2月下旬じゃなかったのかよ
おせーな
おせーな
生活保護者、ニート、こどおじは1番後回しでいいぞ
おっそ
細かく決め事を作るから
身動き取れないんだからだろ
働かないんじゃ無くて
働かなくても違法ではない
誰がこんな国にした!
身動き取れないんだからだろ
働かないんじゃ無くて
働かなくても違法ではない
誰がこんな国にした!
打たない老人続出しそう
>>30
クーポンどうすればいいのかわからなかったりな
クーポンどうすればいいのかわからなかったりな
夏に激減してもワクチンのおかげ、冬に激増したら国民のせい
みんな様子見して期間の最後の方で集中して捌けなくなりそうw
1回目と2回目の間隔をあけると変異発生が増えるそうな
東京大学のワクチンの方を早く進めた方が良いね
クーポンて言い方何とかなんないのかよ
「ワクチンクーポンを送るので口座番号と暗証番号を入力してください☆」
>>39
親の世話をきちんとしてたらオレオレ詐欺被害者があれ程出てないと思います。
そちら様も貰えるものを他人に盗まれない様にサポートしてあげて下さい。
親の世話をきちんとしてたらオレオレ詐欺被害者があれ程出てないと思います。
そちら様も貰えるものを他人に盗まれない様にサポートしてあげて下さい。
全員打ち終わるまでには
一年を有する
オリンピックに間に合わないしな
一年を有する
オリンピックに間に合わないしな
これキャンセル待ちで早めにうてないかな?
優先券とかの詐欺が多発するだろうな
医者の人が「ワクチン? 副作用もわからんのに打たないよ」って言ってた
全ての医者がこうだとは思わないけど、少なからずいるだろう
でも「私はワクチン打ちましたよ」って言い張るためにワクチン仕入れて
打ったように見せかけて捨てちゃうとかしそう
全ての医者がこうだとは思わないけど、少なからずいるだろう
でも「私はワクチン打ちましたよ」って言い張るためにワクチン仕入れて
打ったように見せかけて捨てちゃうとかしそう
>>4
それ医療関係者だろ
それ医療関係者だろ
とりあえず特措法改正でワクチン接種詐欺やらかす奴らは社会の混乱を目的としたテロリストとして扱うようにしなくては
逆に働き盛りから助けるって思考はゴミ老害どもにはないのか?
やることなすこと
おせえ
おせえ
自国でのワクチン開発だって何年間先なの
>>70
もう出来てるけど承認は3年後ぐらいだろたぶん
もう出来てるけど承認は3年後ぐらいだろたぶん
あの注射垂直に3cmほどさしよるけど骨にあたらんのかいなデブはええけど
和製ワクチンはどーした
>>68
日本は真面目だから副作用も分からないレベルで出荷はしないだろう
海外は割り切って多少の犠牲はやむなしで生産、責任は取らない
日本は真面目だから副作用も分からないレベルで出荷はしないだろう
海外は割り切って多少の犠牲はやむなしで生産、責任は取らない
>>73
×真面目
○責任を取りたくない
×真面目
○責任を取りたくない
>>76
それだよな、だからレムデシビルはすんなり特例承認が出た
問題が起きても特例承認制度とFDAのせいにできるから
それだよな、だからレムデシビルはすんなり特例承認が出た
問題が起きても特例承認制度とFDAのせいにできるから
上手くいって高齢者ですら9月くらいまでかかるって事ですよね
一般には来冬に間に合うかどうか
一般には来冬に間に合うかどうか
またインパール作戦か
出来もしない無理な計画立てて
できずに現場は崩壊
出来もしない無理な計画立てて
できずに現場は崩壊
やる前から失敗が目に見えている
絵に描いた餅
親には長生きして欲しいから打たせないかな
先ずはジジババで実験だな
自分の回りの高齢者誰も早急ワクチン何て打たないって言ってるぞ。どうする?
>>86
だめです、少しでも多くのサンプルが必要です
だめです、少しでも多くのサンプルが必要です
>>5
社会貢献度で考えるとそれでいいんじゃないの
社会貢献度で考えるとそれでいいんじゃないの
そもそもワクチンちゃんと確保できてるのか、政府も誰もさっぱり分かってないのが怖い
>>94
むしろ世界中の誰も分かってないよ、だからEUもブチ切れてる
むしろ世界中の誰も分かってないよ、だからEUもブチ切れてる
厚生労働省は25日、新型コロナウイルスワクチンについて自治体向けの説明会を開き、優先接種対象の65歳以上の高齢者に3月中旬以降、接種券(クーポン券)を発送するスケジュールを示した。承認審査中のワクチンは3週間の間隔をあけて計2回接種するが、高齢者の接種開始から1回目の接種を9週間以内に実施し、3カ月以内に2回目までの接種を終わらせることを想定している。
国内での承認審査が先行する米製薬大手ファイザー社のワクチンを念頭に、政府は先行接種対象の医療従事者約1万人に2月下旬の接種開始を目指している。次いでほかの医療従事者高齢者基礎疾患がある人、高齢者施設の従事者――の順に優先接種する。クーポン券は接種済み証明書と一体となっており、接種時に医療機関や接種会場へ持参する。
厚労省は接種の優先順位が高齢者より低く設定されている高齢者施設の職員については、一定の要件を満たせば入所している高齢者と同じ時期の接種を認める。流通量から効率的に使える場合や、施設に日常的に健康管理をする医師がいることなどが条件となる。