五毛島多過ぎ
人はネットで見たいものを見るしプログラムは関連情報を表示するからマインドコントロールされやすいつまりAIに操られてんだよ
表現の自由を扇動の自由だと思ってるのがトランプ
ヒラリーの時にあんなにCNNはクソだといって叩いてた連中が結局CNNのトランプdis
、民主党マンセー飽和攻撃に耐えられなかったのが草(´・ω・`)
アメリカンってテレビ見るんだな
、民主党マンセー飽和攻撃に耐えられなかったのが草(´・ω・`)
アメリカンってテレビ見るんだな
キチガイカルトは逝ってよし
>いまこの「特定の党派性に対する言論・表現の場からの締め出し」の流れに賛同しているのは、驚くべきことに、
>平時には自由や人権を擁護していたはずのリベラルな人びとである。
>平時には自由や人権を擁護していたはずのリベラルな人びとである。
デマやヘイトや暴動の煽動を垂れ流しまくってるやつがいたら
リベラルだろうと左派だろうと野党支持者だろうと
平等に叩いて排除するわ
言論・表現の自由は責任をとらないでいい自由じゃねえんだよバカウヨが
トランプはそんなに大したこと書いてないんだけど、それを利用する陰謀論者がヤバイから凍結されたんだろ
Twitterなんて所詮コテハンの5chみたいなもんだからな
規制されて当たり前と思う
Twitterなんて所詮コテハンの5chみたいなもんだからな
規制されて当たり前と思う
ヒラリーバイデンビル、だれでも良いから出てきてくれ〜!
思想とか関係なく治安を悪化させるような人間は全員追放すればいいでしょ。
前科者とか暴動参加者とか。
前科者とか暴動参加者とか。
>>95
民主党のBLM賛同者全員アウトだな
民主党のBLM賛同者全員アウトだな
>>1 マスメディアを使った
一世ポピュリズム煽動での法に触れない不正で一時優勢でも右系の反発はすぐ行われる。
米国のトランプとその支持者は下手部分ありすぎなだけ。
一世ポピュリズム煽動での法に触れない不正で一時優勢でも右系の反発はすぐ行われる。
米国のトランプとその支持者は下手部分ありすぎなだけ。
保守派つーかカルトじゃねーか。狂信でネット工作してくる連中の害は表現の自由を上回るんだよ。
少数のネトウヨでネットが世論を誘導するなんて害しかない。
米国は憲法に反逆罪を規定した。
これによって作られた連邦刑法は、「誰であれ米国に対して戦争を企てたり、敵と癒着して米国内外で助けを与える者は、
死刑または5年以上の懲役、1万ドル以上の罰金刑に処す」と規定した。
これによって作られた連邦刑法は、「誰であれ米国に対して戦争を企てたり、敵と癒着して米国内外で助けを与える者は、
死刑または5年以上の懲役、1万ドル以上の罰金刑に処す」と規定した。
これと併せて犯罪人引渡し条約ってのがる
同盟国である日本はこれを締結済み
焦る人もたくさん居るだろうね
そもそも発端は、米大統領選におけるバイデンジャンプなんやで。
これをキッチリハッキリさせなかった事が今日の混乱のもとだった訳だが。
これをキッチリハッキリさせなかった事が今日の混乱のもとだった訳だが。
>>286
アメリカの裁判所が仕事してればここまで拗れなかったな
司法が腐ってるのを世界に見せつけた
アメリカの裁判所が仕事してればここまで拗れなかったな
司法が腐ってるのを世界に見せつけた
テロに対しては特別な法律で特別な組織が動くからね
最近カマラハリスは静かなのが臭いな
>>407
オカマラはいつ議員を辞めるかが見ものだな
オカマラはいつ議員を辞めるかが見ものだな
トランプさん率いる我々光の正義軍の勝利は確定しているから
落ち着いたら倍返ししてやるから覚えとけよ
落ち着いたら倍返ししてやるから覚えとけよ
>>515
デマの拡散はいただけないな
トランプ大統領の首を絞める事になるよ
デマの拡散はいただけないな
トランプ大統領の首を絞める事になるよ
>>506
パウエルとリンウッドが支持者へ真逆の呼びかけしてるのはなんでやろなw
パウエルとリンウッドが支持者へ真逆の呼びかけしてるのはなんでやろなw
>>506
リンウッドはそれと真逆の事書いてるから陽動
リンウッドはそれと真逆の事書いてるから陽動
米国の大統領選には問題がある
それは、選挙人を争う州主導の選挙であり、必ずしも全国統一のルールでは行われない
だから、自ずと恣意的な介入や不正が入り込む余地がある
問題はコッチ
それは、選挙人を争う州主導の選挙であり、必ずしも全国統一のルールでは行われない
だから、自ずと恣意的な介入や不正が入り込む余地がある
問題はコッチ
>>507
そこを改善しないと不正合戦で
より不正が大きい方が勝つって事よね
民意なんて反映されない
民主主義ですらない
そこを改善しないと不正合戦で
より不正が大きい方が勝つって事よね
民意なんて反映されない
民主主義ですらない
というかトランプてロリコン痴呆老人に負けたんだろ。
あまり屈辱的だよね・・・(´・ω・`)
あまり屈辱的だよね・・・(´・ω・`)
ロリコン痴呆老人以下で判断された現実は早々受け入れられる物ではない。
>>614
アメリカ国民がロリコン痴呆老人を選んだってことだよね
アメリカ国民がロリコン痴呆老人を選んだってことだよね
>>1
日本には1/6がアメリカに与えたインパクトが正確に伝わっていない、
という証拠みたいな記事。
日本には1/6がアメリカに与えたインパクトが正確に伝わっていない、
という証拠みたいな記事。
>>249
日本だとソフトに「議会乱入」だもんね
あちらは「議会襲撃」だし、パイプ爆弾だとか暴徒たちの破壊や暴力が連日放送されてるのに
日本だとソフトに「議会乱入」だもんね
あちらは「議会襲撃」だし、パイプ爆弾だとか暴徒たちの破壊や暴力が連日放送されてるのに
>>318
最近の日本例えたら、
最近の日本例えたら、
・ 選挙に負けた野田がネットで民主党支持者過激派を煽って国会議事堂一時占拠。
・ 乱入者が 「裏切った官房長官をつるせ!」「衆院議長を殺せ!」と暴れまわる。
・ 結果死者5人。
・ 野田 「暴力はいけないよ?(テヘペロ」
とかになる。 もう字面だけでゲンナリ。
>>556
アンティファ、CNNが誘導してたとバレたのにまだ言ってるの?ww
アンティファ、CNNが誘導してたとバレたのにまだ言ってるの?ww
>>585
まだそのフェイク信じてるの?w
まだそのフェイク信じてるの?w
>>713
フェイクだというフェイクを信じる哀れなウンチファwwww
フェイクだというフェイクを信じる哀れなウンチファwwww
>>1
別にアホを吊し上げて晒すのはいいことだよ
別にアホを吊し上げて晒すのはいいことだよ
キリスト「あなた方の中でトランプがWeibo禁止にした時にトランプを叩いた人だけ、
Twitter社に石を投げなさい」
Twitter社に石を投げなさい」
>>657
中華アプリが禁止になってるのはスパイ活動疑惑のせいだろw
中華アプリが禁止になってるのはスパイ活動疑惑のせいだろw
>>692
>中華アプリが禁止になってるのはスパイ活動疑惑のせいだろw
>中華アプリが禁止になってるのはスパイ活動疑惑のせいだろw
Twitter垢が削除されたのは議事堂乱入事件疑惑のせいだろw
同じ事ですね、はい論破
そうとうな権力、力がないと、SNSを黙らすことは出来ない。
それぐらいの組織が米廷内にはあるということ。
それぐらいの組織が米廷内にはあるということ。
>>497
こういう、アメリカ議事堂で5人が死んだことが超重要事態だ、と理解できない人は
どういう環境で育ったんだろう?なんで組織があるに違いない、とか言い出すんだろう。
こういう、アメリカ議事堂で5人が死んだことが超重要事態だ、と理解できない人は
どういう環境で育ったんだろう?なんで組織があるに違いない、とか言い出すんだろう。
>>597
通信品位法230条を見直すって言うのは、
SNSにとっては死活問題だろ
通信品位法230条を見直すって言うのは、
SNSにとっては死活問題だろ
お前もお前で思考停止してる
トランプ大統領のTwitter公式アカウントが「さらなる暴動の発生を煽っている」として永久凍結された
(実際にはトランプ大統領は凍結の直前、支持者に落ち着くよう呼びかけ、議会での暴動に制止を
求める発信をしていたのだが)。
それをきっかけとして、トランプ大統領のみならず、政権に支持的・親和的であった保守系アカウントまでもが、
TwitterをはじめfacebookやInstagramなど他のソーシャル・ウェブサービスからも「締め出し」を受けているとのニュースが伝えられた。
今回の「締め出し」には少なからず著名人も含まれている。Twitterでは、トランプ大統領のアカウント凍結に続いて、
トランプ政権最初の国家安全保障担当補佐官マイケル・フリン氏や、トランプ大統領の選挙陣営の弁護士シドニー・パウエル氏などの
アカウントも相次いで凍結されることになった。トランプ政権からバイデン政権への移行を目前としたいま、
「レッド・パージ」ならぬ「保守派パージ」が展開されているのである。
また、これらのSNSから「締め出し」を受けた人びとの「移転先」と目されていたSNS「パーラー(Parler)」に対しても、
先んじてGoogleのアプリストアから削除され、さらにはAppleのアプリストアからも削除された。
「私企業による特定の党派(保守派)の人びとへの言論・表現活動の制限」が、もはやあからさまになってきている。
いまこの「特定の党派性に対する言論・表現の場からの締め出し」の流れに賛同しているのは、驚くべきことに、
平時には自由や人権を擁護していたはずのリベラルな人びとである。とりわけラディカル・レフトと称される急進的な左派グループを中心にして、
トランプ政権の支持者や保守派の「締め出し」に賞賛の声が挙がっている。
2021.01.17