政府内関係者「都は何も動いていない」
あほかww
春から知事会が特措法の改正(罰則の追加)を要求しただろ
それを無視して閉会して夏休みを満喫したのが安倍
官房長官の時にその事を無視してスルーした奴が菅
政府が一番何もしていない
国民が求めているのはわかりやすいパフォーマンス
民主党が得意だった
民主党が得意だった
18日まで何してるんだ?
ネトウヨって反緊急事態宣言、コロナは単なる風邪 5類に変えろって主張を最近はしてるんだな
もっと直球で菅を支持すれば良いの回りくどい
でも菅支持とは言い難いか
もっと直球で菅を支持すれば良いの回りくどい
でも菅支持とは言い難いか
やってるわよ!
スローガンいっぱい出したでしょ!
スローガンいっぱい出したでしょ!
ゆりこ
帰省して中に入らないで玄関で挨拶だけしろとか破綻してることに気付けよ無能
東京は緊急会見と銘打って、本当の重症者数と死者数とベッド数を泣きながら公表すべき
少しは効くかもよ
少しは効くかもよ
誰が責任取らされるかの
チキンレース開催中!
チキンレース開催中!
>>64
まさにそれだなw
まさにそれだなw
>飲食店などの休業や営業時間短縮を徹底する方が、感染抑制に効果的
全くの空論
都が時短要請し従ったのが2割とされている
都の要請で限界があることは明らかなのにその上休業とか無理に決まってるだろう
>>37
ステーキ
ステーキ
憲法改正しないとね〜
>>18
そうそう
我が日本国政府が一番なんもしてないな、、、
都を批判できる資格なしだよな、、、?
そうそう
我が日本国政府が一番なんもしてないな、、、
都を批判できる資格なしだよな、、、?
緊急事態宣言なら法的な根拠があるから、企業も営業に影響出ても、顧客に影響出ても「政府の指示なので」って言い訳ができるから、時短や休業やテレワークに協力しやすくなるんだよ。
何もわかってないな。さっさと緊急事態宣言しろ!
何もわかってないな。さっさと緊急事態宣言しろ!
国ができることは、せいぜい金を撒くことと自衛隊を派遣することだけ
緊急事態宣言をだしたところで、実行するのは地方自治体
アナウンス効果が精々
青少年保護条例みたいに、地方自治体でコロナ条例をつくって警察を動かせばいいだけ
憲法がらみでややこしくなるからやりたくないだけ
緊急事態宣言をだしたところで、実行するのは地方自治体
アナウンス効果が精々
青少年保護条例みたいに、地方自治体でコロナ条例をつくって警察を動かせばいいだけ
憲法がらみでややこしくなるからやりたくないだけ
>>18
野党が何もしてないって言うのと同じロジックだろ
国会だって閉じるなって言い続けてたのにスキャンダルにヒヨって応じなかった
野党が何もしてないって言うのと同じロジックだろ
国会だって閉じるなって言い続けてたのにスキャンダルにヒヨって応じなかった
>>1
緊急事態宣言出たらどうなる?
緊急事態宣言出たらどうなる?
>>189
しらんのか?緊急事態になる
しらんのか?緊急事態になる
感染者が増加したからロックダウンしてるんだよ
増えないうちにやったところはもう収束してる
早ければ早いほどダメージは少ない
当たり前だが
増えないうちにやったところはもう収束してる
早ければ早いほどダメージは少ない
当たり前だが
>>159
それはどこのことだい?
それはどこのことだい?
経済優先とか言ってるバカはこのままいったら本当に必要なものにしか金を使わなくなるってのが分かんねえんだろうな
価値の基準が強制的に変わるという前提がまるで抜けてる
価値の基準が強制的に変わるという前提がまるで抜けてる
12月28日にGOTO一時停止。
結果出る20日後には国会開幕で特措法改正が最優先で決めると与野党合意。
経済の事を考えたら、これでいいと思うけどね。
結果出る20日後には国会開幕で特措法改正が最優先で決めると与野党合意。
経済の事を考えたら、これでいいと思うけどね。
騒いでるのは、コロナ脳すぎ。
>>200
半年そこら時間があってもやらなかったボケジジイどもが、次の国会で特措法改正できるとでも?
菅二階やら全員コロナでくたばってくれた方がマシだぞ
半年そこら時間があってもやらなかったボケジジイどもが、次の国会で特措法改正できるとでも?
菅二階やら全員コロナでくたばってくれた方がマシだぞ
>>229
与野党が罰則合意して改正させるってさ。
だから、枝野以外は改正してから発出と言ってるんだし。
ちなみに参院で話し合い準備してたのが羽田参院幹事長。
与野党が罰則合意して改正させるってさ。
だから、枝野以外は改正してから発出と言ってるんだし。
ちなみに参院で話し合い準備してたのが羽田参院幹事長。
本気なら初詣禁止してるはず
いや特措法改正しろって皆言ってるのに無視して年越しちゃった菅のせいやん
だいぶ前から言われてたのに
だいぶ前から言われてたのに
小池
「国がぁぁぁー」
「国がぁぁぁー」
西村
「東京都がぁぁぁー」
壮絶な責任転嫁のラリー
国民間で、緊急事態宣言発令の可否を
議論して二分してくれるのが
政府や自治体の理想
議論して二分してくれるのが
政府や自治体の理想
全てを国民のせいにできる
緊急事態宣言下では意味なく外ほっつき歩いてるバカはさっさと帰れと警視庁や県警のお巡りからドヤされるとか飲食店の店員がルール守らないバカは帰れと言っていい等のある程度の強制力は使えるようになる
もう忘れたのか
もう忘れたのか
小池は国に緊急事態宣言出せって要請するだけなのか
自ら出せばいいじゃん
何でもかんでも国に頼ろうとするなよ
自ら出せばいいじゃん
何でもかんでも国に頼ろうとするなよ
首都圏で新型コロナウイルス感染拡大が続く中、東京都の小池百合子知事らが緊急事態宣言の発令要請に踏み切った。
しかし、政府は宣言の効果を疑問視。新型コロナ対策の実効性を高めるための特別措置法の改正を優先させたい考えだ。
「国として受け止め、検討していく」。西村康稔経済再生担当相は2日、小池知事らの要請を受け、記者団にこう表明。その一方で、専門家による政府分科会の意見を踏まえ、慎重に判断する方針も示した。
政府は当初から、宣言発令に慎重な立場。社会・経済活動がストップし、日本経済を一段と冷え込ませる恐れがあるためだ。菅義偉首相は先月25日の記者会見で、宣言がなくても国民の行動変容は「可能だ」と述べ、消極姿勢をにじませた。
ところが、全国の新規感染者数は年末年始にかけて急増。先月31日には4500人超と過去最多を更新し、東京都でも1337人を記録した。
事態を重く見た首相は、大みそかや元日を返上し、関係閣僚らと連日対応を協議。2日も厚生労働省幹部らを首相公邸に呼び、最新情勢の報告を受けた。
それでも、政府は宣言になお懐疑的だ。飲食店などの休業や営業時間短縮を徹底する方が、感染抑制に効果的とみており、西村氏は2日も小池知事らに改めて協力を要請。政府内には「都は何も動いていない。宣言を発令しても状況は変わらない」(関係者)との不満もくすぶる。
今回の要請を追認する形で宣言発令に踏み切れば、政府の新型コロナ対策が失敗だったと認めることにもなりかねない。内閣支持率の下落で足元が揺らぐ首相にとって、さらなる打撃となるのは必至だ。
政府は18日召集予定の通常国会に向け、特措法改正案の取りまとめを急ぐ。休業や時短の要請に応じない事業者への罰則規定の創設を検討。月内の成立を目指す。首相周辺は「発令するとしても特措法改正で対策の実効性を担保してからだ」と指摘した。
1/3(日) 7:24配信
★1が立った時間 2021/01/03(日) 09:36:24.71
前スレ