金返せよ!
社会的にこんなんだからトリクルダウンなんて起きねーわなwww
>>6
だよな
ある種の法規制してからでないと
だよな
ある種の法規制してからでないと
野党合同ヒアリングっていつやるの??
>>15
いるぜ
最近の野党は与党よりよっぽど素晴らしい仕事をしてくれてるし
いるぜ
最近の野党は与党よりよっぽど素晴らしい仕事をしてくれてるし
>>29
新規政党のことか?NHK党とか
新規政党のことか?NHK党とか
歴史のある既存政党ならどこも同じ
がっつり利権に食い込んでる
吊るせ
搾取する側にまわらないと一生クズのままだぞ
技術者が育たないのも当然
ネコババ自民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
税金で発注するのに入札もしなかったのか?
内容を精査して金額に見合った支払いをするのが当然だろ
厚労省はキチガイか
詳しく納税者に説明しろ
内容を精査して金額に見合った支払いをするのが当然だろ
厚労省はキチガイか
詳しく納税者に説明しろ
パーソルは責任をとって全額を国庫に返金しろ
>>115
ごめんなぜそこまで怒る必要があるん??そんなにこんなアプリに期待してたの??使ってないでしょどうせ
ごめんなぜそこまで怒る必要があるん??そんなにこんなアプリに期待してたの??使ってないでしょどうせ
厚労省の言い分
ちゃんとお金払って仕事してもらってます
正しい〜は2億9448万円払ってるから
ん〜
厚労省・1615万円?知らん!
ちゃんとお金払って仕事してもらってます
正しい〜は2億9448万円払ってるから
ん〜
厚労省・1615万円?知らん!
ゴミ会社だな
派遣会社なんて世の中に不要なんだから潰せよ
今回のコロナ騒ぎの対策予算の大半がこんな感じで自民利権の天下り企業で9割中抜きされてるんだろうね
税金いくらあっても足りない訳だし、国民に給付金配るなんてバカバカしくてやってられんわなwwwwww
民間には競争を強要し自分達はナカヌキ
総理官邸のエアコンホースの設置だか、
元請け受注額100万円で何次受けだかの電気屋にいくころには6万に減ってる
とかいう話も前世紀末でその頃から変わってないからな
元請け受注額100万円で何次受けだかの電気屋にいくころには6万に減ってる
とかいう話も前世紀末でその頃から変わってないからな
こういう悪しき風習が利権を生むんだろ
これ、問題は問題だけどじゃあ今日から中抜き禁止しますーってなったら死ぬのは中小企業だからなあ
どうするといいんだろうね
どうするといいんだろうね
世界よ、これが日本だ!(世界さん、外圧で助けてください)
多少の癒着や中抜きで普通より優れた成果物が得られるならまあ良いよ
でもな、今回みたいなあり得ないミスをした以上、関係者全てに責任を取らせるくらいはしろや
派遣屋の中抜きは無茶苦茶
>>432
これまた理系の人間が唯々諾々と
条件を飲んでしまった結果です
これまた理系の人間が唯々諾々と
条件を飲んでしまった結果です
戦え、理系
全部マイクロソフトに任せればいい、
日本企業入れるな
日本企業入れるな
>>284
日本MSに開発は出来ないぞw
ほとんどコーディングの実務経験ない奴らばっかりw
日本MSに開発は出来ないぞw
ほとんどコーディングの実務経験ない奴らばっかりw
>>343
じゃあGoogleは?
じゃあGoogleは?
>>362
Googleこそエンジニアの集団だよ
あそこは、外注とか派遣とか使わないんだよ
Googleこそエンジニアの集団だよ
あそこは、外注とか派遣とか使わないんだよ
技術力はもはやMicrosoftをも凌ぐ
>>416
Googleに頼んだら
もっといいの作れるんじゃないのか
Googleに頼んだら
もっといいの作れるんじゃないのか
中抜き栄えて国滅ぶ
まじで金の流れ調べろや
ゲームの専門卒の奴なんて地頭は悪いは大学レベルの数学はやってないわでそんなもん理系とは言わないw
商社www
中抜き=悪ってのも違うんじゃね
だったら下請けが最初から仕事取ってくりゃよかったじゃん
俺も会社員やりながらも飲食店4店舗経営してて給付金バブル状態だから世間的には叩かれてるんだけどさ、だったらおまえらも飲食店経営してみろって話なんだよ
だったら下請けが最初から仕事取ってくりゃよかったじゃん
俺も会社員やりながらも飲食店4店舗経営してて給付金バブル状態だから世間的には叩かれてるんだけどさ、だったらおまえらも飲食店経営してみろって話なんだよ
>>93
釣り?
通知が鳴らないとかいうシステムの根幹に関わるバグを4ヶ月も放置だからな。
釣り?
通知が鳴らないとかいうシステムの根幹に関わるバグを4ヶ月も放置だからな。
中抜きするなら仕事位しろということ。
>>163
それは仕事受けたならちゃんとやれって話であって
中抜きとはなんの関係もない
それは仕事受けたならちゃんとやれって話であって
中抜きとはなんの関係もない
>>185
ちゃんと仕事やってないからたたかれてるんだと思うよ?
ちゃんと仕事やってないからたたかれてるんだと思うよ?
下請けが直接云々が見当違いな指摘なだけ。
>>243
そうなんだよなあ
でもここ5chのアホどもは受注したならすべて自社でやれっていう
意味不明な主張してるからおかしいよね
そうなんだよなあ
でもここ5chのアホどもは受注したならすべて自社でやれっていう
意味不明な主張してるからおかしいよね
>>286
いや、中抜き額が異様だからよけいに叩かれる。
いや、中抜き額が異様だからよけいに叩かれる。
・受注額に比して過大(と見える)な中抜き額
・そのくせシステムの根幹に関わるバグを放置
だからな。
金だけ抜いて何もしてないと言われても仕方ない。
記事では直接は書かれていないけど元請けのパーソルの受注は2億9448万円だが、下請けのエムティーアイの委託費用は1615万円、APIが変わりつづけるから開発しつづけてといっても無理な値段
さて。今回の開示請求では、政府テックチームや有識者会議の議事録等のほかに、2つの契約書が開示されました。ひとつが厚労省とパーソルプロセス&テクノロジー(以下パーソルP&T)が結んだ「変更契約書」。もうひとつが「再委託変更申請書」です。
(略)
結果として、2億9448万円のゆくえはおおよそ、こうなりました。
株式会社FIXER 1億2062万円
株式会社エムティーアイ 1615万円(うち396万500円が再々委託2社へ)
日本マイクロソフト 2201万2000円
残りがパーソルP&Tの取り分とすると、1億3570万円
(略)
★1 :2021/02/06(土) 12:12:13.34
関連スレ
【COCOA】平井デジタル相「そんなに難しいアプリではない」
※前スレ
(deleted an unsolicited ad)