住み慣れたー🤗
スタイルの良い幾三が来た方が映える
オシャレなファッションで
ヤる気わくわくワークまーん
ヤる気わくわくワークまーん
細身のサイズばっかりで作業着から逸脱してる。
ワークマン親父です。
調子こいて失敗するパターン
ワークマンの安さはすごいよな
変なのも有るけど良いのもある
おしゃれなのが増えるなら良いだろ
変なのも有るけど良いのもある
おしゃれなのが増えるなら良いだろ
プラスは近くにあるから何回か行ったけどここはフランチャイズだろ
店員からありがとうございましたなんて聞いた事無い
現場でもワークマンの作業着を来てるのは新人か金の無いじじいくらいやな
少々お高い機能性の高いブランド物を着てるし
店員からありがとうございましたなんて聞いた事無い
現場でもワークマンの作業着を来てるのは新人か金の無いじじいくらいやな
少々お高い機能性の高いブランド物を着てるし
アウトドアと労働用の機能性衣服をテーマにこういうのに参加するのはいいことなんじゃないの
具体的にどんなもの出すのか見てないからわからんけど・・・・
具体的にどんなもの出すのか見てないからわからんけど・・・・
>>1
終わりの始まり
終わりの始まり
女は壊すことしかできない
夏場速乾Tシャツは重宝しとるわ
腰道具が端に追いやられて最早何の店か分からん
花の香りをそえて♪
>>12
新日本ハウスw
新日本ハウスw
ちょっとだけ高いけど良い商品作ってくれ
ユニクロ以上mont-bell未満なら十分勝負できる気がする
ユニクロ以上mont-bell未満なら十分勝負できる気がする
ブランディングするなら、海外で沸かせてから日本に持ち込んだ方がランクが上がる
ゆるいアウトドア層にうってつけ
寅壱一択やろ
イージスが流行った時に買いに行ったけど
作業着だけじゃないよね
普通に着れるデザインもあるよな
メチャクチャ安いしアリ
作業着だけじゃないよね
普通に着れるデザインもあるよな
メチャクチャ安いしアリ
ワークマンのサイズ感おかしいやろ
>>4
おかしいね
腕が短すぎる
おかしいね
腕が短すぎる
>>38
作業着だからね
手首出てないと作業の時邪魔だからね
腕がゆったりしてるといろんなもんに触って
引っ掛けたり落っことしたりするしね
作業着だからね
手首出てないと作業の時邪魔だからね
腕がゆったりしてるといろんなもんに触って
引っ掛けたり落っことしたりするしね
>>4
そういう基本的な所がなってないよな
オンラインショップの在庫管理も酷いし
そういう基本的な所がなってないよな
オンラインショップの在庫管理も酷いし
早すぎると言うやつに将来性はない
購入層40代50代で中年の女性にウケてる商品を20代が着たいと思うか?
早過ぎるのは確かだよな
これ失敗したら「アクシーズ」みたいにダサいのレッテル貼られてなかなか剥がれなくなるしネットでずっと言われ続けるのに
早過ぎるのは確かだよな
これ失敗したら「アクシーズ」みたいにダサいのレッテル貼られてなかなか剥がれなくなるしネットでずっと言われ続けるのに
一度見に行ったけど、登山やスキーやる自分には信用おけないクオリティだったな
店の中も安物プラスチック臭がすごかった
店の中も安物プラスチック臭がすごかった
あれはないなw
>>68
登山レベルまで行かなくても冬の浜辺を2時間歩くだけで結露でビショビショ
あそこの裏コーティング防水透湿商品は透湿能力なさすぎるんじゃないかね
登山レベルまで行かなくても冬の浜辺を2時間歩くだけで結露でビショビショ
あそこの裏コーティング防水透湿商品は透湿能力なさすぎるんじゃないかね
>>83
早すぎと言われたことならある(´・ω・`)
早すぎと言われたことならある(´・ω・`)
TGCに出てもワークマン強みの機能性は伝わらないんじゃないの?
3流のパリコレもどき
ワークマンがこっち方向に行っちまって、いや
逝っちまってるんで、ドカチンだらけの江戸川区で
環七沿いに住んでて独立系の地場の戦国大名みてえな
作業着店が群雄割拠してる地域の俺は困る。
逝っちまってるんで、ドカチンだらけの江戸川区で
環七沿いに住んでて独立系の地場の戦国大名みてえな
作業着店が群雄割拠してる地域の俺は困る。
おれ建設とかトビとか型枠とか出来ねえし、単にテレ朝の相棒の
カオルちゃんの服を探しに行って軍装系からドカタ系に目覚めて
行ったのが15年?ぐらい前。
今はもうワークマンだとほしいのないんで仕方なくコーナンに行ってる。
区役所のすぐ裏手にコーナンのあるドカタ区の江戸川区でよかったぜ。
でも人口70万も住んでるんだが、ドカタ系服装がどんどん減って普通の人に。
ワークまん、でいいな
東京ガールズコレクションは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年8月から年2回開催されている史上最大級のファッションフェスタ。総勢約100人の日本を代表する人気モデルが出演し、日本のリアルクローズを披露するファッションショー、音楽ライブ、話題のアイテムがタッチアンドトライできるブースなど、バラエティに富んだ多彩なコンテンツを展開している。
2021年は2月28日オンラインで開催。「アタラシイTGCイヤー」として、「バーチャルTGC」の本格化をはじめ、空間も時間も超えて楽しめるエンターテインメント文化・ガールズ文化の創造を目指している。
2018年9月にWORKMAN Plusの1号店をオープンし、若い女性をはじめ新たな顧客を開拓している同社が、インスタ世代の女性やトレンドに敏感な若年層の取り込みを狙い、参加するもの。
社内では、男性社員からは「まだ早すぎる」との声もあったものの、「ワークマンの製品を着るとバレたときに少し恥ずかしいという気持ちを払拭したい」「女性向けアウトドア系製品だけでなく、女性が着てもカッコいいワークウェアもたくさんある」ことをアピールしたいという熱心な若手女性社員の声があがり、参加を決めたという。
現在、女性客は40代、50代中心で、20代は全体の1割以下となっている。
同社は、作業服、作業用品を扱わない一般客向けだけの店舗の名称を「#ワークマン女子」に統一。2020年10月には横浜桜木町駅前の商業施設「コレットマーレ」に初の女性向け店舗「#ワークマン女子」を出店した。
開店初日には3時間待ちの行列ができるなどの好評さを背景に「#ワークマン女子」は今後2040年をめどに、都心駅近立地や路面店を中心に全国に900店舗出店していく方針だ。
■第32回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 SPRING/SUMMER
配信日時:2021年2月28日(日) 12時30分〜18時30分(予定)
配信先:TGC 公式 LINE アカウント、TGC 公式YouTubeチャンネル ※再ライブ