二階幹事長「まだ人的被害は軽微、まずまずに収まってる」
950hPa以下で上陸ならそこそこやばい
避難所は若者が行くとバチカン感が激しいらしいな
老人としちゃ機敏に動けるやつは来んな的な意識があるのかね
老人としちゃ機敏に動けるやつは来んな的な意識があるのかね
>>7
場違いってこと?
場違いってこと?
>>18
ううん、バチカン感だよ
ううん、バチカン感だよ
宮崎県民だけど、かなり酷い風です
人が歩けるレベルではない
ほんとにやばくなってる
人が歩けるレベルではない
ほんとにやばくなってる
これ、大丈夫か、
>>53
停電に備えて
熱中症にも注意!
停電に備えて
熱中症にも注意!
鉄筋コンクリート住みなら50m余裕
飛来物で窓ぶち割れなければな
飛来物で窓ぶち割れなければな
今夜は甘く危険な夜
18時時点 78,860戸停電(停電率: 0.6%)
– 鹿児島県 74,780戸 (停電率: 6.4%)
– 宮崎県 4,080戸 (停電率: 0.6%)
– 鹿児島県 74,780戸 (停電率: 6.4%)
– 宮崎県 4,080戸 (停電率: 0.6%)
マルタイじゃないけど
業務スーパーの中華麺で
自作してみるか
業務スーパーの中華麺で
自作してみるか
乗らないとな!この気象庁のビックウェーブに
爆発したwwwwwwwwww
大隅半島だけどまじでこわい
>>224
鹿屋に1年住んでたことがある
陸の孤島感凄いよな大隅
鹿屋に1年住んでたことがある
陸の孤島感凄いよな大隅
夜に接近すると被害が大きくなる印象があるんだよな。
夜に接近→テレビが画を撮れない→映像中継が減る→油断するって感じで。
夜に接近→テレビが画を撮れない→映像中継が減る→油断するって感じで。
>>176
夜に景色が流せないから河川情報静止画が流れて
どんどん水量増してきて
赤色から黒色に変わっていくのが怖い
夜に景色が流せないから河川情報静止画が流れて
どんどん水量増してきて
赤色から黒色に変わっていくのが怖い
鹿児島の枕崎のライブカメラ、波が吸い上げられる様に堤防越えていくな
高潮ってやつか
高潮ってやつか
>>260
21時21分に満潮だな。潮位251cm
21時21分に満潮だな。潮位251cm
暴風域真っ只中の枕崎市でさえ15m/sって、
80m/sはどこに行ったの?
80m/sはどこに行ったの?
>>272
そんなこと言いましたっけ?
フフフ
そんなこと言いましたっけ?
フフフ
「本当の戦いはこれからだ!」
(完)
(完)
台風先生の次回作をご期待ください
ホテル避難組が神様目線で阿鼻叫喚のレスを見ようと来てみたらポカーン
しょぼ
麒麟と半沢放送しろや
麒麟と半沢放送しろや
結局そんなたいしたことないのんか?
そよ風10号
>>407
臨時列車みたい
臨時列車みたい
そよ風なんか?これが?
>>455
車横転してないしアスファルト剥がれてないじゃん
車横転してないしアスファルト剥がれてないじゃん
川内川は大丈夫?@さつま町
キタキターーー@宮崎市
>>406
けっこう酷いぞ!!!全然ショボくねーよ
けっこう酷いぞ!!!全然ショボくねーよ
by志布志
>>539
結構酷いって志布志だけなんなん?
鹿児島市うんこま?
結構酷いって志布志だけなんなん?
鹿児島市うんこま?
>>583
志布志は海風強いからな
鹿児島市内もいつもの台風並には吹いてるよ
志布志は海風強いからな
鹿児島市内もいつもの台風並には吹いてるよ
今でいつもの台風だったらこれから結構大変だと思う
カツラの人は戦々恐々だな
全然大したことなくてワロタ
十分デカイじゃねーか
>>704
上陸しないのに余裕で九州をカバーする東側防風圏・・・
速度が上がってくると進行方向の東側はヤバいな
上陸しないのに余裕で九州をカバーする東側防風圏・・・
速度が上がってくると進行方向の東側はヤバいな
大型で非常に強い台風10号は鹿児島県、宮崎県に加え、新たに熊本県も暴風域に巻き込みながら北上しています。台風は6日夜から7日にかけて九州にかなり接近し、今までに経験したことがない記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあり、気象庁は、最大級の警戒を呼びかけています。決して油断せず、日中の明るい今のうちに、事態が悪化する前に安全な場所へ避難してください。
鹿児島 宮崎 熊本が暴風域に
気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は午後5時には、鹿児島県の屋久島の西南西70キロの海上を1時間に35キロの速さで北へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の東側330キロ以内と西側165キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間、鹿児島県と宮崎県に加え、新たに熊本県も台風の暴風域に入りました。
いずれも鹿児島県の十島村中之島で午後3時前に46.5メートル、屋久島町小瀬田では午後4時前に44.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。
以下ソース先で
2020年9月6日 17時13分
—-
■台風10号 九州南部が暴風域に 今夜は危険な夜、身の安全の確保を
6日(日)16時の推定位置で、大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は屋久島の南西海上を北上しており、鹿児島県や宮崎県など九州南部が台風の暴風域に入ったと見られます。屋久島で15時53分に44.8m/s、長崎県雲仙岳で15時52分に32.0m/sの最大瞬間風速を観測しました。
九州の大半の地域は夜間帯に台風が最接近し、荒天のピークとなる見込みです。暗くなった後は避難などの移動がほぼ出来ない状況になりますので、身の安全を最優先に台風が過ぎ去るまで警戒をしてください。
▼台風10号 9月6日(日)16時推定
存在地域 屋久島の南西約80km
大きさ階級 大型
強さ階級 非常に強い
移動 北 35 km/h
中心気圧 945 hPa
最大風速 45 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 60 m/s
2020/09/06 16:06 ウェザーニュース
■米軍進路予想
■気象庁進路予想
★1が立った時間 2020/09/05(土) 06:45:50.55
※前スレ