ハッキリ明言すりゃいいじゃん
IOCに脅されたから開催しますって
日本としてはやりたくないけど金がないからやらざるを得ないって言って批判がIOCに行くようにすれば
IOCに脅されたから開催しますって
日本としてはやりたくないけど金がないからやらざるを得ないって言って批判がIOCに行くようにすれば
土下座して誘致したからな
とんでもなく不利な条件で契約してそうやわ
とんでもなく不利な条件で契約してそうやわ
すげー規模縮小して無観客のほぼ国内大会みたいなの1週間くらいやって終わりでいいよ
オリンピックビジネスが嘘と金の汚い世界だって知ってもう一生素直に見られない
なくなってもいいとすら思ってる
なくなってもいいとすら思ってる
賄賂を払って決まった東京五輪
竹田と電通は死ぬまで時効がない
竹田と電通は死ぬまで時効がない
>>47
436 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7aae-mV3e)
2019/01/16(水) 20:55:31.93ID:kMA7JJUL0
436 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7aae-mV3e)
2019/01/16(水) 20:55:31.93ID:kMA7JJUL0
首相の五輪招致外交実る 各国首脳に「見返り」提示
> 安倍晋三首相は昨年末の就任直後から多数派工作を自ら主導。
> 各国首脳らから支持を取り付ける見返りに別の課題で恩返しする「取引カード」を切った。
ただの風邪なら開催できるはずなんだけど
そういう書き込みがないのは何で?
そういう書き込みがないのは何で?
>>107
開催するよ
ごちゃんのパヨクとカスゴミが何故か中止にしたがってるだけ
開催するよ
ごちゃんのパヨクとカスゴミが何故か中止にしたがってるだけ
IOCとかいうゴミ組織が人命軽視のヤクザだってわかって良かったじゃん。
>>170
誘致した開催国の責任。
馬鹿ですか?
誘致した開催国の責任。
馬鹿ですか?
やればいいじゃないか。
参加したい者だけで。
参加したい者だけで。
去年ならごねれば済んだところ、「一年後に必ず完全な形で開催する」と言い切ったのは安倍
もうごめんなさいでは済めなくなってる
もうごめんなさいでは済めなくなってる
それを見据えての森とか政治家の開催発言だったのに、殆ど擁護無かったんだよな
中止言い出してたら、交渉下手って叩かれてるのだろうに
いくら森でもバカじゃないんだから、撤退戦の想定はしてるだろうよ
中止言い出してたら、交渉下手って叩かれてるのだろうに
いくら森でもバカじゃないんだから、撤退戦の想定はしてるだろうよ
>>178
はあ?
どうせインパールだろ
誰にも信用されてない
今までの行状からして自業自得
はあ?
どうせインパールだろ
誰にも信用されてない
今までの行状からして自業自得
中止ならチケット代返ってこないかもな
五輪開催して参加しない国から違約金とろう
いや、都民は初めから歓迎していないが、
電通とスポンサー企業が勝手に進めたんだろ
電通とスポンサー企業が勝手に進めたんだろ
勝手に進めた奴が負担しろ
>>5
小池に投票した都民全体の責任
小池に投票した都民全体の責任
日本としては無観客で可能な限り選手にたいしての感染予防対策はしてそれでも何か起こったならIOCの責任にすればいい
バカ左翼が泣きながら↓
開催都市契約書を読んだが自分の理解としては違約金という名のものは無いが
中止に関する損失をIOCは一切負担せずに開催都市が無限に負わされるという条項があるだけ
誰が中止にしても負担は全て開催都市側
中止に関する損失をIOCは一切負担せずに開催都市が無限に負わされるという条項があるだけ
誰が中止にしても負担は全て開催都市側
これは悪魔の契約か
>>244
IOCが開催都市の損失を最初から負担出来るわけないだろ。
IOCが開催都市の損失を最初から負担出来るわけないだろ。
金金金。
やるしかない
デマデマ言ってる奴はちゃんと契約書読め
違約金という名前では無いが莫大な金額を負担せにゃならんのはなんも変わらん
違約金という名前では無いが莫大な金額を負担せにゃならんのはなんも変わらん
ずるして誘致するからこんなことに
こんな状況で違約金を求める組織がおかしい
オリンピックのあり方がおかしい
オリンピックのあり方がおかしい
>>494
違約金というのはキャンセルという意思決定の結果発生した費用のことだから、それはキャンセルを決定した人が基本的に払う必要がある。
違約金というのはキャンセルという意思決定の結果発生した費用のことだから、それはキャンセルを決定した人が基本的に払う必要がある。
史上初の無選手無観客オリンピックが開催されるのかな
観客も選手も森会長1人でいいだろう。それで違約金を払わなければ
いいね。
いいね。
>>561
無観客で開催したとして選手はそれで嬉しいのかね?別に五輪じゃなくてもよくない?それなら
無観客で開催したとして選手はそれで嬉しいのかね?別に五輪じゃなくてもよくない?それなら
>>598
選手村があればそれで良いのでは
選手村があればそれで良いのでは
全部縮小
100メートル走→10メートル走
やり投げ→1投のみ
柔道→1試合10秒
マラソン→ルームランナー2時間やってトラック勝負
100メートル走→10メートル走
やり投げ→1投のみ
柔道→1試合10秒
マラソン→ルームランナー2時間やってトラック勝負
>>1
「オリンピック・デフォルト」て過去にありましたか?
「オリンピック・デフォルト」て過去にありましたか?
保険で返せよ
東電みたいにイザというときは国が払うとおもってケチってかけてないんだろ
東電みたいにイザというときは国が払うとおもってケチってかけてないんだろ
>>670
保険は延期で一度払ってるからもう履行済みで更新契約はしていないみたいな事が発表されていたような
保険は延期で一度払ってるからもう履行済みで更新契約はしていないみたいな事が発表されていたような
こうゆうときは、ただ黙っている。
何を言われても黙っている。それに尽きる。
5年間誰も何も言わなかったら、世界中の皆も
何も言わなくなる。
何を言われても黙っている。それに尽きる。
5年間誰も何も言わなかったら、世界中の皆も
何も言わなくなる。
五輪なんざ自国開催でなくても深夜にちょっと夜更かしして見る程度で良かったのに
運動会利権に群がった馬鹿共のせいで無関係な国民はとんだババ引かされたよマジでふざけんなって
運動会利権に群がった馬鹿共のせいで無関係な国民はとんだババ引かされたよマジでふざけんなって
「安全安心な大会を実現するため、IOC(国際オリンピック委員会)や各競技団体とも相談しながら、感染対策の具体的内容を検討しております」
これは、1月20日の菅義偉総理(72)の答弁だ。衆議院本会議で代表質問に立った立憲民主党・枝野幸男代表(56)が、万一の事態に備えた東京五輪の「プランB(代替案)」について問いただしたが、のらりくらりと追及をかわし、「プランB」には触れずに終わった。
現状、新型コロナのワクチン接種は2月下旬に開始予定。医療従事者と高齢者が優先されるため、到底、五輪開幕までに国民全員が接種完了となりそうにない。不安になるのも当然で、一部の世論調査では、8割が五輪の再延長や中止を望んでいるという。
なのになぜ、政府は明確な答えを示さないのか。スポーツ法に詳しい弁護士で立教大学法学部の早川吉尚教授がこう答える。
「そもそも日本に中止する権限はないのです。五輪開催の決定権の全ては主催者であるIOCにある。つまり、中止を決定できるのはIOCだけなのです」
そのIOC・バッハ会長は「東京五輪は開催する。『プランB』はない」と繰り返し明言している。そんな中、菅総理や東京都の小池百合子知事(68)が「コロナがヤバいんで‥‥」なんて言えるわけがないのだ。
「ただ、日本が場所を貸さないという手段をとることは不可能ではないです。会場が使えないとなれば、東京五輪は中止になります。しかし、東京都は五輪のために会場を提供する契約をIOCと交わしているわけで、当然ながら違約金が発生することになります」(早川氏)
それが、どうも莫大な金額らしいのだ。全国紙運動部記者が真っ先に思い浮かべたのは、スポンサー企業への違約金問題だった。
「東京五輪の組織委員会と契約している国内スポンサーは、支出する金額によって『ゴールドパートナー』と『オフィシャルパートナー』『オフィシャルサポーター』に分かれますが、全部で68社。総額約3500億円を支払っています。これを返金したうえで、違約金まで払うとなると‥‥」
大パニックは確実である。なにしろ3500億円超の違約金を求められるのは、
「開催地の東京都です。そんな莫大な金額を払えるわけもないので、政府も負担することになるでしょう。違約金はIOCの重要な収入源である各国の放映権料にも及びます。米のテレビ局だけで1大会約1200億円と言われており、それも日本側が支払わねばならないでしょう」(早川氏)
五輪1大会を開催するのにウン兆円はかかるとされるが、中止になっても目玉が飛び出る金額が必要なのだ。誰も「中止」「開催拒否」を言い出せないのも無理からぬ話だ。
2021年2月6日 18:00
前スレ 2021/02/07(日) 21:12