イーロンマスクより安彦良和の方が好き
ロボットへ注入しても本人とは別だよね
>>2
>ロボットへ注入しても本人とは別だよね
そう。
思考パターンの記録だけが残って
本人は死にます。
>ロボットへ注入しても本人とは別だよね
そう。
思考パターンの記録だけが残って
本人は死にます。
>>12
わかったような口きくな
わかったような口きくな
>>22
魂をロボットに注入とは言ってないからな
魂をロボットに注入とは言ってないからな
北のバカが永遠に残るのは、止めるべきだ。
電脳化クルー!!

>>32
目が爽やかー。こわすぎ。
目が爽やかー。こわすぎ。
古いSFで「順列都市」ってのがあってな
触れずにセックスも可能
>>60
それが現実であると誰が検証できるのであろうか?
それが現実であると誰が検証できるのであろうか?
※DQNの思考は不要なのでDQNにチップは埋めません
映画かよ
チャッピー?
今現在の常識なんかガラリ一辺するんだろね。このままニートでいいやw
テレパシーはいらんわ
糖質が言ってる思考盗聴みたいなのがガチで起きかねないってことだろ?
あんな事やこんな事考えてたのが流出とかしたら社会的に終わる
糖質が言ってる思考盗聴みたいなのがガチで起きかねないってことだろ?
あんな事やこんな事考えてたのが流出とかしたら社会的に終わる
まずは自社製のポンコツをなんとかしろよw
パーマンのコピーロボットもいよいよか
モノマネ芸人は本人になれるのか、ということだな
こういう風に本気で発言すればお金集められるのがアメリカ!
>>180
世界一の都市伝説国家だからな
電波みたいな奴が億単位で存在する
世界一の都市伝説国家だからな
電波みたいな奴が億単位で存在する
銃夢であったな
チップを脳みそと変える奴
チップを脳みそと変える奴
電脳化で精神病治るかもな
糖質とか癲癇とか発達障害とか
糖質とか癲癇とか発達障害とか
脳チップ、遺伝子改造に、テレパシー技術とかはアメリカや中国が先んじるんだろうなと思う
今だに飛び級すら認めない横並び主義の日本でこんなサイコな技術開発認められないだろう
今だに飛び級すら認めない横並び主義の日本でこんなサイコな技術開発認められないだろう
>>191
大日本帝国時代はナチスと結構エキセントリックな実験やってたw
大日本帝国時代はナチスと結構エキセントリックな実験やってたw
>>200
ナチスドイツの科学力も結局は極一部を除けばアメリカやイギリスに惨敗してお寒いものだったのが現実だからなぁ
日本は当時は言うに及ばず、今はもう論外だからな
ナチスドイツの科学力も結局は極一部を除けばアメリカやイギリスに惨敗してお寒いものだったのが現実だからなぁ
日本は当時は言うに及ばず、今はもう論外だからな
攻殻機動隊キター
死ぬ前にちょっとづつ脳みそ機械に入れ替えていって、ずっと生きたいのだが
>>3
永久に死ねないって苦痛じゃね?
永久に死ねないって苦痛じゃね?
ネジにされる会社か
>>22
これがわからないのはアホだけだわw
これがわからないのはアホだけだわw
人類の脳をバーチャル世界にコピーして肉体を廃棄すれば
永遠に生きられるし人口問題も解決する
バーチャルだから何でも出来るし😀
永遠に生きられるし人口問題も解決する
バーチャルだから何でも出来るし😀
>>259
コピーの前に
バーチャル世界に人体エミュレータを構築するのが先だろ
コピーの前に
バーチャル世界に人体エミュレータを構築するのが先だろ
退職時は脳ミソごと引っこ抜かれるのかな
>>1
チップを注射で埋め込む前から
すでに別な方法で日本人はテレパシーを使ってるよね?
そうでなければ、SNS上で実験モデルターゲットに対して
モデルが考えてることを一斉に晒して攻撃しだすとかありえない
チップを注射で埋め込む前から
すでに別な方法で日本人はテレパシーを使ってるよね?
そうでなければ、SNS上で実験モデルターゲットに対して
モデルが考えてることを一斉に晒して攻撃しだすとかありえない
アメリカのいいとこって日本なら鼻で笑われる話でも
「おっ!君のアイデア面白いねぜひやってみよう!」ってノリだよな
カール・セーガンも言ってたじゃん
「思いもよらないことばかりのこの世を理解するには我々も思いもよらないことをしないといけない」
>>3
どっちにしろそれ別人
自分ではない何か
どっちにしろそれ別人
自分ではない何か
で、注入するのは良いがどうやって吸いだすんだ?
牧瀬紅莉栖は死んだんや
アマデウスはただのプログラムなんやで
アマデウスはただのプログラムなんやで
CEOであるイーロン・マスク氏は、2017年に人間の脳をAIに接続することを目指すスタートアップ「Neuralink」を立ち上げました。Neuralinkはこれまでに人の脳とAIをつなぐ埋め込みチップ「Link」を発表していますが、マスクCEOは新たに、「Clubhouse」というアプリの中で、脳にチップを埋め込んだサルがビデオゲームを「思考」でプレイすることに成功したと話したとのことです。
一方でマスクCEOは過去に、「人間の脳に埋め込むことでテレパシーが可能になりコミュニケーションが迅速化される」という考えや、「人の死後に思考をロボットに注入する」といった考えについても述べています。加えて、近い将来には脳や脊椎に損傷を負った人がチップを利用することで、思考によりデバイスを制御できるようにしたいとも語りました。
なお、トークショーの翌日となる2月1日付けで、マスクCEOはTwitterで「Neuralinkで働くことを考えてみてください!」と従業員募集の投稿を行っています。