一方日本はベトナム人実習生を使った
日本の農家も実習生を奴隷労働させてるし悪くは言えんわ
見ざる聞かざる言わざる
タイ人がそんなことぐらいでやり方を変えるとは思わない
若い頃は残業月×××時間の奴隷の鎖自慢の人たちは出てきてもいいのよ?
火花散らす相手は日本の若いモンじゃなくてタイのお猿になるがなw
火花散らす相手は日本の若いモンじゃなくてタイのお猿になるがなw
こんなくだらないこと報道するヒマがあったら
ウイグル強制収容所を突撃取材しら
ウイグル強制収容所を突撃取材しら
ビーガンっていっつも敵探してイライラしてるのがな、健康に悪いって実証してるやん
>>11
肉を食べないと
脳の幸せ物質を出す栄養素が体に入らなくて
精神的に不調になる
肉を食べないと
脳の幸せ物質を出す栄養素が体に入らなくて
精神的に不調になる
>>1
家畜をコストアップさせるのはやめろ
家畜をコストアップさせるのはやめろ
猿を働かせたら虐待と言うのなら
日本人を働かせても虐待と言う事になるじゃないか!
日本人を働かせても虐待と言う事になるじゃないか!
>>1
経済動物よりマシだろ
経済動物よりマシだろ
ミツバチへの搾取にはダンマリなんやろ?w
人間の方がもっと働いてるだろ笑
猿に芸させるのはどうなの
受粉という名の使役と住居破壊とやりたい放題やぞ
タイは人拐いされて人身売買
その後監禁されて強制労働もあるからな
その後監禁されて強制労働もあるからな
瀧川鯉昇の『時そば』で出てくる「好きな甘味は」「へいココナツ」も禁止されるのか?
多分日本の労働者も同じくらいのブラック度合い
鵜飼は外国の動物愛護団体から目をつけられるのも時間の問題やな
>>46
あそこは強いだろ。某既得権益団体
あそこは強いだろ。某既得権益団体
無能な批判者は人と共に生きる家畜の概念を知らなさすぎるわ
猿の代わりにニート使えば良いんじゃないか
>>33
猿以下だから無理
猿以下だから無理
カブトムシとかバッタとか虐待しても
やっぱり怒るのかねこの連中
線引きがよく分からん
ミミズもオケラもアメンボも虐待は全部ダメ
ならまだ辻褄は合うが
やっぱり怒るのかねこの連中
線引きがよく分からん
ミミズもオケラもアメンボも虐待は全部ダメ
ならまだ辻褄は合うが
>>32
とりあえず今狙われてるのは哺乳類〜脊椎動物だけど、将来的には昆虫を含む動物全体に拡大されるだろうな
とりあえず今狙われてるのは哺乳類〜脊椎動物だけど、将来的には昆虫を含む動物全体に拡大されるだろうな
>>35
オーガニック野菜とかどうするんだろ
ヴィーガン()がオーガニック以外の野菜を食べるとは思えないんだけど
オーガニック野菜とかどうするんだろ
ヴィーガン()がオーガニック以外の野菜を食べるとは思えないんだけど
鷹匠みたいのもアウトになるん?
モンゴルやカザフスタンとかで鷹使った狩りやってるよね
モンゴルやカザフスタンとかで鷹使った狩りやってるよね
>>76
あれは日本でも昔からやってて今もカラス撃退とかやってるな。
あれは日本でも昔からやってて今もカラス撃退とかやってるな。
猿と人間が協業してるだけじゃね。
猿はココナッツとって餌もらえる。
人間は猿に餌上げてココナッツ売れる。
猿はココナッツとって餌もらえる。
人間は猿に餌上げてココナッツ売れる。
日清シスコの地下では、捕まったお猿さんたちが
泣きながらココナッツサブレを作る仕事をさせられている。
お猿さんたちの給料は1日1枚のシスコーンだけ。
日清シスコの正社員はお猿さんたちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
お猿さんのほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとシスコーンを減らされる。
泣きながらココナッツサブレを作る仕事をさせられている。
お猿さんたちの給料は1日1枚のシスコーンだけ。
日清シスコの正社員はお猿さんたちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
お猿さんのほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとシスコーンを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
>>20
急にカッパ寿司
急にカッパ寿司
犬ゾリも禁止
家畜も禁止
ペットの去勢も禁止しろ
家畜も禁止
ペットの去勢も禁止しろ
問題にされない日本人は猿以下の存在か
日本なんか実習生とか騙して人間にやらせてるじゃん
ココナツを収穫させる「サルの強制労働」の残酷な実態、タイ
新たな調査結果が発表、メーカーや政府が対策確約も「何も変わっていない」
2021.02.24