国民が選挙で選んだ政権に対して何を言っているんだ???
国民の多数が支持、あるいは投票棄権という白紙委任した正当な政権だったんだ。
この程度の国民にはこの程度の政権という、民主主義の見本のような政権を批判する資格など誰にもないぞ。
正確な情報開示がされていなかったとすれば
詐欺や粉飾となってしまいそうだが
自民党公明党は情報開示完璧なんですね?
詐欺や粉飾となってしまいそうだが
自民党公明党は情報開示完璧なんですね?
陰謀論かなんかか?
ムーの愛読者?
まじでどうなるんたみろうな
トランプが負けたらとんでもないことになるよね
年金も崩壊
トランプが負けたらとんでもないことになるよね
年金も崩壊
を見るとわかるぞ
今現在円安らしい。
今現在円安らしい。
解釈がおかしいやつに話をしたって駄目だって。
輸入の原価なんか海外の物価が上がっても上がるんだけどな。
安倍のアカウントに「本当にお疲れ様でした」とか「最高の総理でした」とかおべんちゃら言ってるの、
どうせ電2か竹槍部隊のサクラでしょ。キモ(´・ω・`)
どうせ電2か竹槍部隊のサクラでしょ。キモ(´・ω・`)
>>160
分かる人には分かるんだよ。
どれだけ困難な課題に取り組み方向性を示してきたかが。
分かる人には分かるんだよ。
どれだけ困難な課題に取り組み方向性を示してきたかが。
>>174
公文書改竄しまくったり、脱法目的で検察操ろうとした横紙破りにどんな擁護しようと無駄。
1スレいくらでバイトしてんの?そろそろ最後のお仕事かな
公文書改竄しまくったり、脱法目的で検察操ろうとした横紙破りにどんな擁護しようと無駄。
1スレいくらでバイトしてんの?そろそろ最後のお仕事かな
安倍関与を印象操作で確定させようとしても無駄なの未だにわからないんだ
By 小幡績(笑)
最大の罪は
少子化で日本人を少なくし
コンビニ含め外国人だらけにしたこと
日本衰退がこれで決まった
経済界の目先の利益のために安い外国人労働者を入れ非正規雇用だらけにし、結婚して子供を産むような社会ではなくしたこと
それによって少子化加速
技術的にもここ10年で日本は技術立国といえるような技術もなくなり、観光で食うような老人国家に成り下がった
今じゃスマホにしろなんにしろ日本が世界の技術をリードしているといえるような分野はなくまともな産業がなくなった
開発途上国まっしぐら
>>300
少子化はね、ぜいたくを知っちゃったから子供に金をかけたくなくなったんだよ。
少子化はね、ぜいたくを知っちゃったから子供に金をかけたくなくなったんだよ。
うちがそれ
家系が途切れちゃうから今になって親には悪いことをしたと思ってる
実体経済と株価や金利の相関が薄れたのは確かだな
直そうとしても昔のように指標に使えるようになるまでに10年以上かかると思う
直そうとしても昔のように指標に使えるようになるまでに10年以上かかると思う
次の首相は徹底した緊縮財政と言われてるからな
財務省は何が何でも借金を返したいし
財務省は何が何でも借金を返したいし
選挙の度に勝たせてくれた国民を信じ切れなかったのか
それとも単に財務省の前に屈しただけかは知らんが
それとも単に財務省の前に屈しただけかは知らんが
基本的に約束した水準までやり切れなかったのが問題で
向いてる方向が不味かったなんて類の話ではないからな
マイナス金利は麻薬だったな
リーマンショックから民主党政権、東日本大震災で手酷い痛手を負って12年からアベノミクスで大回復
14年の8%増税から腰砕けだが、一定の水準は保っているだけマシ
金融緩和自体失敗とか言ってる経済学者の言い分がどこにあるのか理解できんな
14年の8%増税から腰砕けだが、一定の水準は保っているだけマシ
金融緩和自体失敗とか言ってる経済学者の言い分がどこにあるのか理解できんな
>>328
アベノミクスなんて関係ない
リーマンショックから自律的な回復が起こっただけ
アベノミクスなんて関係ない
リーマンショックから自律的な回復が起こっただけ
だから先進国内で比較すれば日本の成長率は相対的に低い
>>359
株価もGDPもリーマン・ショック以前より成長しているのに回復しただけという見方は寝ぼけている
民主党時代の3年にろくな政策打たなかったせいで日本経済が長期的落ち込みを見せたのは周知の事実
株価もGDPもリーマン・ショック以前より成長しているのに回復しただけという見方は寝ぼけている
民主党時代の3年にろくな政策打たなかったせいで日本経済が長期的落ち込みを見せたのは周知の事実
こんだけアホみたいに低金利でまだ財政破綻するとか言うゴミが居るのか
何を根拠に破綻するって言ってんだこの手のアホは
1100兆円とかいう債務額か?
デフレ派氏ね
>>348
デフレ派ってなに?
給料が増えないのだからデフレと判断されても仕方ないだろ。
デフレ派ってなに?
給料が増えないのだからデフレと判断されても仕方ないだろ。
>>354
横から出しよくわからんが
今起きてるのはスタグフレーションであってデフレでもインフレでもないだろ?
横から出しよくわからんが
今起きてるのはスタグフレーションであってデフレでもインフレでもないだろ?
>>383
なんで朝鮮人だと昇給するの?
なんで朝鮮人だと昇給するの?
所得格差の拡大と出生数の減少はアベ様の功績です
世界一の移民大国を目指した安倍の夢がコロナで打ち砕かれたのは気の毒過ぎるよ
為替介入で円安にするのは無理だったんだよ
国債ばら撒いて円の価値を下げるしかなかった
借金して金をバラまいて流通する金を増やすしかなかったんだよ
国債ばら撒いて円の価値を下げるしかなかった
借金して金をバラまいて流通する金を増やすしかなかったんだよ
何言ってんだお前は?
それって普通に教科書通りの済政策だろw
やらないほうがバカとしか言いようがない。
それって普通に教科書通りの済政策だろw
やらないほうがバカとしか言いようがない。
>>508
いやいや、そういう意味じゃなくて
当然やるべきで実際にやったんだが、それでも足りなかったって事
いやいや、そういう意味じゃなくて
当然やるべきで実際にやったんだが、それでも足りなかったって事
>>520
そりゃ足りてないよw
足りてたら今頃日経平均10万円になってるはずだしw
そりゃ足りてないよw
足りてたら今頃日経平均10万円になってるはずだしw
株価が上がったのに
会社がどんどん潰れてるし
子供もさらに生まれなくなったのはなぜなの?
株株煽って若いやつが参入して騙されてけつの毛まで抜かれたから生活出来んのやろ
どのタイミングで入っても1年後には数十パーセントの利益が出ているはずだが
こんな誰でも儲けられるボーナス期間を8年も作ってくれたのに
安倍さんを貶してる人がいるのが信じられないよ
こんな誰でも儲けられるボーナス期間を8年も作ってくれたのに
安倍さんを貶してる人がいるのが信じられないよ
日本の個人投資家の7割は通算成績でマイナスなんや…
政治・経済の教育をしっかりしてないからやり方が分からず、
証券会社の過酷な成果主義のお陰でカモられる人が続出、
その結果が公表されるから、ますます投資が敬遠されるという悪循環やな
政治経済の教育と証券・金融のモラルをなんとかしなならん
政治・経済の教育をしっかりしてないからやり方が分からず、
証券会社の過酷な成果主義のお陰でカモられる人が続出、
その結果が公表されるから、ますます投資が敬遠されるという悪循環やな
政治経済の教育と証券・金融のモラルをなんとかしなならん
オレは日本企業や日本の地力、国民性からいって、日本株は長期で持つに値しないと思ってるから、
もっぱらダウナスインデックスに全ツッパや
>>1
勝手に罪を私設するとか、トンスルランドではよくある事なんだっけ?
勝手に罪を私設するとか、トンスルランドではよくある事なんだっけ?
消費地生産が増えてる時代に、企業が人口減ってる日本での生産増やす訳ないだろ。
人口増加してるエリアに輸出し易いとこでの生産増やさないと勝てないんだから。
財政バラマキとか嘘つくな
デフレに苦しめられたままだろ
デフレに苦しめられたままだろ
>>7
金融緩和と緊縮財政・消費増税のダブルパンチ
いわばまさにアクセルとブレーキの併用
金融緩和と緊縮財政・消費増税のダブルパンチ
いわばまさにアクセルとブレーキの併用
>>616
超高齢化社会到来への備え->消費増税による社会保障財源の確保
->消費増税による経済の落ち込み緩和->財政出動による消費刺激策の実施
->財政出動による国際金利負担の増大->低金利、インフレ誘導による金利負担低減
->国債金利の低下->大規模な量的緩和の実施
超高齢化社会到来への備え->消費増税による社会保障財源の確保
->消費増税による経済の落ち込み緩和->財政出動による消費刺激策の実施
->財政出動による国際金利負担の増大->低金利、インフレ誘導による金利負担低減
->国債金利の低下->大規模な量的緩和の実施
みたいな感じでアベノミクス構想の中で連続した対策になってるからな。
安倍首相が辞任を発表した。
7年8カ月にわたる政権が変わることから、経済政策も大きく変わる可能性があり、ここで、これまでの安倍政権の経済政策の総括と今後の見通しを議論してみたい。
安倍政権の経済政策は、アベノミクスと呼ばれ、政権の最大のセールスポイントとなった。セールスポイントとなったからには、何らかの成功を収めたと言えるだろう。では何に成功したのか?
それは、人々が、それなりに成功した、と思っていることだ。つまり、成功した、と思わせることに成功した、ということだ。
実は、政策の成功については、評価基準がない。ベンチマークもない。唯一ある数字は、支持率だが、支持率は、スキャンダルの影響など、政策評価から見れば、雑音の影響が大きすぎて、支持率では評価できない。結局、印象論、評判に過ぎないのである。アベノミクスに関しては、少なくとも短期的には経済は良くなったよね、という評価が定着している。これがすべてだ。
ネーミングが全て
では、なぜ、人々は、成功したと思っているのであろうか。
第一に、アベノミクス、というネーミング、マーケティングの勝利である。アベノミクスという言葉は、日本国内で流行語大賞に選ばれただけでなく、世界中で広まった。中身はどうであれ、有名になったもの勝ちである。
第二に、株価を上げた。有名になったアベノミクス。株価が上がった。これで成功確定である。とりわけ、世界の評判では、国内の経済の状況はよくわからない。日本はもともと失業率は低いし、平和である。目に見える一番の数字は株価である。世界中が、アベノミクスは成功したのだと認識した。
これがアベノミクスのすべてだ。
成功だ、と人々に思わせることに成功した。だから成功なのだ。
その手段は株価上昇に的を絞り、とにかく株価を上げることを優先した。そして、それにも成功した。
いみじくも、安倍氏は、辞任の記者会見で、政治は結果を出すことがすべて、と言った。少なくとも、株価という意味では結果を出し、そして、人々に、少なくとも短期的には成功だと思わせる、という結果を出した。
別の言い方をすれば、民主党政権も、自民党の他の政権も、そして、日本だけでなく、今や世界中のほぼすべての政権はポピュリズムだ。どうせポピュリズムなら、ポピュラーになる、人気が出る、支持率を得る、選挙で勝つ、その結果が出たほうが望ましい。その前の民主党政権は、その意味で最悪の結末に終わった。ポピュリズムでありながら人気が最低になって政権を失った。その意味で、小泉政権、第二次安倍政権は優れていた、と言えるだろう。逆に言えば、アベノミクスの成功はそれにつきる。
実態は「クロダノミクス」
問題は、三本の矢の、一本目、金融政策である。これがアベノミクスのすべてであり、アベノミクスとは、中身は、異常な金融緩和による、円安、株高政策だったと要約してしまってもよい。だから、私は、アベノミクスではなく、日銀黒田総裁によるクロダノミクスだ、と呼んでいる。そして、これが株価の上昇をもたらし、成功という評価をもたらしたが、同時に、長期的には、日本経済にもっともダメージを与える政策であり、これがアベノミクスの最大の罪である。
(略)
いずれにせよ、コロナ感染の被害は欧米に比べれば、はるかに小さかったのに、ばらまきは欧米並みだった。したがって、今後、感染が今まで広がらなかった分、第二波、第三波、そして、他の感染症の流行を含め、危機がやってくる可能性は欧米以上に高い。しかし、今回のコロナ対応で、バラマキを大盤振る舞いしてしまったために、次の危機ではばらまきたくでもカネがなく、感染を抑えられないか、または行動を制限できずに、危機が深まるリスクが高まってしまう。
これがアベノミクスの第二の罪だ。つまり、過度なバラマキを今回行ってしまったために、国民が甘えてしまい、自粛にはカネを政府に要求するという悪い政府へのたかり構造を作ってしまってことが、アベノミクスの第二の罪なのだ。
第一と第二の罪、金融緩和、財政バラマキによって、次の政権では財政破綻リスクが実現してしまう可能性を極めて高くしてしまったこと。それがアベノミクスの最大の罪である。
全文はソース元で
2020年8月28日(金)23時02分