トランプのツイが着々と元に戻りつつある。
勝ち確定。
勝ち確定。
(deleted an unsolicited ad)
わかりやすいと言えばわかりやすいな
オバマゲート、バイデンゲート公開でバリー・ソエトロ終了、バイデン一家終了
もう公式文書に対して陰謀論のレッテルが使えず終わった
かと思ったら報道しない自由を発動してなぜか統一教会が日本でトランプへ応援
その日の内に日本でQアノンは統一教会と言うレッテル
恥を知らない民族は強い
DS が仕組んだ911への報復という意味で
119にガツンと退治して欲しい
119にガツンと退治して欲しい
WSPとズブズブの日本も負け側になりそうだな、五輪も中止
リベラル、カトリック、イスラム、中国、国際金融資本、自由主義者vsWSP、日本
日本はまた負け組になりそうだ
このトランプ支持デモの主催者、統一教会だわ


>>10
サンクチュアリ協会の教祖
サンクチュアリ協会の教祖


統一教会の教祖の息子の1人が安倍にそっくりなんだけど…
>>21
我那覇真子が統一協会とズブズブなのもバレてるなw

我那覇真子が統一協会とズブズブなのもバレてるなw
>>42
サンクチュアリ教会は統一教会とは別なのでは?
ちょんだけど
サンクチュアリ教会は統一教会とは別なのでは?
ちょんだけど
>>228
家族で元は一緒やね
家族で元は一緒やね
ジム・ジョーダン議員:民主党員は気が狂った、
トランプ大統領を弾劾するまでするか
トランプ大統領を弾劾するまでするか
>>237
直接 の漢字
何で中国の感じ使ってるの?台湾?香港?知らんけど
どこの人よそれ
直接 の漢字
何で中国の感じ使ってるの?台湾?香港?知らんけど
どこの人よそれ

民主主義の否定やらかされた挙句
まるで中共のような言論弾圧されて過激にならない方がおかしいんだよなぁ
まるで中共のような言論弾圧されて過激にならない方がおかしいんだよなぁ
学歴取り消しとか立派な脅迫罪だし
>>267
ねぇねぇねぇねぇねぇ
トランプ信仰で
トランプの要請でワシントンDCに行き
トランプのためにホワイトハウスに行き
トランプの高尚なスピーチでDSの脅威に怒りを膨らませ
トランプの指示で米議会議事堂まで行き
トランプの為にワイルドに議会警察の警官を消火器で殴り殺した愛国者のロバートさんにトランプさんは退任までに恩赦くれるよね?🥺
まさか自分の指示に従った愛国者を見捨てないよね🥺
>>276
真夜中にこういう知能の低過ぎるレスを見ると睡魔を抑えきれなくなるよ(欠伸)
真夜中にこういう知能の低過ぎるレスを見ると睡魔を抑えきれなくなるよ(欠伸)
泣いても笑っても20日に答えが出る
喧嘩すんな、ぽまえら
喧嘩すんな、ぽまえら
>>344
そう願いたいよ
もう仕事が手につかんのは流石にやばい
そう願いたいよ
もう仕事が手につかんのは流石にやばい
もう>>10のせいでトランプファンの書き込みはすべてアレに見えてしまうw
>>104
街宣右翼の中身とかアンティファのやった事と同じなんじゃねーの?
不都合な主張をする組織のカウンターとして頭おかしい人達だと宣伝する為に中共が実際よくやる手だからなぁ
街宣右翼の中身とかアンティファのやった事と同じなんじゃねーの?
不都合な主張をする組織のカウンターとして頭おかしい人達だと宣伝する為に中共が実際よくやる手だからなぁ
>>173
トランプ応援デモを反対勢力が開くの?
ん?
もうお前は自分の保身のためだけに変なこと言うのやめなよ
トランプ応援デモを反対勢力が開くの?
ん?
もうお前は自分の保身のためだけに変なこと言うのやめなよ
>>269
街宣右翼組織の事務所が朝鮮組織と同じ住所内同じ事務所だったって話をご存知ない?
街宣右翼組織の事務所が朝鮮組織と同じ住所内同じ事務所だったって話をご存知ない?
意義を唱える組織が実はそっち側で揉みつぶす為に作ってるなんてよくある話
BPOの中身がテレビ局のOBばかりで見張る気皆無とかな
ほんと高卒バカとは話にならんなw
ま、実社会での身分が全てを語るわなw
ま、実社会での身分が全てを語るわなw
NHK停波してる!
なんかくるぞ!
なんかくるぞ!
>>133
来ないよ
日曜深夜はいつもこうだよ
来ないよ
日曜深夜はいつもこうだよ
>>150
受信できませんと出るんだよ。
そっちでも見てみて
受信できませんと出るんだよ。
そっちでも見てみて
>>166
ウチも受信できませんだな。けど休止中はこんなモンじゃないんかね?
教育の方はカラーバーだな
ウチも受信できませんだな。けど休止中はこんなモンじゃないんかね?
教育の方はカラーバーだな
今回わかったことは政治系デマYouTuberはカルトの手先ってこと
多くは朝鮮系
多くは朝鮮系
怖いねえ
>>393
ちゃうYoutuberは広告費目当てで嘘でもかまして再生数稼げればいいだけの人っしょ
ちゃうYoutuberは広告費目当てで嘘でもかまして再生数稼げればいいだけの人っしょ
>>442
我那覇とか及川はバリバリに宗教の人だろ
我那覇とか及川はバリバリに宗教の人だろ
>>470
あの二人は金目当てじゃないでしょ
それでもyoutubeの広告料はかなり入るのかな?
広告つけてるのかな?
あの二人は金目当てじゃないでしょ
それでもyoutubeの広告料はかなり入るのかな?
広告つけてるのかな?
トランプはSNSを脅して言いなりにさせる為に、230を利用しただけ。
230の適用がないと、SNSは馬の骨ユーザーの書込みに責任を取らされるので、
今のビジネスモデルが成立しなくなる。
230が無ければ、NGワードと検閲だらけのSNSか、完全にクローズドなSNSだけになる。
230の適用がないと、SNSは馬の骨ユーザーの書込みに責任を取らされるので、
今のビジネスモデルが成立しなくなる。
230が無ければ、NGワードと検閲だらけのSNSか、完全にクローズドなSNSだけになる。
ホンットにさ
トランプ支持してる連中には何が見えてるの、マジで
100回言うけどマスコミも警察も司法も選管も企業も
全てDSに支配されてるなら
そもそもトランプが大統領になれたのは何故?
トランプ支持してる連中には何が見えてるの、マジで
100回言うけどマスコミも警察も司法も選管も企業も
全てDSに支配されてるなら
そもそもトランプが大統領になれたのは何故?
>>190
当選時はそこまで買収されてなかったんじゃね?(´・ω・`)
当選時はそこまで買収されてなかったんじゃね?(´・ω・`)
>>201
たった4年でアメリカ政府中枢をすべて掌握したのか
そんなら相当派手な動きがあったハズだよな?
ソース出せよ
出せないわけがないぞ
たった4年でアメリカ政府中枢をすべて掌握したのか
そんなら相当派手な動きがあったハズだよな?
ソース出せよ
出せないわけがないぞ
>>258
買収なんて密室でするもんやろ(´・ω・`)
アホやな君
買収なんて密室でするもんやろ(´・ω・`)
アホやな君
>>272
じゃ何でお前は知ってて、それを信じてんだよ
その信じてるソース見せてって事だろ
じゃ何でお前は知ってて、それを信じてんだよ
その信じてるソース見せてって事だろ
>>366
そうなんじゃない?っていうのは想像やで(´・ω・`)
アホやな君
そうなんじゃない?っていうのは想像やで(´・ω・`)
アホやな君
>>387
やっぱ文鮮明のことお父さんって呼んでるの?
やっぱ文鮮明のことお父さんって呼んでるの?
>>432
全くの無関係やで(´・ω・`)
全くの無関係やで(´・ω・`)
>>462
自民党が統一協会とずぶずぶなのって支持者としてはどうなん?
自民党が統一協会とずぶずぶなのって支持者としてはどうなん?
トランプ大統領のTwitter公式アカウントが「さらなる暴動の発生を煽っている」として永久凍結された
(実際にはトランプ大統領は凍結の直前、支持者に落ち着くよう呼びかけ、議会での暴動に制止を
求める発信をしていたのだが)。
それをきっかけとして、トランプ大統領のみならず、政権に支持的・親和的であった保守系アカウントまでもが、
TwitterをはじめfacebookやInstagramなど他のソーシャル・ウェブサービスからも「締め出し」を受けているとのニュースが伝えられた。
今回の「締め出し」には少なからず著名人も含まれている。Twitterでは、トランプ大統領のアカウント凍結に続いて、
トランプ政権最初の国家安全保障担当補佐官マイケル・フリン氏や、トランプ大統領の選挙陣営の弁護士シドニー・パウエル氏などの
アカウントも相次いで凍結されることになった。トランプ政権からバイデン政権への移行を目前としたいま、
「レッド・パージ」ならぬ「保守派パージ」が展開されているのである。
また、これらのSNSから「締め出し」を受けた人びとの「移転先」と目されていたSNS「パーラー(Parler)」に対しても、
先んじてGoogleのアプリストアから削除され、さらにはAppleのアプリストアからも削除された。
「私企業による特定の党派(保守派)の人びとへの言論・表現活動の制限」が、もはやあからさまになってきている。
いまこの「特定の党派性に対する言論・表現の場からの締め出し」の流れに賛同しているのは、驚くべきことに、
平時には自由や人権を擁護していたはずのリベラルな人びとである。とりわけラディカル・レフトと称される急進的な左派グループを中心にして、
トランプ政権の支持者や保守派の「締め出し」に賞賛の声が挙がっている。
2021.01.17
1が立った時間 2021/01/17(日) 10:41:27.53
前スレ
【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★10 [トランプアゲアゲ★]