それでも二階は知らんぷりw
中国からするとウイグルはうまくいった。完全に支配できたと感じてるんだろうな。
これが中国の支配統治のスタンダードになるな。香港もそうなるし、飲み込まれたら台湾もそうなる。
監視情報統制とともに、世界の独裁のスタンダードになるな。
これが中国の支配統治のスタンダードになるな。香港もそうなるし、飲み込まれたら台湾もそうなる。
監視情報統制とともに、世界の独裁のスタンダードになるな。
世界の目が気にならないとか、・・・・もう、付いていけませんわ( ;∀;)
味方増えず、減るのみ
農村はともかくとして、もう都市開発はそれくらいにしておいたほうが良いし、
チベットをこれ以上中国が色々と弄る事は、中国そのものの魂を自ら穢すことになると思うわ
チベットをこれ以上中国が色々と弄る事は、中国そのものの魂を自ら穢すことになると思うわ
>>17
>中国そのものの魂を自ら穢すことになると思うわ
もう真っ暗闇なんでわ?
不適切な言葉がありますが、オリジナルな表現を尊重して
変更せず放送します。
>>14
大正義トランプ
大正義トランプ
聖職者より聖職者しとる
>>1
自民党が氷河期世代にやろうとしてることと同じだな
自民党が氷河期世代にやろうとしてることと同じだな
>>1
人権がないってのは悲惨だ
人権がないってのは悲惨だ
ウイグル自治区って
強制収容所みたいな感じじゃないのか
まったく情報が出て来んし
強制収容所みたいな感じじゃないのか
まったく情報が出て来んし
チベット人とウィグル人は中国人の奴隷でしかない。
それをわかってて世界の国や国連は何もしないwww
強制連行、強制労働、絶滅収容所
ナチスよりひどいです。
インドが侵略してきてる最中だし守りは厳重にしとかないとねw
内臓盗る施設か?
15年後のジャッポの姿や
特に、九州・西日本
特に、九州・西日本
遊牧から賃金労働へ転換するための研修みたいなもんじゃねーか
何が問題なのかさっぱり分からん
何が問題なのかさっぱり分からん
で、日本の土建屋さんは、チャイナでの仕事でチベットの方を雇ってるの?
強制労働とちゃうのか?
おいこれガチでインドと事構える感じか?
何を建設してるんだ?軍事基地じゃないのか?
だとしたら事だよ
何を建設してるんだ?軍事基地じゃないのか?
だとしたら事だよ
過去に奴隷政策してた先進国に言う資格はない
中国共産党や五毛がさかんに言ってる大アジア主義ってこういうことだしな。次のターゲットは台湾、そして沖縄と
>>101
おまえ恥ずかしいから書き込まない方がいいぞ
単なる研修なんだから
おまえ恥ずかしいから書き込まない方がいいぞ
単なる研修なんだから
天安門にも抗議してない日本自民党は今回も強くは言わないぞ それが国益
日本にいる二階という爺さんの移動を希望します
>>113
CSISの要望はお断りしたんじゃなかった?
CSISの要望はお断りしたんじゃなかった?
台湾にも領空侵犯してるみたいだな
もう葬られるだろうな
もう葬られるだろうな
日本企業が荷担してるんだっけか
いい加減にしろよ
いい加減にしろよ
>>9 虐殺の穴を掘るのは虐殺される当人たち、と昔から言うからね 日本人収容所の建設予行だろ
偉大なるチベット人
地球をぶっ壊す中国共産党
地球をぶっ壊す中国共産党
>>126
偉大でもなんでもない
白人が中国に干渉するための拠点にすぎない
あいつらは仏教も何も分からないが中国を支配したいからチベットに肩入れしてるだけ
香港と同じ白人どもの侵略拠点
偉大でもなんでもない
白人が中国に干渉するための拠点にすぎない
あいつらは仏教も何も分からないが中国を支配したいからチベットに肩入れしてるだけ
香港と同じ白人どもの侵略拠点
>>128
全く違う。はっきり言うけどチベット人が何べんも国連に救済求めてて
ガソリン被って焼身自殺してる動画あるのに。よくもまぁーそんなこと言えるな
頭おかしいのか
全く違う。はっきり言うけどチベット人が何べんも国連に救済求めてて
ガソリン被って焼身自殺してる動画あるのに。よくもまぁーそんなこと言えるな
頭おかしいのか
>>129
集団的自衛権絶対反対みたいな人が向こうにもいるってことか
あの時はメディアの皆さんも欧米社会も冷たい反応だったね
集団的自衛権絶対反対みたいな人が向こうにもいるってことか
あの時はメディアの皆さんも欧米社会も冷たい反応だったね
>>1
遊牧生活って、モンゴルでも生産性悪いから最近人気ない、というか
首都ウランバートルでは都市型生活が好まれ遊牧生活自体が嫌われる傾向にあるらしいし
いいんじゃね?
遊牧生活って、モンゴルでも生産性悪いから最近人気ない、というか
首都ウランバートルでは都市型生活が好まれ遊牧生活自体が嫌われる傾向にあるらしいし
いいんじゃね?
遊牧生活って、それ自体環境破壊につながるし
アメリカの報道は、なにかと中国に批判的なこと書きたがるけど
それも少数民族といえばチベットかウイグルのみ
雲南省は中国国内で最も少数民族多いけど、取り上げられないよね
ペー族とかハ二族、モン族、ナシ族、ミャオ族、リス族、タイ族など26種の少数民族いるけど
>>125
中国は日本の北海道の土地も買い占めてる
日本も狙われてるけどな
中国は日本の北海道の土地も買い占めてる
日本も狙われてるけどな
可哀想に
無理やり仕事させられてる
無理やり仕事させられてる
オバマとかいうゴミクソ土人が中共をのさばらせた
>>144
本当あいつはカッコつけでペラい
本当あいつはカッコつけでペラい
国営メディアの多数の報道やチベットの政府機関の政策文書、ロイターが確認した2016─20年発行の調達申請書によると、中国政府はチベットの農村部労働者の自治区内外への大量移動について割当人数を設定した。
チベット自治区政府のウェブサイトに先月、掲載された通知は、この政策の一環として2020年1─7月の期間にチベット自治区の人口の約15%に相当する50万人以上が訓練を受けたとした。このうち、5万人近くが自治区内の仕事に就くために移動させられ、数百人が他の地域に送られた。多くは繊維製造や建設、農業を含む低賃金の業種に従事することになった。
チベットと新疆を専門とする独立系の研究者、エイドリアン・ゼンツ氏は「チベットの伝統的な暮らしに対する、恐らく文化大革命以降で最も強力、最も明白かつ的を絞った攻撃だというのが私の見解だ」と述べた。同氏がまとめたチベット族を標的とする労働政策の核心的部分について調査結果は、ワシントンを本拠とするシンクタンク、ジェームスタウン財団が今週公表した報告に詳細に記されている。同氏は「遊牧生活や農業から賃金労働への強制的な生活様式の変更だ」とした。
ロイターはゼンツ氏の調査結果を補強する追加の政策文書や企業の報告書、人材調達の申請書、同政策について伝えている国営メディアの報道を入手した。
中国外務省はロイター宛ての文書で、強制労働が伴っている可能性を強く否定。中国には法の支配があり、労働者は任意で働き、適切な報酬を得ているとした。
「秘められた狙いがある人々が呼ぶところの『強制労働』は断じて存在しない」とした。
農村部の余剰労働力を製造業に振り向ける政策は中国による経済振興と貧困削減の取り組みの主要部分を成してきた。ただ、人権擁護団体によると、新疆やチベットのように少数民族が占める割合が大きく、歴史的に政情が不安定な地域では、職業訓練プログラムは思想教育に過度に重きを置いているという。さらに、政府が設定する労働移動の割り当て人数の設定や軍隊式の管理は、強制的な要素があることを示唆していると、これら団体は指摘する。
全文はソース元にて