400万で大人のプレリュード出してけれ
う、うーん…

>>46
日産と松田の悪いとこどりみたいな
日産と松田の悪いとこどりみたいな
マツダはこんなダセーのっぺりカー出さねーよw
>>46
え、マジでこれなん?(;・ω・)
え、マジでこれなん?(;・ω・)
マツダ顔になったMX-30かと思た
これは終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だっさいなー
フィットといいデザイン部どうなってんの?
昨年末に現行ヴェゼル 買っといてよかった
フィットといいデザイン部どうなってんの?
昨年末に現行ヴェゼル 買っといてよかった
どれホンダへ行ってアクティトラック注文してくるか。
>>46
ホンダのマークが主張しすぎてダサすぎる
でも付けないとマツダの車になる
ホンダのマークが主張しすぎてダサすぎる
でも付けないとマツダの車になる
ここでEVと連呼してる奴らは車なんて持てない人種なんだろうな。
>>277
EVと自動運転が進化すると、多分人々から「車の所有」という概念が消えると思うけどな。
EVと自動運転が進化すると、多分人々から「車の所有」という概念が消えると思うけどな。
>>363
サブスクリプションとEVに何の関係があるんだか…
内燃機関車でもサブスクリプションに出てくる車は山ほどあるぞw
サブスクリプションとEVに何の関係があるんだか…
内燃機関車でもサブスクリプションに出てくる車は山ほどあるぞw
マルチリンクサスペンション
HUD
アダプティブヘッドライト
シートベンチレーション
フットセンサー付き電動リアゲート
新型ヴェゼルにこれが全部ついてるグレードがあるなら買うんだがどうなんだろう
今迷ってるCX-5の最上位グレード特別仕様車には上記〜はついてるけどだけ無いんよね
HUD
アダプティブヘッドライト
シートベンチレーション
フットセンサー付き電動リアゲート
新型ヴェゼルにこれが全部ついてるグレードがあるなら買うんだがどうなんだろう
今迷ってるCX-5の最上位グレード特別仕様車には上記〜はついてるけどだけ無いんよね
>>380
値段とSUVで売れただけだし、これに全部期待してもしょうがない
値段とSUVで売れただけだし、これに全部期待してもしょうがない

悪くない
>>262
オプションだろ、このグリル
メーカーで標準設定しろよな
オプションだろ、このグリル
メーカーで標準設定しろよな
>>46
マツダをパクってダサ風味を大量に付け足した感じw
マツダをパクってダサ風味を大量に付け足した感じw
段差でガリっするストレス無いだけでもSUVのメリットあるよ
ホンダだとS660欲しいけど300万するもんなあ
来年のフリードもこのデザイン路線なんかなぁ。
ホンダの聚落を物語るようなダサさがあるな
>>586
でも今までのホンダのガンダム顔からはかなりかけ離れてる
誰がこれをOKにしたんだとしか思えん酷さ
でも今までのホンダのガンダム顔からはかなりかけ離れてる
誰がこれをOKにしたんだとしか思えん酷さ
丸目のセリカ、インプレッサ、インテグラも今見ると格好いいから20年後には格好よく見えるのかな
フィットでわかっただろ
素直にキープコンセプトでいけ
素直にキープコンセプトでいけ
>>683
フィットの客は大方Nボに流れたよw
フィットの客は大方Nボに流れたよw
昔あったホンダのストリーム?だっけ
あのデザインがシンプルで地味に良かった覚えがあるんだが、ああいうのはもう全くないのか?
最近の車に疎いから分からない・・・
あのデザインがシンプルで地味に良かった覚えがあるんだが、ああいうのはもう全くないのか?
最近の車に疎いから分からない・・・
なにもマツダをパクらなくてもいいと思うんだが・・・
ヴェゼル乗りで買い替え検討してるんだけど
なんかマツダとそっくりだな
他社で同じグレードくらいで良さそうなのあれば
候補に入れようと思ってるんだけど
なんかマツダとそっくりだな
他社で同じグレードくらいで良さそうなのあれば
候補に入れようと思ってるんだけど
ださい。初期のヴェゼルが一番いい
テールランプが旧型ハリアー

>>208
だっさ
完全にハリアーパクってるやん
だっさ
完全にハリアーパクってるやん
ハニカムメッシュは汚れはたまるわ拭き取りにくいわで洗車が面倒
SUVの良さが分からんが、もはや定番となってる以上は良いものなんだろうな
>>29
SUVがいいと言うよりセダンがダサい風潮あるからな
SUVがいいと言うよりセダンがダサい風潮あるからな
>>425
それも日本だけの流れ
海外いきゃふつうにセダン売れ筋だし
それも日本だけの流れ
海外いきゃふつうにセダン売れ筋だし
>>522
マジで?
suvって海外からの流れやと思ってたわ
マジで?
suvって海外からの流れやと思ってたわ
>>601
ぜんぜん違うわ
日本以外はセダンふつーに多いぞ
二台目以降がSUVとかってのは割とあるが
ぜんぜん違うわ
日本以外はセダンふつーに多いぞ
二台目以降がSUVとかってのは割とあるが
>>614
ちょっとググったらお前ウソツキじゃねーか
なんなんだコイツ
ちょっとググったらお前ウソツキじゃねーか
なんなんだコイツ
ついにホンダ製コンパクトSUVの要、「2代目ヴェゼル」の姿が明らかになった!!
ホンダは、2021年4月に発表予定の新型ヴェゼルを、オンラインにて世界初公開した。全面刷新したエクステリア、インテリアのデザインをお披露目したほか、主要装備や新採用したアイテム、新たなグレードなども発表。
ヴェゼルはこの新型で、かつて得た「国産SUV販売台数No.1」の称号を取り戻すことを目指す。
本稿では、メディア向けの実車撮影会で目の当たりにして感じた新型ヴェゼルの魅力と可能性を、お伝えしたい。
文/吉川賢一 写真/奥隅圭之
新型ヴェゼルはクーペライクなSUVへと進化!!
2021年4月に発売予定の新型ヴェゼルが世界初公開。オデッセイなどにも採用される6角形グリルを採用
今回はデザインのみのお披露目であり、詳細なスペックデータは未公表。そのため、ボディサイズなどの詳細は不明のままだが、従来型とほぼ同等のサイズで、全高はやや低めているそうだ。
大きく変わったのがフロント、およびサイドからのシルエット。フロントは、初代ヴェゼルのなだらかに傾斜するフェイスから、切り立ったフロントノーズへと変わり、薄目で存在感のあるヘッドラライト、ボディと同色のグリルなど、旧型ヴェゼルとは明らかにコンセプトを変更してきた。
6角形グリルは、インサイトやマイチェン後のオデッセイと同コンセプトであり、新しいホンダデザインの共通アイコンとしているようだ。
新型は、よりクーペルックで清潔感のあるデザインに。従来型(全長4330mm×全幅1770mm×全高1605mm)よりも、全長が伸びているように感じる
サイドシルエットは、フロントフェンダーからテールランプまでつながるラインによって、清潔感のあるデザインとなっている。
また、ルーフ後端から大胆にカットし、大きく寝かせたバックドアによって、トヨタハリアーやマツダ MX-30のようなクーペライクなSUVへと大変身させてきた。
全長はほぼ変更していないそうだが、伸びているように見えるデザインだ。足回りは、225/50R18サイズのミシュランプライマシー4が標準タイヤ。これは、現行ヴェゼルツーリングが装着していたタイヤだという。
左右連結タイプのテールランプを採用し、純正装着タイヤは225/50R18サイズのミシュランプライマシー4を採用
リアは、左右連結タイプのテールランプが特徴的。そのテールランプは、小さなチップが集まったような模様を織り込んだデザインが新鮮だ。
開口部も大きく、現行ヴェゼルの広大な荷室(この手のSUVではナンバー1の広さだと思う)は、維持している。なお、テールゲートには予約クローズ機能付のパワーテールゲートを採用したそうだ。
現行の魅力はそのままに、さらに昇華したインテリア
新型ヴェゼルの車内は、欧州車のような雰囲気を醸し出しつつ、シフトレバー、ナビゲーションを使いやすいようにしている
インテリアは、部分的なソフトパッド化されたインパネやダッシュボードの質感が増し、ワンランク上のクルマのクオリティを感じさせる。
ステアリングホイールやメーターデザインも、一時期のホンダのインテリアに多かった青々としたド派手なものから脱皮して、欧州車のような雰囲気だ。9インチのナビゲーションモニターも、もっとも見やすい位置に鎮座しており、操作も非常にしやすい。
フロントシートは、サイドのサポートはそれほど張り出してはいないが、座り心地の良い素材で、身体を支えてくれるタイプだ。小柄な身体の方でも、やさしくホールドをしてくれるだろう。ワンポイントの「AMPマーク」も、遊び心があって面白い。
(リンク先に続きあり)
ベストカーWeb