あこがれの〜とか言っておかないといけない世界
>>6
大丈夫だ
お前にはあこがれていないからw
大丈夫だ
お前にはあこがれていないからw
このバナナしゅごい
ひふみんの真似か
という事は次は板チョコだな
という事は次は板チョコだな
>>11
ウナギでねーの?
ウナギでねーの?
>>1
>「崔精さんが日本であった大会でバナナを食べていたので、マネしてみました。バナナはすごい」と笑わせた。
〜要約↓〜
「韓国人棋士が、日本の大会でバナナ食べるパフォーマンスしてきたので、ソイツとの試合で逆にバナナを食べるパフォーマンスして、叩き潰してやりました(笑)バナナってすごいね(嫌味)」
会場「ガハハ!」
パヨク「イライライライラ」
÷
ここまで永瀬拓也なし
ま、日本の勝ちですな
上野愛咲美
崔精
>>20
タダなら許せると金もらわないと嫌な壁
タダなら許せると金もらわないと嫌な壁
将棋だと女流って中学生男子並のクソザコって見たけど
囲碁はどうなの?
囲碁はどうなの?
>>30
割とふつうに男が女に負けるのを目撃することができる
一応、テレビ対局なんかでは男性棋士は「女流の先生に当たる・・」って緊張するらしい
割とふつうに男が女に負けるのを目撃することができる
一応、テレビ対局なんかでは男性棋士は「女流の先生に当たる・・」って緊張するらしい
なお勝ったら、
・スタッフの白い目線が突き刺さりながらスタジオを後にする(おめーじゃねーんだよ)
・家族から「なんで負かしたの?ねえ?なんでそんな嫌なことするの?」となじられる
・放送されると忘れた頃(対局と録画には2ヶ月ほどのラグ)、ファンから
「いやー、ぶっちゃけ○○ちゃんの方を応援してたのに勝っちゃったね」ってなじられる
らしい
産経ホルってんなw
>>20
日本はいいんじゃね?
日本はいいんじゃね?
早くチョッパリの畑に忍び込んで、ブランドバナナの苗を盗んできて栽培するニダ!
ウリナラオリジナルとして安く売り出すニダ!
で、イルボンのバナナはどこで栽培しているニカ?
ウリナラオリジナルとして安く売り出すニダ!
で、イルボンのバナナはどこで栽培しているニカ?
狙いすぎだろ!
∧_∧
O、( ´∀`)O 凄いバナナ!!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
O、( ´∀`)O 凄いバナナ!!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
ポンコツPCで「最強の囲碁」を使って解析してみた
局全体は、戦い含みの小競り合い・ヨセ合いで進行した
終始上野がやや押し気味で、後半から崔の小ミスが目立つようになる
崔が盛り返したのは、中盤で1回黒勝率が50%を超えたところだけ
ヨセに入ってはズルズルと土俵を割った(1.5目だけど)
局全体は、戦い含みの小競り合い・ヨセ合いで進行した
終始上野がやや押し気味で、後半から崔の小ミスが目立つようになる
崔が盛り返したのは、中盤で1回黒勝率が50%を超えたところだけ
ヨセに入ってはズルズルと土俵を割った(1.5目だけど)
囲碁でも将棋でも麻雀でも頭使う競技だと女が男に絶対に勝てないのはなんでなんだぜ?
根本的に女って頭悪いのかな?
根本的に女って頭悪いのかな?
女政治家が使えないのも納得w
>>41
最高に頭を使う競技とも言える東大入試(550点満点)で
女子が歴代最高レベルの最高点とったこともあるよ
最高に頭を使う競技とも言える東大入試(550点満点)で
女子が歴代最高レベルの最高点とったこともあるよ
>>20
タモリ倶楽部の鉄道ネタに出てきたポン女の鉄道研究会
部長と副部長って言われたら信じるわ
タモリ倶楽部の鉄道ネタに出てきたポン女の鉄道研究会
部長と副部長って言われたら信じるわ
日本女ごときが韓国人に逆らうな
特大タッパのおじやと炭酸抜きコーラだろ
>>73
オイオイオイ
オイオイオイ
しかし菫ちゃんを無理やり推さなくても
上野愛咲美さんは超絶的天才少女なのにな
藤沢里菜さんもだけどなぜもっと若い時に売り出さなかったのか
上野愛咲美さんは超絶的天才少女なのにな
藤沢里菜さんもだけどなぜもっと若い時に売り出さなかったのか
ヒカルの碁はデスノートよりも名作だと思ってる同志はいるかい?
ネット対戦ってカンニング対策は完璧なの?
永瀬はバナナやめて失冠
韓国に対する愛は無いニカ?
>>101
後半ダメダメなのが共通してるが、どっちも名作は名作だな
ジャンルの問題があるから絶対的な評価はしにくいけど
同志にはなれないな
後半ダメダメなのが共通してるが、どっちも名作は名作だな
ジャンルの問題があるから絶対的な評価はしにくいけど
同志にはなれないな
なにこの殴られた後に一晩泣きはらした様な感じは。
クスリか?
クスリか?
ところで俺のバナナ
>>2
あれ?こんなところに親指が?
あれ?こんなところに親指が?
>>41
競技人口が全く違うじゃん
競技人口が全く違うじゃん
あと日本は勉強とかでも女性差別があるからな
世界のトップ大学はどこも男女半々ぐらいなのに東大だけ女子の割合がめっちゃ少ない
勉強やこの手の将棋や囲碁の強い女性を嫌う国なんだろう
>>72
それって女性自身が私そこまでしなくても?的なもんじゃね?
それって女性自身が私そこまでしなくても?的なもんじゃね?
>>20
歌って踊れる?
水着審査もないとなんとも
歌って踊れる?
水着審査もないとなんとも
囲碁棋士 吉田美香(49) NHK講座「美香の見合い大作戦」の講師。
統一まであと永遠の10年と1秒
囲碁の上野愛咲美(あさみ)女流本因坊(18)が28日、第3回呉清源(ごせいげん)杯世界女子選手権の2回戦で、韓国の崔精(チェ・ジョン)九段(23)に白番1目半勝ちした。崔九段は、前回の呉清源杯を含め国際棋戦でたびたび優勝するなど、女流棋士で世界トップクラス。藤沢里菜女流立葵杯(22)が昨年の非公式団体戦、「おかげ杯国際精鋭対抗戦」で勝利したことがあるが、公式戦では2012年、吉田美香八段(49)が、当時15歳だった崔九段に「黄竜士精鍛科技杯世界女子団体戦」で勝って以来の快挙だ。
ここ数年、日本勢にとって高くて厚い壁の存在だった崔九段を破ったことに、上野女流本因坊は「最後に“ひょっとして勝てるかな”と思った。あこがれの崔精さんに勝てて、これほどうれしいことはない。大満足です」と笑顔をみせた。
以下、ソースでご覧ください↓