュカードを専用アダプタに入れ
フロッピーディスクドライブにぶっ挿し
カードの暗証番号を入力する豪快な方式(´^ω^)ナツカシス
二次創作の同人くさいけどvivaldiは結構気に入ってる
未だにZipドライブを使ってるのは俺くらいだろな
edgeは設定ちゃんとすりゃ悪くないんだけど
ほかブラウザ使ってると「なんでエッジにしないの?ねえなんでなんで???」とアンケート聞いてきたり
トップのニュース表示されないようにするのが面倒だったり
初期設定がめんどい
ほかブラウザ使ってると「なんでエッジにしないの?ねえなんでなんで???」とアンケート聞いてきたり
トップのニュース表示されないようにするのが面倒だったり
初期設定がめんどい
>>510
Chrome使ってんならそのまま初期設定も移行できる
Chrome使ってんならそのまま初期設定も移行できる
最近のパソコンってリカバリーディスクついてないよな
昔は悲惨だったぜ たまにクラッシュしてリカバリー チュートリアルからスタート
ようこそ!Windowsへ!
昔は悲惨だったぜ たまにクラッシュしてリカバリー チュートリアルからスタート
ようこそ!Windowsへ!
>>416
メーカー製PCはディスクイメージがストレージに入ってるだろw
リカバリ領域として確保されてる筈
メーカー製PCはディスクイメージがストレージに入ってるだろw
リカバリ領域として確保されてる筈
>>435
入ってんのか 気づかなかった
説明書とか読まないからな
入ってんのか 気づかなかった
説明書とか読まないからな
>>461
もしメーカー製PCを使ってるなら一回見ておくと咄嗟の時に困らんだろうから見ておくのをオススメするw
もしメーカー製PCを使ってるなら一回見ておくと咄嗟の時に困らんだろうから見ておくのをオススメするw
>>476
やっぱり世の中って広いよな…
>>321
>>335
一部のマニアが標準以外を使うだけ
たいていは標準でインストールされているブラウザをそのまま使う
一般人は見れないサイトは諦めてアクセスしない
>>335
一部のマニアが標準以外を使うだけ
たいていは標準でインストールされているブラウザをそのまま使う
一般人は見れないサイトは諦めてアクセスしない
>>366
あのー、これ
あのー、これ
は日本の PC におけるブラウザシェアなんですが。
Chrome 66% + Firefox 8.4% は「一部のマニア」とは言わんな。
ブラウザはChromeでいいけど検索エンジンはGoogleは広告だらけでブログが拾えず糞すぎるからBingにしてる
スマホ、タブレットはChrome
PCはedge だな
PCはedge だな
>>614
両方とも同じじゃないと、お気に入りとか同期されないから不便じゃない?
両方とも同じじゃないと、お気に入りとか同期されないから不便じゃない?
>>635
IEが良かったなんて言ってるヤツに限って本当の意味では何も使えてないから、chromeとかクラウドブラウザも使いこなせないだけだろうな
そいつもその同期の意味も知らない一人だろう
IEが良かったなんて言ってるヤツに限って本当の意味では何も使えてないから、chromeとかクラウドブラウザも使いこなせないだけだろうな
そいつもその同期の意味も知らない一人だろう
IE→スレイプニル→Chrome
なんでEdgeはお気に入り固定できないんだ
左表示できないのは許すとしても
左表示できないのは許すとしても
IEのブックマークの移行の仕方わからん
>>765
html形式でエクスポートできるはず
html形式でエクスポートできるはず
会社のシステムがIE向けに作られているのが多いからだろう
もうすぐ無くなるみたいだけどきちんと対応できるのかな
もうすぐ無くなるみたいだけどきちんと対応できるのかな
質問
ユニコードって何?
ユニコードって何?
スマホで5chをブラウザで開いたらFirefoxにアドブロック入れないとまともに見れないなw
2021年1月3日 15時27分
マイナビニュース
StatCounterから2020年12月のデスクトップブラウザのシェアが発表された。2020年12月はGoogle Chromeがシェアを減らし、Safari、Firefox、Microsoft Edge、Operaがシェアを増やした。
2020年12月デスクトップブラウザシェア/円グラフ 資料:StatCounter Global Stats
2020年12月デスクトップブラウザシェア/棒グラフ 資料:StatCounter Global Stats