台湾は5年、韓国は10年先を行っているよ。
もはや日本は東アジアでは後進国の部類。
もはや日本は東アジアでは後進国の部類。
アベノマスクとCOCOAで確信しました。
日本は先進国ではなくなったと。
日本は先進国ではなくなったと。
民度は台湾人都市戸籍の中国人のほうが高い
科学技術も東アジアで最低
さっさとG7から脱退して途上国として支援受けるべき国なんだよ
日本は
科学技術も東アジアで最低
さっさとG7から脱退して途上国として支援受けるべき国なんだよ
日本は
>>36
日本が抜けても君の祖国が入れるわけじゃないんだよ?
日本が抜けても君の祖国が入れるわけじゃないんだよ?
>>47
俺の祖国は日本だけど?
俺の祖国は日本だけど?
女性の日本人より上
別に台湾がどうこうっていう話じゃなくて、
日本自体がオワコンなのはみんな知ってる
日本自体がオワコンなのはみんな知ってる
月収の平均20万らしいけど、物価安くて暮らしやすい。
日本より可処分所得の割合は高いだろうね。
日本より可処分所得の割合は高いだろうね。
台湾人経営者が、日本人経営者を駆逐して欲しいわ
日本人経営者は質が悪すぎる
日本人経営者は質が悪すぎる
台湾のスマートフォンエンジニアはLINEなど、使うな‥‥。
朝鮮へ情報がだだ漏れといってたのを覚えている。
朝鮮へ情報がだだ漏れといってたのを覚えている。
言語的に大陸と通じるから恩恵は受けてるだろうな
ただ技術がちょっと進んだからと言って日本より上とかお門違いもいいとこ
台湾国モドキが日本の上とかねーわwww
>>183
しかし間違いなく台湾は韓国より上
しかし間違いなく台湾は韓国より上
>>212
素直に学ばんとなりませぬ
台湾と言えばPC用のマザーボードや部品かな、あと半導体
MBなど高品質なコンデンサーなぞ日本製部品を要所に使い
半導体など製造に関し素で日本産の物資などが不可欠だが、すぐ
側に技術力を上げる一方、人口で9億人もの人が月収1万4000円以下で
まだ働き中間層にもなれず成長が終わろうとする安価労働力中国がある中
それに負けないような低賃金で頑張っている
MBなど高品質なコンデンサーなぞ日本製部品を要所に使い
半導体など製造に関し素で日本産の物資などが不可欠だが、すぐ
側に技術力を上げる一方、人口で9億人もの人が月収1万4000円以下で
まだ働き中間層にもなれず成長が終わろうとする安価労働力中国がある中
それに負けないような低賃金で頑張っている
利権利権利権、、、弱者ガー弱者ガーじゃ無理だわ
与那国島から直接台湾行の船があればいいのになあ
飛行機で行くほうがずっと速いかw
飛行機で行くほうがずっと速いかw
半導体だけじゃん
日本はAVや性風俗産業はアジア最強だから豊かになっていく他のアジア諸国が買春ツアーで来てくれることに期待だな
問題はコロナ禍で露呈した最低の糞民度だな、如何にリピーターを呼び込めるか
問題はコロナ禍で露呈した最低の糞民度だな、如何にリピーターを呼び込めるか
>>372
台湾もポルノは強いぞ
なんせ合法なくせに著作権が与えられないから
そこらへんでコピー品が手に入る
台湾もポルノは強いぞ
なんせ合法なくせに著作権が与えられないから
そこらへんでコピー品が手に入る
ほんと、日本の支配層には切腹してもらいたい気持ちでいっぱいだ🐷
税金無駄にしてきた末路
こんな衰退国家にした
竹中小泉を第二次東京裁判にかける必要がある
でないとタイにも抜かれるぞ
竹中小泉を第二次東京裁判にかける必要がある
でないとタイにも抜かれるぞ
>>377
日本をダメにしたのは
竹中、小泉批判してる
MMT馬鹿だよ
経済政策と言えば
財政出動、公共事業しかしらないアホー
日本をダメにしたのは
竹中、小泉批判してる
MMT馬鹿だよ
経済政策と言えば
財政出動、公共事業しかしらないアホー
>>416
失われたウン十年を初めて日本で話題になったのが2年前くらいのMMTのせいにするのはさすがに無理あるだろw
失われたウン十年を初めて日本で話題になったのが2年前くらいのMMTのせいにするのはさすがに無理あるだろw
>>435
MMTとか言っても言ってる中身は昔の金権政治をやれってことじゃん
一周回ってオイルショック前に逆戻りだよ
MMTとか言っても言ってる中身は昔の金権政治をやれってことじゃん
一周回ってオイルショック前に逆戻りだよ
>>456
むしろ今主流の理論がオイルショックによるスタグフレーションという特異な情勢でしか通用しなかったという話では?
むしろ今主流の理論がオイルショックによるスタグフレーションという特異な情勢でしか通用しなかったという話では?
>>474
平成年間で膨れ上がった財政赤字の量で結論が出てる話でもあるぞ
財政赤字分の民間黒字を増やしてなお無成長だったんだよ
日本が成長出来ない要因はMMTじゃ説明出来ない
平成年間で膨れ上がった財政赤字の量で結論が出てる話でもあるぞ
財政赤字分の民間黒字を増やしてなお無成長だったんだよ
日本が成長出来ない要因はMMTじゃ説明出来ない
日本はもうダメポって嘆いていてもしっかり日本に居残ってるんだよなぁw
本当は日本好きなんだろ?
台湾や中国やシンガポール行ってもいいんだぞ?
無理すんなよお前らw
本当は日本好きなんだろ?
台湾や中国やシンガポール行ってもいいんだぞ?
無理すんなよお前らw
とりあえず現実貼っておくか
日本の現実
国民=世界一の健康寿命
経済=29年連続で世界最大の対外純資産国
歴史=現存する世界最古の王室
治安=1000万人以上の人口の国の中では殺人発生率が最低
新型コロナ対策=1月〜11月(2020年)の死者数が前年(2019年)同期と比べて1万5千人減少
しかもこれからのことを考えたら
新型コロナの被害が大きい欧米の国の方が
よほど衰退しそうだよね
>>491
過去の資産だろ、日没するところ
台湾に統治してもらおう
台湾アニキと呼ばせて欲しい(T_T)
上でも下でもどっちでもいいよ(´・ω・`)日本に関わって来るな
日本を没落させてるのは
TPP亡国論、MMT馬鹿の
社会主義保守だろ
奴らは規制改革に大反対だからな
中国、韓国の手先だと最近分かってきたわ
TPP亡国論、MMT馬鹿の
社会主義保守だろ
奴らは規制改革に大反対だからな
中国、韓国の手先だと最近分かってきたわ
>>778
それ一貫して政府に拒否られて
何一つ実行されていないのニカ?
それ一貫して政府に拒否られて
何一つ実行されていないのニカ?
東京一極集中が日本衰退の一因
というかお前ら台湾行ったことあんのか?
台北とか街はでかいけど中国の片田舎みたいな雰囲気だぞ
バイクだらけで東南アジアみたいだし
台北とか街はでかいけど中国の片田舎みたいな雰囲気だぞ
バイクだらけで東南アジアみたいだし
>「日本が上で台湾が下」という日本人の固定観念 とか
>取材経験から言って、「日本側の驕(おご)り」も、多少はあるように思えてならない とか
日本人の代弁者みたいな臭い書き方してるから
誰が書いたのかと思って調べたら近藤大介
週刊現代で関係者でシナに傾倒してる奴だったw
>取材経験から言って、「日本側の驕(おご)り」も、多少はあるように思えてならない とか
日本人の代弁者みたいな臭い書き方してるから
誰が書いたのかと思って調べたら近藤大介
週刊現代で関係者でシナに傾倒してる奴だったw
1番目は、昨年の業績で、連結売上高は前年比25%増の1兆3392億5500万台湾ドル(約5兆円)、純利益が前年比50%増の5178億9000万台湾ドル(約1兆9300億円)に上ったことだ。
昨年は周知のように、世界のメーカーがコロナ禍で悩まされたことを鑑みれば、異例の好況ぶりだ。
コロナ禍で巣ごもり消費が増えて半導体需要が急増したこと、米中貿易摩擦で漁夫の利を得たこと、自動車業界がEV(電気自動車)シフトになってEV用半導体需要が急増したこと、
アップル製スマホがV字回復したこと、台湾がコロナ封じ込めに成功したことなど、次から次へと追い風が吹いた。まさに世界の過半数の半導体チップを製造する「王者」は、順風満帆なのである。
■ 日本の「5年先」を行く台湾
そんな好況ぶりを受けて、同社は投資拡大を進めている。「9つの発表」の5番目には、日本に関する記述を発見した。
<3次元集積化(3DICS)材料研究を拡大するために、投資額最大186億円(約1億8600万米ドル)で、日本に完全子会社を設立することを承認した>
その後の報道などによると、TSMCは茨城県つくば市に、初めて本格的な開発拠点を設立する予定だという。
実際、TSMCのホームページでは、日本で働くマネージャー(半導体業界で10年以上の経験があることが望ましい)らスタッフを募集している。
私は、このほど上梓した新著『ファクトで読む米中新冷戦とアフター・コロナ』(講談社現代新書)で、「台湾が日本の5年先を行っている」ことを、政府のコロナ対策から最新技術まで例証した。
今回のTSMCの日本上陸は、まさにこうした流れに沿ったものである。
台湾は20世紀前半、日本の植民地だった。20世紀後半は、経済的に日本の下請け工場のような存在だった。
ところが21世紀が20年を経た現在、「日本の5年先を行く」地域になりつつあるのだ。つまり、「日本が上で台湾が下」という日本人の固定観念は、もはや通用しなくなってきているのである。
■ シャープのTVで実感、ホンハイに買収されて品質が劇的向上
典型的な例が、2016年に倒産寸前だったシャープを、世界最大の電子機器受託製造サービス(EMS)である台湾のホンハイ(鴻海精密工業)が3888億円で買収した一件である。
5年経った現在、シャープは「台湾式経営」によって、見事にV字回復を果たした。直近の2021年3月期上期(2020年4〜9月)連結業績は、コロナ禍にもかかわらず、前年同期比1.9%増の1兆1421億円の売上高を叩き出している。
私事だが、最近、テレビを買い替えようと近所の家電量販店に行ったら、旧知の店員に、「最近のシャープ製テレビは見違えるようによくなり、他社と勢いが違います」と勧められた。
確かに、日本の競合他社の製品と較べてみると、随所に工夫が見られるし、何より画像がよい。それでシャープのテレビを買った。
このように、日本企業が台湾企業に生まれ変わって成功した例が出始めているのだ。それでも日本人は、固定観念を捨てきれないでいる。
(以下略。続きはソースにて)
★1が立った時間:2021/02/12(金) 22:44:49.89
※前スレ