3Gぐらい・通話もちょっとできるで1000円ぐらいのあったらいいのに
ステージリセットなし
ステージリセットなし
年齢規制つけないでくれよ頼むよ
>>21
年齢制限なんかないって発表されてるだろ
年齢制限なんかないって発表されてるだろ
10GB5G5分通話無料1980円なら全然ありだわ
元々若年層に顧客が少ないドコモが新型プランを打ち出す
→スダレハゲが政治利用して新型プランの宣伝も兼ねて「安くしろ」命令
→両者win-win
→スダレハゲが政治利用して新型プランの宣伝も兼ねて「安くしろ」命令
→両者win-win
猿芝居だよ
どうせ通信速度が遅いんだろ
キャリアメールはオプションで付けられる様にしろ!!
なに既存プランも保とうとしてんだよカスが!!!
なに既存プランも保とうとしてんだよカスが!!!
>>39
エコノミープランはMVNOでメールなんかないし、アハモは若者層向けでメールなんか使わない
お前は対象外なんであっちへいけ
エコノミープランはMVNOでメールなんかないし、アハモは若者層向けでメールなんか使わない
お前は対象外なんであっちへいけ
ガラケー1500円だからのう
それより安いならスマホデビューしますわい
それより安いならスマホデビューしますわい
i-モードは使えますか?
>>55
解約してもキャリアメールは残るようにするって武田が言ってたけどウヤムヤにされたかな?
解約してもキャリアメールは残るようにするって武田が言ってたけどウヤムヤにされたかな?
ガラケーと同等だったら変えるわ
26年までがんばるつもりだったけど
26年までがんばるつもりだったけど
>>68
俺は料金次第ではガラケーそのままで、サブのIIJをアハモにするわw
俺は料金次第ではガラケーそのままで、サブのIIJをアハモにするわw
>>62
メアドのせいでしゃあなしでドコモに残ってた層が大挙して流出する可能性があったし、それだけはどうしてもやりたくなかったんじゃね?
他会社ならまだしも同一社内のプラン変更ですらキャリアメール使えなくさせたのは明らかに故意にやっている事だしなあ
メアドのせいでしゃあなしでドコモに残ってた層が大挙して流出する可能性があったし、それだけはどうしてもやりたくなかったんじゃね?
他会社ならまだしも同一社内のプラン変更ですらキャリアメール使えなくさせたのは明らかに故意にやっている事だしなあ
確かドコモってNTTの子会社になったんだろ、完全にOCNと食いあうし損しかしないと思うがどうなんだこれ
>>103
MVNOはOCN一択にする位の料金発表かもなw
MVNOはOCN一択にする位の料金発表かもなw
キャリアメールっている?
よくわからん
よくわからん
サブブランド、自社MVNOと言わないだけでこうも反応が違うのに草
やってることはKDDIと大差ないのに
イメージって大事だな
やってることはKDDIと大差ないのに
イメージって大事だな
>>100
メインブランド故にヘタ打ったらドコモブランドそのものに傷がつくから
明らかに品質を落とせないという意味では利用者にメリットありだと思う
メインブランド故にヘタ打ったらドコモブランドそのものに傷がつくから
明らかに品質を落とせないという意味では利用者にメリットありだと思う
>>118
ニューオータニの看板の元で安い弁当を売っても品質は保たないとな
ニューオータニインならある程度質が落ちても仕方ないがw
ニューオータニの看板の元で安い弁当を売っても品質は保たないとな
ニューオータニインならある程度質が落ちても仕方ないがw
ニューオータニ=ドコモ
ニューオータニイン=ドコモのMVNO
たぶん「OCN モバイル ONE」だと現行、このコースが一番エコノミー。
音声対応SIM 従量制 20円(税込22円)/30秒
SMS付き SMS送信料は国内3円/通(税込3.3円)、受信は無料
容量1GB (1GB超えると送受信時最大200kbps)
料金 1,180円(税込1,298円)
井伊ドコモ社長の言う“MVNOと協業”のMVNOがどこかは見当つかない。
ただ発言は、現行のOCN(NTTコミュニケーションズ)より低廉かつ小容量を目指すと聞こえる。
頑張っていただきたと願う。
>>141
OCNは1GB超えると送受信時最大200kbpsが評判悪いんだよなぁw
OCNは1GB超えると送受信時最大200kbpsが評判悪いんだよなぁw
これカケホが5分てのがオレにはネックだわ
微妙に毎月通話代が蓄積する
結局+1000円になるやろ
微妙に毎月通話代が蓄積する
結局+1000円になるやろ
他のサブブランドはもっと安くしてくれるから待ったほうが勝ち
>>107
10Gで1980 最低1Mbps
+カケホで2980
10Gで1980 最低1Mbps
+カケホで2980
これがあれば乗り換える!
さすがに徳川四天王は有能だな
ドコモは下げた、しかも半額レベル。
で、NHKはどうすんの?年間7000億の収入と
年収1700万をいつまで許すの?
ニュースだけやってりゃ良いだろ公共放送は。
で、NHKはどうすんの?年間7000億の収入と
年収1700万をいつまで許すの?
ニュースだけやってりゃ良いだろ公共放送は。
ijmioやBICsimは安くも必要だけど、eSIMでの契約をもっと宣伝してとも思う
従量体系や発行手数料通常3300円も見直しして欲しいけどw
従量体系や発行手数料通常3300円も見直しして欲しいけどw
ドコモがやる気だな
びっくりだよ
本気出せば他社を寄せ付けない強さ
びっくりだよ
本気出せば他社を寄せ付けない強さ
>>149
ちげーよw
政治家風情がガタガタうるさいから物量作戦で格安潰すけど文句ないよねって価格設定だろ
ちげーよw
政治家風情がガタガタうるさいから物量作戦で格安潰すけど文句ないよねって価格設定だろ
>>160
菅がMVNOだの格安スマホだの言いまくったからやり返しただけだな
お前の要求通りに料金値下げしてやったんだから格安潰れても文句は無いだろと
菅がMVNOだの格安スマホだの言いまくったからやり返しただけだな
お前の要求通りに料金値下げしてやったんだから格安潰れても文句は無いだろと
>>176
残念ながらこれ移動できそうなのはとうの昔に他に移動してるよw
残念ながらこれ移動できそうなのはとうの昔に他に移動してるよw
(見た目)料金下げたったぞ!(これで文句ないやろ!)
って話
>>179
逆にやっぱり不便だからキャリア側に戻りたいって人の客寄せには十分効果ありそうだけどな
ドコモと提携するという事はドコモのサービスも使える事になるし
逆にやっぱり不便だからキャリア側に戻りたいって人の客寄せには十分効果ありそうだけどな
ドコモと提携するという事はドコモのサービスも使える事になるし
2980で20gbで電話5分は俺にとってジャストミート
ワイモバ4月に切れるから乗り換えるわ
契約縛りもないっぽいし
ワイモバ4月に切れるから乗り換えるわ
契約縛りもないっぽいし
>>187
オレもワイモバだけど切り替えるわ。
全く意味無いもの。当たり前だよな。
オレもワイモバだけど切り替えるわ。
全く意味無いもの。当たり前だよな。
楽天逝ったああああ
>>77
たった20GBや60GBの糞容量で死ぬわけないじゃん
たった20GBや60GBの糞容量で死ぬわけないじゃん
>>85
無制限は途中で撤廃だろ。
見込んでた数の顧客が消し飛んだんだから。
既に詰んでる
無制限は途中で撤廃だろ。
見込んでた数の顧客が消し飛んだんだから。
既に詰んでる
>>92
設計思想がジオだしアンリミって謳ってるんだからそれはない
ただ遅くなるだけ
諸外国に比べて電波の使用密度が低いんだから楽天式が正解
設計思想がジオだしアンリミって謳ってるんだからそれはない
ただ遅くなるだけ
諸外国に比べて電波の使用密度が低いんだから楽天式が正解
>>126
思想や名前がそうなってても、採算合わなくなるなら、アンリミットは〇〇月で終了しますが、いつもの流れだし、そんなサービス山ほどあるじゃん。
思想や名前がそうなってても、採算合わなくなるなら、アンリミットは〇〇月で終了しますが、いつもの流れだし、そんなサービス山ほどあるじゃん。
見込みの半分になったら無理だし、上場企業としてはその時点で投資判断は困難。
>>191
設備投資が終われば利子分だけ稼げはいいし本業あるし
Yahooしか持ってなかったころボーダフォンを買ったsoftbankよりよっぽどまし
設備投資が終われば利子分だけ稼げはいいし本業あるし
Yahooしか持ってなかったころボーダフォンを買ったsoftbankよりよっぽどまし
若干サブブランドの特色が残るが、ドコモ代表取締役社長の井伊基之氏は、「若年層に弱い現状をどう解決するかで作った。サブブランドありきではない」と、KDDIのUQ mobileやソフトバンクのY!モバイルのようなサブブランドではないと否定。ユーザーにとって必要な要素、不要の要素(今回であればショップでのサポートなど)をそぎ落とし、ユーザーごとの使い方にあわせて複数のメインプランを揃えていく方針のようだ。
井伊氏は「ギガホ」や「ギガライト」などのプレミアプランとahamoをドコモで展開し、低廉かつ小容量のエコノミープランをMVNOと協業して展開する方向性も示した。
(略)
★1 :2020/12/04(金) 08:14:54.79
※前スレ