飲食業だけが仕事じゃないんやで
超厳しくチェックしてね!/(^o^)\
ヤクザが小遣い稼ぎに奔走中?
とりあえず炊き出しでも
協力金でベンツだポルシェだ買うなどと抜かす詐欺師だらけなんだから支給しなくていい。
潰れるようなとこはどんどん潰せばいい。
潰れるようなとこはどんどん潰せばいい。
自己申告なんだから不正だらけだろうなwとんでもねー業務量www
個人店が6万
不公平すぎるよ
不公平すぎるよ
>>1
野党が持続化給付金の手続きを簡素化しろって言ったから詐欺が増えたんだよ。
野党が持続化給付金の手続きを簡素化しろって言ったから詐欺が増えたんだよ。
二度おなじ轍を踏むのはアホだからね。
サラ金、、、はよ電話ください。楽になりますよ
その後 大阪のたこ焼き屋の婆さんどうなった?
むしろw申請しただけ配って
市民に闇営業した店の証拠を見つけさせて報酬はらえばいいのに
違反した店は申請金の倍の罰金払わして
市民に闇営業した店の証拠を見つけさせて報酬はらえばいいのに
違反した店は申請金の倍の罰金払わして
なんで飲食店だけ助けるの?
国民みんなを助けろよ
国民みんなを助けろよ
>>11
飲食店だけ営業時間短くして、とお願いされてるから
飲食店だけ営業時間短くして、とお願いされてるから
>>25
国民だって外出するなとかテレワークしろだとか要請されてるぞ
国民だって外出するなとかテレワークしろだとか要請されてるぞ
ズルする乞食野郎のせいで正当な正直な飲食業が苦しくなる。
ズルする乞食野郎は厳罰にして寒空に放り出せ。冷水かけてからな。
ズルする乞食野郎は厳罰にして寒空に放り出せ。冷水かけてからな。
>>17
ケツの穴に爆竹ぶっこんでBAN!してからが抜けとるで。
ケツの穴に爆竹ぶっこんでBAN!してからが抜けとるで。
JRAの不正受給見てたら当然やるべきだわ
>>42
大スキャンダルなのにワイドショーやらないな
弱いものしか叩かないテレビ局
大スキャンダルなのにワイドショーやらないな
弱いものしか叩かないテレビ局
>>33
外出我慢したりテレワークすると収入減るのか?
外出我慢したりテレワークすると収入減るのか?
>>22
安倍がスピード感とか言って簡素化したんだろ自民糞パヨク
安倍がスピード感とか言って簡素化したんだろ自民糞パヨク
もらえてます
ありがとうございます
ありがとうございます
どんだけ短期なんだ
すぐ出して後から徹底的に調べ厳罰を課す
これが世界標準
これが世界標準
>>1
飲食店ばかり守るなよ
他のサービス業も苦しいんだから
飲食店ばかり守るなよ
他のサービス業も苦しいんだから
各店舗の売上に応じたきめ細かい協力金が出せれば1番良いんだろうけど
協力金なのに届かないって詐欺じゃん
>>67
詐欺じゃない。
支給しないこともコロナ対策の知恵。
詐欺じゃない。
支給しないこともコロナ対策の知恵。
沖縄タイムスにやり方教えてもらえばいいのに
店舗を3つに分けて、3店分など申請してる店がけっこうあると言ってたね
時短補償金の儲け方がSNSで広まってたし、小さい飲食店はどこも働かないで儲かってるんだろうな
ウナちゃんマン
まず融資を受けて審査通ったら乗り換えたら良いて理屈だろうが
審査通るかどうか分からんとやっぱ不安だよな
審査通るかどうか分からんとやっぱ不安だよな
コロナの世界で従来通りの飲食店の営業なんて無理なんだから生き残りの方法は自分で考えなよ
ヤクザや半グレがでっち上げた店は無数にありそうだしな
政府は2月26日に首都圏以外の緊急事態宣言について解除するかどうか判断する予定です。大阪府の吉村洋文知事は、緊急事態宣言の解除後も、大阪市内に限定して午後9時までの時短営業を要請する考えを示し、解除後も協力金4万円を国に求めるほか、大阪市は独自で家賃に応じて最大3万円を上乗せして支払う考えです。
(大阪府 吉村洋文知事 2月24日)
「まず大阪市全域とした上で2〜3週間ぐらいが僕は一つのめどではないかと思っています。」
しかし、その協力金をめぐって大阪市内の飲食店から不満の声が相次いでいるのです。
(大阪市内で飲食店を経営するAさん)
「2月15日に申し込んで、2月18日に申請を確認中ですってメールが届いて、それ以降は今のところ音沙汰無しです。(Qまだ協力金は入っていない?)もちろんまだ入っていないですね。」
大阪府では、去年11月27日から大阪市北区と中央区で飲食店などへの時短営業要請を始めました。12月16日からは対象を大阪市内全域に広げ、緊急事態宣言以降の1月14日からは大阪府内全域で時短営業要請を行っています。
大阪市内に店を構えるAさんは、12月16日から時短営業を始め、1月13日までの協力金156万円を1月15日に大阪市に申請しましたが、2月24日現在で未だに協力金が支払われていないと言います。
(大阪市内で飲食店を経営するAさん)
「コールセンターに聞いて、“今どれくらい審査が進んでいるんですか?”と聞いても一切答えてくれないんですよ。それはお答えできませんと。とにかくそのキャッシュが入ってこないと本当にお店が潰れかねないので。とにかく早くして欲しいという思い。」
なぜまだ協力金が支払われていないのでしょうか?
(大阪市 松井一郎市長 2月24日)
「これは税金の支出ですから、公金支出なので、最低限のチェックはさせてもらわないといけません。融資制度が整っていますので。必ず届くので、融資は無利子ですから、金利付かないので、その間はそれを利用していただきたい。」
大阪市によりますと、不正のチェックに時間がかかっていて、12月16日〜1月13日分の入金が済んでいるのは2月23日時点で17%にとどまっているということです。3月末までには給付を完了する予定ですが、飲食店側は一刻も早い給付を望んでいます。
MBSニュース