日本の電力不足もビットコインなのか?
そもそもブレーカーはないのか?
>>2
君みたいな伝説のアホに出会えるからここチュキw
君みたいな伝説のアホに出会えるからここチュキw
電力会社によってマイニングの効率が変わる。
ガソリン車規制よりも、こっちが先だよな
車は物流の要だけど、暗号資産はあってもなくても困らない
車は物流の要だけど、暗号資産はあってもなくても困らない
最近の地震の後の停電は
ブラックアウト回避するために
あえて停電になった地域があるみたいだな
ブラックアウト回避するために
あえて停電になった地域があるみたいだな
要するにブラックアウトさせないため
お前んところ停電でいいよね?って
切り捨てられた地域があった
価値が安定してから通貨名乗ってくれよ
中国やアメリカの停電もマイニングが原因だったりしてな
>>14
ブラックアウトさせないためにブラックアウトするよすこw
ブラックアウトさせないためにブラックアウトするよすこw
環境保護だーって言いながら化石燃料規制するなら電力や半導体資源食いまくる仮想通貨が規制されるのは容易に想像できる
どこかの先進国が規制の動き見せたら大暴落だろうな
>>23
そもそも国家が容易に規制できてしまうものが安定した資産になるわけがない
そもそも国家が容易に規制できてしまうものが安定した資産になるわけがない
中国の停電も中国共産党幹部の蓄財目的によるものか?
イランみたいな暑いところでやる方がアホ。
なぜビットコインの大規模採掘場が北欧にあるのかちょっとは調べろ
なぜビットコインの大規模採掘場が北欧にあるのかちょっとは調べろ
いまだにサンダーバード使ってるからな・・・
>>8
日本では電気代高いので大規模なら海外でやるんじゃないかと。。
日本では電気代高いので大規模なら海外でやるんじゃないかと。。
そりゃグラボも枯渇するなw
原因はビットコイン
に群がる中国人 ←ここまで書いて欲しかった
に群がる中国人 ←ここまで書いて欲しかった
ビットコイン開発者がウィニー金子さん説あるのなw
確かに天才プログラマーではあったが
>>62
まああれがモデルとして考えられた節はあるわな。
まああれがモデルとして考えられた節はあるわな。
マイニングとか言ってるけど
これ電子決済手伝いのお駄賃だろ?
2040年になったらどうやって決済するの?
これ電子決済手伝いのお駄賃だろ?
2040年になったらどうやって決済するの?
>>48
それとは別物。
ビットコイン等の暗号資産を維持する為に膨大な計算処理が
必要となるがそれを肩代わりする代わりに報酬が貰える仕組み。
それとは別物。
ビットコイン等の暗号資産を維持する為に膨大な計算処理が
必要となるがそれを肩代わりする代わりに報酬が貰える仕組み。
あくまで暗号資産の維持のために行われている。
一般の電子決済ではこんな処理はしないから処理量が全く違う。
>>52
てっきり昔流行ってた白血病とかの奴かと思ってたわ
てっきり昔流行ってた白血病とかの奴かと思ってたわ
>>62
サトシナカモト言ってるけどあれは欺瞞工作だろな、欧米人が考えそうなシナリオ
サトシナカモト言ってるけどあれは欺瞞工作だろな、欧米人が考えそうなシナリオ
みんながマイニングしなくなったらどうなるんだよ
>>68
昔に戻るだけ。
無駄なエネルギー消費が減る。
昔に戻るだけ。
無駄なエネルギー消費が減る。
罰金じゃなくて、特殊部隊が突入してPCとかを破壊焼却処分にすれば良い、マイニング分だけでなく溜め込み分もパー
ビットコインって罪作りだよな。世界規模でみたら莫大な電力が投入されてるんだろ。
>>5
ビットコインのせいで半導体市場も混乱きたしてる
グラフィックボードの価格が上がって秋葉原やネットの棚もすっからかん
まともなゲーマー層からクレームが相次いでnvidiaが急遽対策乗り出しはじめた
ビットコインのせいで半導体市場も混乱きたしてる
グラフィックボードの価格が上がって秋葉原やネットの棚もすっからかん
まともなゲーマー層からクレームが相次いでnvidiaが急遽対策乗り出しはじめた
>>60
いくら売れるからといってゲームユーザーからの不満を買っては商売通念上まずいだろうしな。
暗号資産なんて、社会貢献殆どしてないし。
いくら売れるからといってゲームユーザーからの不満を買っては商売通念上まずいだろうしな。
暗号資産なんて、社会貢献殆どしてないし。
>>67
ドル支配体制に対する反乱だからな
だからやってるのは中国人だろうしね
社会貢献とかそんな話じゃない、もはやそういう金融戦争
東証システムダウンの話とも繋がるし半導体と金融は表裏一体、日本は完全に負け始めてるよ
ドル支配体制に対する反乱だからな
だからやってるのは中国人だろうしね
社会貢献とかそんな話じゃない、もはやそういう金融戦争
東証システムダウンの話とも繋がるし半導体と金融は表裏一体、日本は完全に負け始めてるよ
ビットコインのマイニングって何を計算してんの?
>>61
暗号を解くだけ。
パスワード探しみたいなもの。
暗号を解くだけ。
パスワード探しみたいなもの。
>>73
先月から始めたけど、普通にプラスにはなるよ。
ただし、来年は税金が面倒になりそう
中国の停電も実はこれだったんじゃねと思ってしまう
>>65
スクリーンセーバ型の奴か。
スクリーンセーバ型の奴か。
>>72
半導体と金融が深く結びついているのは確かだと思う。
今は台湾のTSMC一強なのが気になる所。
半導体と金融が深く結びついているのは確かだと思う。
今は台湾のTSMC一強なのが気になる所。
社会貢献というのはそう大層な意味ではなく社会に於いて役に立つものなのかどうかの話。
例えば株は事業起こすための資金集めに役立ってるが、暗号資産は特有の目的が無い気がする。
今は金儲けの投機目的にしかなってないと感じるので、国家が規制を掛ける事になり長続きしないだろうなと。
>>76
そりゃ投機目的だよ、マネーロンダリングとも関連あるしな
国家が規制掛けると言ってるけど、どっかの国の上級国民が協力してる可能性もあるんだよね
この国の将来の政治家なんてユーチューバーがなるかも分からない訳で政治家がビットコイン投資してる可能性は高いよ
GAFAもこれからどうなるかだろうね
規制に動くかは売電に掛かってるわけですね
ビットコインと売電です笑
そりゃ投機目的だよ、マネーロンダリングとも関連あるしな
国家が規制掛けると言ってるけど、どっかの国の上級国民が協力してる可能性もあるんだよね
この国の将来の政治家なんてユーチューバーがなるかも分からない訳で政治家がビットコイン投資してる可能性は高いよ
GAFAもこれからどうなるかだろうね
規制に動くかは売電に掛かってるわけですね
ビットコインと売電です笑
>>82
金儲け目的だけだと続かないと思うのよな。
既存の株や先物にはそれぞれ資金調達と価格の安定という目的があるから存続しているが、
そうしたものが無いことにはな。
金儲け目的だけだと続かないと思うのよな。
既存の株や先物にはそれぞれ資金調達と価格の安定という目的があるから存続しているが、
そうしたものが無いことにはな。
>>83
結局ビットコインが駄目になればLitecoinになりますとかXEMになりますと手を変え品を変えって感じだからな
何か別の論理で動いてるから続いていく気はする
結局ビットコインが駄目になればLitecoinになりますとかXEMになりますと手を変え品を変えって感じだからな
何か別の論理で動いてるから続いていく気はする
>>86
暗号資産そのものに制限が掛かれば全部廃れる気がする。
国家の存続を脅かすものになる存在だし。
暗号資産そのものに制限が掛かれば全部廃れる気がする。
国家の存続を脅かすものになる存在だし。
テヘラン=飯島健太
2021年2月17日 8時00分
1月12日夜、テヘランや周辺の広い地域で、家庭の電気や街灯が一瞬にして消えた。
停電だ。夕飯の時間だったテヘランに住む40代の男性はこう振り返る。「テレビが見られなくて不便だったけど、いつものこと。おとなしく復旧を待った」。3時間後、電気がついた。
そして翌13日、イラン政府は停電の理由について、こう主張したのだ。
「電力不足はビットコインのせい」とイラン政府が発表
イランの国営電力会社Tavanirは1月13日に、「エネルギーの消費量が多いため、ケルマーン州にある大規模な暗号資産センターを閉鎖した」と発表しました。伝えられるところによると、Tavanirは政府に許可を得ていないマイニング業者を閉鎖させる権限を有しており、2020年12月だけでも500近くの発掘拠点が特定されているとのこと。イランの電力会社は政府からの助成金で発電しているため、政府に無許可で暗号資産をマイニングした場合は、国のエネルギー網に損失を与えたものとみなされ罰金が科せられるそうです。
【ブラックボックス】ビットコインの発行上限は2,100万枚とされてるが、絶対的な約束ではなく、将来的に発行枚数はこれを上回るだろう [かわる★]