儀式や服従の表明みたいなものだからね
しかも深夜勤務で連休1日ブラスのボーナス
残業代も税金
内部崩壊楽しみ
こういうのを喜ぶような政治家を選んではいけない
>>49
チヤホヤされて喜ばない政治家がいないオワタ
チヤホヤされて喜ばない政治家がいないオワタ
職員の深夜に帰宅はタクシー?
交通費は出るの?
交通費は出るの?
>>1
そもそもそんなに時間が遅れたのはマスゴミがその時間まで記者会見を要求したからだろ
自分で問題作っといてそのしわ寄せが起きたら相手を平気な顔して叩いて自分は知らん顔のくマッチポンプ
朝日新聞の常套手段
そもそもそんなに時間が遅れたのはマスゴミがその時間まで記者会見を要求したからだろ
自分で問題作っといてそのしわ寄せが起きたら相手を平気な顔して叩いて自分は知らん顔のくマッチポンプ
朝日新聞の常套手段
ブラック企業かよ
「いや〜ねみーわww」
こう言うの翌朝じゃダメなんだろうか。
関わるみんな辛いだけじゃん。
関わるみんな辛いだけじゃん。
野党はいつも国会質問ギリギリに出して職員に徹夜させてるんやで
>>16
報道もされないデマやめろ
報道もされないデマやめろ
>>18
ソースはないし
よくマスゴミとか言えたもんだわな
必要なのはいつもやってるソースだよ
ソースはないし
よくマスゴミとか言えたもんだわな
必要なのはいつもやってるソースだよ
>>1
これは文科省のゴマすり官僚が悪いんだろ。
そもそも国務大臣が初登庁を終えているなら連休明けで構わない。
文科省という行政組織の良識を疑う。教育にふさわしくない。
これは文科省のゴマすり官僚が悪いんだろ。
そもそも国務大臣が初登庁を終えているなら連休明けで構わない。
文科省という行政組織の良識を疑う。教育にふさわしくない。
まあ言ってることは分かるんだが、国会で法案阻止と称して遅延戦術を駆使したり直前まで質問通告をしない野党にも同じこと言えるのかね、こいつらは。
日本の学歴社会は有能1割あほ4割人格破綻3割世襲2割
このあほ政府が証拠
外国の学歴社会とは全くの別物
このあほ政府が証拠
外国の学歴社会とは全くの別物
スタートから失敗する人っているよな
だって基地外トンキンチョン文化
タクシー券、深夜手当あり
出迎えだけで官僚はホクホクだよ
出迎えだけで官僚はホクホクだよ
これでこいつら残業代つけてるの?おしえて。
>>4
総額が決まっていて総時間で割る
総額が決まっていて総時間で割る
>>159
ある意味で残業時間のノルマ制みたいなものでアホらしいよな。
文科省は前川が事務次官をやるほど暇だからこんなことで残業時間を加算しているんじゃないかね?
ある意味で残業時間のノルマ制みたいなものでアホらしいよな。
文科省は前川が事務次官をやるほど暇だからこんなことで残業時間を加算しているんじゃないかね?
官僚の露骨な得点稼ぎだな
慣例なのか阿呆な上司が率先してやったのかは知らんがこんな事は止めるべきだろう
慣例なのか阿呆な上司が率先してやったのかは知らんがこんな事は止めるべきだろう
>>166
政治家が出迎えは不要というだけでは絶対に出迎えは無くならない
出迎えた者は口頭注意して評定に影響すると政治家が言わない限り出迎えは無くならない
官僚とはそういう生き物だ
政治家が出迎えは不要というだけでは絶対に出迎えは無くならない
出迎えた者は口頭注意して評定に影響すると政治家が言わない限り出迎えは無くならない
官僚とはそういう生き物だ
こんなのやらんでいいと大臣が言わないとダメだろ
部下は空気読めという圧力で参加するしかないんだから
部下は空気読めという圧力で参加するしかないんだから
河野太郎ガツンと言ってやれ
無駄だと
無駄だと
不要不急の出迎えは止めましょう
別にいやなら出なきゃいいんじゃね
退官まで霞が関に戻れなくなるけど
退官まで霞が関に戻れなくなるけど
>>1
能無しの馬鹿議員の最初で最後の晴れ舞台の名残なのかな
こんな馬鹿な儀式をしてないで、これからは仕事の結果発表が晴れ舞台にして欲しいわ
馬鹿で能無し議員の死ぬ前の思い出作りで大臣選ぶのは止めてくれよ
能無しの馬鹿議員の最初で最後の晴れ舞台の名残なのかな
こんな馬鹿な儀式をしてないで、これからは仕事の結果発表が晴れ舞台にして欲しいわ
馬鹿で能無し議員の死ぬ前の思い出作りで大臣選ぶのは止めてくれよ
これが、加計学園岡山理科大学の獣医学部新設を認可したことでお馴染みの文部科学省か
まあ社会人なら当然だけどな
それなら上司の深夜当庁自体をやめさせなあかんわ
それなら上司の深夜当庁自体をやめさせなあかんわ
>>224
無職がほざきよるw
無職がほざきよるw
幹部です残業代つかないってことなら勝手にやっとけって感じだなぁ。
給料をやりすぎると、いくら職員に役所がタダ飯おごってあげても
高い残業代を渡しても不平を言うやつがでてくる。
高い残業代を渡しても不平を言うやつがでてくる。
>>254
それな
それな
税金で何やってんだよ
副大臣2人は午後6時からの皇居での認証式後、副大臣会議をへて午後10時前、文科省に初登庁。その約20分前に2人を迎えるアナウンスが省内に流れ、幹部らは執務室までの廊下に並び、花束を渡したり拍手したりして出迎えた。政務官2人も午後11時前に初登庁し、同様に迎えられた。
18日午後11時45分からは、省内で4人が就任の記者会見をした。深夜に及んだことについて田野瀬太道副大臣は「今日中にやることで週明けから次の仕事に取り組むことができる。ただ働き方改革と言っている以上は、改革すべき所は改革したい」と述べた。
文科省によると、初登庁と職員の出迎えなどはこれまでの慣例に沿って行った。深夜に及んだのは、翌日から4連休を挟むことも考慮したという。一方、国土交通省や経済産業省などでは、各副大臣、政務官の初登庁は連休明けの23日に行われる予定で、省によって対応は分かれている。待機したある文科省職員は「早く文科行政のことを理解してもらうためとはいえ、深夜まで居残ってやることだろうか」と話した。
2020年9月19日 11時40分