先進国みたいなことするんだな
天下り団体がこの事業を請け負ういつものパターン
税金をどぶに垂れ流す
税金をどぶに垂れ流す
こういうときのためのマイナンバーだぞ
カード取得率は、まだ30%に満たず。(´;ω;`)
利権まみれ
マジで今まで何も準備してなかったのかよどれだけ時間あったと思ってんだ
そしてなぜか中国共産党へ流れる自動システムへ
これを作ることになるベンダーのプログラマー諸君。
生きろ。
生きろ。
それができるなら消えた年金の時になんでさっさとやらんかったのとか
マイナンバーなんてどこにいったかしらんっていう
当人が把握してないっていうのも問題化しないかな
パンドラの箱をあけちゃうか
マイナンバーなんてどこにいったかしらんっていう
当人が把握してないっていうのも問題化しないかな
パンドラの箱をあけちゃうか
>>55
本人の住民票とりゃマイナンバーわかるじゃん
本人の住民票とりゃマイナンバーわかるじゃん
あと1ヶ月なのにwww
国民のデータベースでも作るのか?
>>67
新規に作るわけでもなく、データベースくらいあるだろ
新規に作るわけでもなく、データベースくらいあるだろ
年金番号をチャイナに管理させてたような政府に
何で俺の健康状態を把握されなきゃいけねーんだよ
まさに健康帝国ナチスの再来だな
何で俺の健康状態を把握されなきゃいけねーんだよ
まさに健康帝国ナチスの再来だな
豚インフルの時の欧州で認可されたH1N1ワクチンPandemrixは
その後、脳に恒久的なダメージを与えてナルコレプシーの発症と関係があるとされて規制された
その後、脳に恒久的なダメージを与えてナルコレプシーの発症と関係があるとされて規制された
システムがあってもいいが
マイナンバー無しでも接種できるのか
最優先にすべきは接種率の高さだぞ
マイナンバー無しでも接種できるのか
最優先にすべきは接種率の高さだぞ
>>13
中途半端な接種は意味ないからなぁ
インフルエンザが猛威ふるって死亡数も多かったのはそこだしな
学校で強制集団接種してたころは激減したらしいし
中途半端な接種は意味ないからなぁ
インフルエンザが猛威ふるって死亡数も多かったのはそこだしな
学校で強制集団接種してたころは激減したらしいし
これは広範な薬害リスクを想定しているって事かねえ?
ヨーロッパじゃ 皆ワクチンから逃げ 誰も打ってくれないので
打ってくれた人に「豪華景品」までつけて打ってもらってるらしい。
ひどい状況だ。
打ってくれた人に「豪華景品」までつけて打ってもらってるらしい。
ひどい状況だ。
>>40
ワクチン打った人には給付金10万円おかわりなら、みんな打つよ
ワクチン打った人には給付金10万円おかわりなら、みんな打つよ
>>44
感染しな
でも周りにうつすなよ
感染しな
でも周りにうつすなよ
まったくもって余計な事しか頭が回らねーんだな
そんな面倒なことしないでどこでもバンバン打てばいいだけだろ
一年間コロナ対策ろくにしないで何やってたんだよ
そんな面倒なことしないでどこでもバンバン打てばいいだけだろ
一年間コロナ対策ろくにしないで何やってたんだよ
結局失敗するから混ぜるな
日本が遅れている大きな要因が
国民の好き放題
マイナンバー管理をやることで
国民を管理できるようになるよ
国民の好き放題
マイナンバー管理をやることで
国民を管理できるようになるよ
金を配ることにより、マイナンバー管理を早期のやって欲しいね。
マイナンバー管理の対象国民が過半数に
なれば、憲法改正も上手く進むよ。
この機会を逃してはならないよ
>>87
嫌だね
個人の自由を侵害するような世の中は
御免被る
嫌だね
個人の自由を侵害するような世の中は
御免被る
俺バカだから分からないんだけど
政治がこういう大きな事をする前に選挙やって国民の支持を得る必要はないの?
横分けハゲが民意を得て総理のイスに座ってる訳じゃないのに
政治がこういう大きな事をする前に選挙やって国民の支持を得る必要はないの?
横分けハゲが民意を得て総理のイスに座ってる訳じゃないのに
>>95
なるほど、確かに。今やってる施策って選挙で公約として掲げたものでも何でも無いですね
なるほど、確かに。今やってる施策って選挙で公約として掲げたものでも何でも無いですね
接種させないってことね
そのうち、パスポートの発行や
航空機のチケット購入,新幹線のチケット購入,ETCカード発行なんかも、
マイナンバーカードが必要になって、
ワクチン接種を受けていない人は買えなくなったりして
航空機のチケット購入,新幹線のチケット購入,ETCカード発行なんかも、
マイナンバーカードが必要になって、
ワクチン接種を受けていない人は買えなくなったりして
>>94
大丈夫
そんな賢いシステムは今の日本じゃ作れないから
面倒なだけで何の役にも立たないものになるだけだから見てろって
大丈夫
そんな賢いシステムは今の日本じゃ作れないから
面倒なだけで何の役にも立たないものになるだけだから見てろって
>>99
心強い奴だなw
心強い奴だなw
>>95
そもそもこの8年で自民党が公約を守ったことなどない
それなのに圧倒的に支持されてるのが自民党
この状態でわざわざこれを公約・争点にして選挙やる意味あんの?
そもそもこの8年で自民党が公約を守ったことなどない
それなのに圧倒的に支持されてるのが自民党
この状態でわざわざこれを公約・争点にして選挙やる意味あんの?
これは当たり前だな
まあ、接種を拒否した人にはもれなく督促状が来そうだけどw
まあ、接種を拒否した人にはもれなく督促状が来そうだけどw
これからは世界的に、接種した人にしか人権を認めない社会になるのかねえ
なんで無理矢理受けさせられるもんだと勘違いしてんだろうなw
しかも順序だいぶ後のやつが被害者意識丸出しw
嫌なら受けなきゃいいだけ
しかも順序だいぶ後のやつが被害者意識丸出しw
嫌なら受けなきゃいいだけ
接種会場で即日発行出来ないと無理やろ
>>131
なにを発行するの?
なにを発行するの?
医療関係者は反強制になるなるんかな、
やっぱり職場で接種しろと言われたら接種するしかないんだろうなあ
やっぱり職場で接種しろと言われたら接種するしかないんだろうなあ
河野太郎行政改革担当相は25日、自身が総合調整を担当する新型コロナウイルスのワクチン接種について、個々の接種状況を把握するためにマイナンバーと接種券(クーポン券)番号、医療機関での接種情報を「ひも付け」する新たなシステムを構築すると表明した。システム構築費用や市町村が入力する際の人件費などは全て国が負担する。
新システムでは、接種医療機関▽住所地▽接種年月日▽ワクチンの種類▽接種回数――などを個人単位で登録。国はワクチンの接種者数をリアルタイムで把握できるほか、市町村は住民が引っ越したり、クーポン券をなくしたりした際にもそれぞれの接種状況を把握できる。2回目の接種を個別に呼びかけることも可能となる。河野氏は記者団に「高齢者の接種に間に合うように動かしていきたい」と述べた。
また、河野氏は25日から始まった衆院予算委員会の基本的質疑で、27日に川崎市で接種訓練を実施すると答弁した。「実際にどれくらいの時間と体制が必要なのか。まずシミュレーションをやってみたい」と述べた。自民党の牧島かれん氏への答弁。牧島氏は「今までに経験したことのないオペレーションになる」と指摘。河野氏は「スケジュールが決まり次第、自治体に速やかにお知らせする。自治体や医師会、関係者と連携してしっかり体制を組んでいきたい」と述べた。
※引用ここまで。全文は下記でどうぞ