喰ってねえだけじゃねーかw
シャブやれシャブ
簡単に痩せるぞ
後は知らん
簡単に痩せるぞ
後は知らん
最近は、脳は様々な器官から調節を受けていることが、
解ってきていますね。こういう薬は抵抗感があるので、
食生活の改善でダイエットを成功させたいですね。
解ってきていますね。こういう薬は抵抗感があるので、
食生活の改善でダイエットを成功させたいですね。
怪しいクリニックですでに流行ってるやつじゃ
>>1
糖尿病患者で多臓器疾患だと直ぐに減るよ。
糖尿病患者で多臓器疾患だと直ぐに減るよ。
ま、病気みたいなもんか
アホみたいに食う奴は
でも何か嫌だな、これw
アホみたいに食う奴は
でも何か嫌だな、これw
WHOリポートによるとbmi30以上は精神疾患なんだってよ
デブってほんとにフリスクぐらいの感覚と頻度でファミチキ持ち歩いて食うからな
駅前で、豚見たいな人に無料で配れよw
脂肪だけ20%なら凄いが
ワイはメトグルコ飲んでダイエット中
食前に飲むだけでガンガングングンズイズイ痩せて面白い
食前に飲むだけでガンガングングンズイズイ痩せて面白い
>>115
低血糖になる薬は怖い。
低血糖になる薬は怖い。
>>1
低カロリー食で痩せれただけじゃねーの?
いつもの食事で観察しないと治療薬の効果もくそもないような
低カロリー食で痩せれただけじゃねーの?
いつもの食事で観察しないと治療薬の効果もくそもないような
>>15
プラセボ群との比較が出てるよ
薬の効果と考える方が自然なくらい差がある
プラセボ群との比較が出てるよ
薬の効果と考える方が自然なくらい差がある
薬が効くと吐き気がすごくて食べられなくなる。無理して食べると意味がない。
こないだ製薬会社が、そう言う適切ではない使い方がネットに載ってて迷惑って言ってたよ。
食事を減らして運動すりゃいいだけ 財布にも優しいし健康的だ 摂取したカロリー以上に消化しろ
>>24
その通り
自分は食事制限と少々の運動だけで3ヶ月で7kg減量した
その通り
自分は食事制限と少々の運動だけで3ヶ月で7kg減量した
薬局では買えないだろうな
危険性高そう
危険性高そう
>>181
病院で処方箋貰えたらそれでいいよ
病院で処方箋貰えたらそれでいいよ
>>1
嫁
嫁


>>2
う〜む・・・
う〜む・・・
どこぞの居酒屋チェーンで店長やるとか
スレタイだけ見るとヤバそうなクスリに見える
100が80になっても豚だろ
>>132
チビならな。185だとBMIで21くらいで厚労省推奨値だ。
チビならな。185だとBMIで21くらいで厚労省推奨値だ。
痩せることより痩せた体を維持する方が難しい
製品化まだ?2倍飲む
> 太り過ぎまたは肥満(平均体重105kg、BMI38以上)の成人1,961人を対象に実施されました。
もともとが基地外レベルの糞デブじゃねーか
>>5
身長が180超えて体重100キロと、お前みたいな80キロのチビ並べたら、誰が見てもお前のほうがデブだけどな。
身長が180超えて体重100キロと、お前みたいな80キロのチビ並べたら、誰が見てもお前のほうがデブだけどな。
>>114
BMIって聞いた事ない?
BMIって聞いた事ない?
食欲減らすんじゃなくて、食べても痩せる薬ないの?
朝ブラックコーヒー 昼ホカ弁の日替わり弁当
夜ご飯おにぎり2個とサラダと味噌汁
間食なし ほぼ毎日こんなOLみたいな食生活
酒タバコなしで 仕事は肉体労働の介護職で
170センチ95キロのワイでも痩せるんか
夜ご飯おにぎり2個とサラダと味噌汁
間食なし ほぼ毎日こんなOLみたいな食生活
酒タバコなしで 仕事は肉体労働の介護職で
170センチ95キロのワイでも痩せるんか
>>203
全体的にたんぱく質とビタミン、食物繊維が足りないが
全体的にたんぱく質とビタミン、食物繊維が足りないが
朝食は牛丼屋のセットとかでも良いから食え
昼食の弁当があやしい。一回カップヌードルとかにしてみろ
夜はおにぎり1個にして豆腐一丁食え
>>236
>昼食の弁当があやしい。
>昼食の弁当があやしい。
1000キロカロリー超えてるパターンだろ、これ。
売ってる弁当って間違いなくうまいけどどうしてもフライとか唐揚げが入ってる
朝か昼にしといて夜は粗食の生活に変えるのが手っ取り早いと思う
朝か昼にしといて夜は粗食の生活に変えるのが手っ取り早いと思う
決意による食事減らしだけで半年で20kg減らしたことはある
ただ、そこから全く減らなくなりついに心折れて数年かけて元以上になるリバウンドをやらかした
今はこのときの反省から過度な我慢をやめ、現在13カ月で13kg減
ただ、そこから全く減らなくなりついに心折れて数年かけて元以上になるリバウンドをやらかした
今はこのときの反省から過度な我慢をやめ、現在13カ月で13kg減
この薬が、止めたら体から影響がスッと消えるものなら
俺と同じようにリバウンドにならないか心配だな
>>257
そこって結局のとこ「低カロリーだけど美味しい食べ物」を知ってるかどうかなのよね。
あとは糖質(炭水化物)は中毒性があるから気を付けないとな、とかそういう知識の話。
そこって結局のとこ「低カロリーだけど美味しい食べ物」を知ってるかどうかなのよね。
あとは糖質(炭水化物)は中毒性があるから気を付けないとな、とかそういう知識の話。
そこってただの基礎知識と慣れの話だから、ダイエットに我慢だのトレーニングだのなんて実は全く必要ない。
ライザップも筋トレは実はただの儀式で8割方食事で痩せさせていることを白状してるからな。
つい先日よく使うアンケートサイトで治験の募集があったんだけどもしかしてこの薬だったのかな
それならの謝礼もあって悪くない条件だったけど定期的に都心の病院に行く必要があったから断った
それならの謝礼もあって悪くない条件だったけど定期的に都心の病院に行く必要があったから断った
肥満の解消は、多くの健康問題を改善させる重要な要因となりますが、自己の努力だけではなかなか思うように行かないのが現実です。
2月10日に科学雑誌『New England Journal of Medicine』で発表された新しい研究は、肥満治療の新薬が服用者の35%で総体重の20%以上を減量することに成功したと報告しています。
この薬の効果は、脳内の食欲調節システムに作用して、過度な空腹感やカロリー摂取量を抑制することで実現したといいます。
薬で手軽に痩せることのできる日が、近づいているのでしょうか?
適度に運動をしているのに、なかなか肥満が解消されないという人は多いでしょう。
特に太りやすい人は、食べても食べても満腹感が得られず、1回の食事量が非常に多かったり、間食を繰り返してしまうという問題がよく見られます。
肥満の原因は、1つにこの過度な食欲であると考えられています。
異常に太ってしまう人は遺伝的な要因や、脳内の食欲調節機能に問題がある可能性があり、個人の意志だけでこれを解消することはかなり難しい場合があるのです。
そこで今回着目されたのが「セマグルチド(Semaglutide)」という薬です。
セマグルチドは食後に腸から血中に放出されるGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)というホルモンと、構造的に類似した化合物を持つ薬です。
このGLP-1は、食後の空腹感を減らして、満腹感を高め、人のカロリー摂取量を調整する役割を持っています。
そこで今回の研究は、セマグルチドを使って脳内の食欲調整システムを乗っ取ることで、過度な空腹感やカロリー摂取量を減らそうと考えたのです。
● 薬を使った目覚ましい肥満の解消
今回論文で報告された実験は、治験の第III相試験(フェーズ III)ランダム化比較試験であり、これは新薬を承認する際の最終試験に当たるものです。
実験は、アジア、ヨーロッパ、アメリカなどの16カ国129カ所で、太り過ぎまたは肥満(平均体重105kg、BMI38以上)の成人1,961人を対象に実施されました。
この結果は目覚ましいものがあり、セマグルチド2.4mgを投与された人の、4分の3(75%)が体重の10%以上を減量でき、さらに3分の1(35%)の人は20%以上の減量に成功したのです。
「これは本当に画期的なことです。初めて、減量手術でしか不可能だったことが薬によって達成できるようになりました」
研究チームの1人、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のレイチェル・バターハム教授はそのように研究成果について述べています。
教授によると、肥満はウイルス死亡のリスクを著しく高めるもので、COVID-19の重篤疾患リスクにも影響するといいます。また2型糖尿病、肝疾患、および特定の種類の癌など、多くの健康問題に影響しています。
「この薬は、今後のイギリス政府が行う健康政策にも大きく影響するでしょう」と教授は付け加えています。
今回の実験は、2018年秋から68週間をかけて実施されました。
その際、参加者には4週間ごとに栄養士との個別カウンセリングを設け、低カロリーダイエットと運動を遵守してもらい、そのための戦略や動機づけをきちんと提供していました。
それにも関わらず、セマグルチドを服用した人の平均体重は15.3kg、BMIは5.54も減少したのに対して、プラセボ群(実際は薬を投与されていなかった人のグループ)は、平均2.6kgの体重減少、BMIは0.92の減少に留まりました。
これは個人の意志や努力だけでは、なかなか解消できない肥満問題を、セマグルチドが解決しているように見えます。
また、セマグルチドを服用した人は、胸囲、血中脂肪、血糖値、血圧など、心臓病や糖尿病の危険因子となる値の減少も確認され、全体的な生活の質の改善が報告されたといいます。
また満腹感に関連したGLP-1は、インスリンの分泌にも関連していることが知られていて、実はセマグルチドは2型糖尿病の患者に使用することは臨床的に承認されています。
では、すぐに一般でも利用できるようになるのかと期待してしまいますが、糖尿病治療で使用する場合セマグルチドは1mgという低用量で処方されます。
今回の研究では、セマグルチドを2.4mgという高い用量で使用しており、肥満解消の効果は十分に認められましたが、その安全性には問題を残しています。
※引用ここまで。続きはソースでお読み下さい
ナゾロジー 2021.02.11 THURSDAY