卵と牛乳瓶で作ったのか
どうせ髪の毛でも入ってるんだろ
薬大国だからな印度は
インド人うそつかない
200ルーピーか
安いな
安いな
こんな怪しいの誰が打つねん
欧米みたいな革新的なワクチンじゃなく今までのワクチンならこれくらい安くできるんだよな〜
ファイザーモデルナはそれじゃあ儲からんからわざわざ高くついて管理も難しいワクチン作ってるだけなのにそれに飛びつく日本って情けないわ
ファイザーモデルナはそれじゃあ儲からんからわざわざ高くついて管理も難しいワクチン作ってるだけなのにそれに飛びつく日本って情けないわ
カレー入りなら効くかも
ソフマップで買えますか?
ミンナニハナイショダヨ
友愛っていい言葉だったな、俺忘れてたよ・・・
フィナステリドのジェネリックで髪生えてきたからインド人は信頼してる
なぜ日本は開発できない
なにか理由があるのだろうが
なにか理由があるのだろうが
一方コロナにはクソの役にも立たってないジャップ
さすが元先進国現後進国
(´・ω・`)
さすが元先進国現後進国
(´・ω・`)
インドのワクチンはどんなワクチン?
不活化?組み換えタンパク?mRNA?DNA?
不活化?組み換えタンパク?mRNA?DNA?
>>7
ビタミンC
ビタミンC
>>30
国内だけ見たら、アンジェスはファイザーに次いで2番目に進んでいる
アストラゼネカよりも臨床試験は先行していて今P2/3
ただなぜか政府からはスルーされている
塩野義はアストラゼネカと並んでいるが、これもスルー
国内だけ見たら、アンジェスはファイザーに次いで2番目に進んでいる
アストラゼネカよりも臨床試験は先行していて今P2/3
ただなぜか政府からはスルーされている
塩野義はアストラゼネカと並んでいるが、これもスルー
日本も分けてもらえ友愛
消されるって事??
中身はガンジス川の水だと思う
>>44
イオンの死体水かよ
イオンの死体水かよ
生産能力がヨソとは桁違いだもんなインドは
てれれー♪
インドのジェネリックはコスト超優秀
物によっては本家の1〜10%
物によっては本家の1〜10%
>>69
病気の時に使う物をケチっていいんか
余計高くつきそうだが
病気の時に使う物をケチっていいんか
余計高くつきそうだが
>>7
カレー味
カレー味
インドはワクチンにおいてはマジに先進国
インドは物質特許がなくて製造特許だけなのでその物質を違う方法で作ればOKと最近読んだ
劇症肝炎とかになりそうなイメージ
日本はインド以下なんやなあ
>>1
インドがワクチンの6割を作ってたとは
インドがワクチンの6割を作ってたとは
有名な製薬会社とかあるの?
>>86
インドはジェネリックとか受託製造が強い
日本の製薬会社も日本工場は国内向けだけで
海外向けはインドで作ってたりするよ
インドはジェネリックとか受託製造が強い
日本の製薬会社も日本工場は国内向けだけで
海外向けはインドで作ってたりするよ
なかでも中国が30万回分の無償提供を表明したミャンマーには、5倍の150万回分を寄贈。領土問題を抱えるネパールには100万回分を贈り、オリ首相から「自国民に接種を進める重要な時期に寛大な支援だ」と感謝の言葉を引き出した。
インドにとってワクチン産業は世界シェアの6割を占めるお家芸。単価も200ルピー(約280円)ほどと欧米諸国に比べ格段に安価で、各国が今後の調達コストを抑えられるメリットもある。
周辺のアジア各国では、中国が近年、巨額の投資や経済支援をテコに経済圏構想「一帯一路」を推進し、影響力を強める。また中国とは昨年から国境地域での領有権争いに端を発し関係が悪化しており、ワクチン支援が対中政策での巻き返しにつながるとの思惑もある。
インドの政治・安全保障アナリスト、スダ・ラマチャンドラン氏は「コロナ対応に苦慮する途上国などへの積極的な協力は、中国の影響力を食い止める上で意義がある。ワクチンは強力なソフトパワーツールであり、インドが穏健な大国であると示し、信頼醸成に役立つだろう」との見方を示した。