官房銀座ステーキ費!
検査スンナ派
コロナはただの風邪厨
経済回せオヤジ
GoTo行かせろババア
コロナはただの風邪厨
経済回せオヤジ
GoTo行かせろババア
全部機密費で雇われてたんだな?
ソープも行ける?
>>32
ソープなんか余裕余裕
なんなら覚醒剤だって買っておk
ソープなんか余裕余裕
なんなら覚醒剤だって買っておk
こういうお金は正直何に使ってるの?皆目見当つかんのだが
みんな総理大臣官房長官の小遣いだよw いくら取っても大丈夫www
佐川にも使われてそうだな。
立憲民主党の枝野に聞けば何に使っていたかすぐわかるのに
菅総理の会食費。
機密費使用用途は【小遣いじゃ無いので】原則20年後情報開示案件にするべき
でなければ総理個人の所得計上し課税せよ
菅さん下ろしらしいな
次は麻生だとよ
次は麻生だとよ
それだけパンケーキ食ったら頭まわらないわな。
コロナゴミ対応の自民党がそんな機密というほど御大層なもんに金払ってるはずないじゃ無いですか
ノビテル入院費とか名家出の犯罪者を支援するとかだろ
ノビテル入院費とか名家出の犯罪者を支援するとかだろ
もうヤッちゃえよ
明細不要の掴み金w
これだから、政権は手放せねぇ
これだから、政権は手放せねぇ
ちゃんと、国家レベルでの後ろ暗い金の使い方ならいいさ
党利や個人の汚職レベルのことやってんなら耳揃えて金返せ
菅「まさにこれが日本の民主主義じゃないでしょうか (意味深)」
自分のポケットに入れても問題ないって凄いよね
加藤長官って髪型がイカしてるよね?
まともに考え事もできなくなってる、読書すらできない状況
死ぬ2歩くらい手前、わたしは相当苦しんだし傷つきましたもうやめてください
死ぬ2歩くらい手前、わたしは相当苦しんだし傷つきましたもうやめてください
ガースーは何に使ってんだ?
ネトウヨ生活保護費用?
キャバクラ幕府用?
誰かに強請られてんの?
ネトウヨ生活保護費用?
キャバクラ幕府用?
誰かに強請られてんの?
>>399
公務員幹部とか?
公務員幹部とか?
>>398
安倍政権の5分の1以下だな


安倍政権の5分の1以下だな
ああスガになってからか
もう5億も使ったってどこにだ?
ステーキ会食もそんなに高くないぞw
何回分だ?
もう5億も使ったってどこにだ?
ステーキ会食もそんなに高くないぞw
何回分だ?
官房長官の頃のいわゆる機密費=内閣官房報償費が格段に歴代に多い
いちおうは情報公開を目指した民主党時代と比べて格段だし
およそ毎年使えるだけ使ってるバカバカしさ
民主党に政権変わった時、自民党は機密費の金庫空にして渡したらしいじゃん(´・ω・`)
ウンコ自民党にとって税金なんて自分の金って感覚なんだよ
機密費を明らかにしろって言うやつが基地外だろ
>>423
情報公開がないことをいいことに
選挙費用や
自党宣伝なりメディアの御用にバラまいたり
情報公開がないことをいいことに
選挙費用や
自党宣伝なりメディアの御用にバラまいたり
警察内調くるんでウヨ宗教ロビーなりや下請けネトウヨビジネスやウヨ業界に
税金回して安倍万歳させてたのはどう言い訳つくんだ?
何の機密費だよ
>>429
とはいえ明細はないから疑惑にしかならんよ。
そんな話で言うと民主政権時代にも機密費が〜ってアホな主張あったが、機密費の公開なんか必要ないって言われてたしそうなってる。
過去に主張してた件から民主党はあげ足取られて遊ばれてはいたが。
どのみちこの機密費関連の判決だってでたろ。
とはいえ明細はないから疑惑にしかならんよ。
そんな話で言うと民主政権時代にも機密費が〜ってアホな主張あったが、機密費の公開なんか必要ないって言われてたしそうなってる。
過去に主張してた件から民主党はあげ足取られて遊ばれてはいたが。
どのみちこの機密費関連の判決だってでたろ。
田崎史郎は死ぬまえに全部ぶっちやけて欲しいw
自民党マジでいらね
>>9
野党もクソだからどうにもならん。
野党もクソだからどうにもならん。
>>379
次の選挙は国民に対して究極の選択になるな
次の選挙は国民に対して究極の選択になるな
機密費なんて可愛いもんよ
ODAにいくら配っていると思ってんだ
お前ら検索するなよ
ODAにいくら配っていると思ってんだ
お前ら検索するなよ
加藤の地元汽船がモーリシャスでぶちまけた重油回収費とかでね?
官房機密費、菅内閣で5億円 加藤長官「説明は控える」
2021/1/29 19:33
加藤勝信官房長官は29日の記者会見で、昨年9月の菅内閣の発足以降、官房機密費として5億円を支出していることを明かした。このうち官房長官が政策判断で使い、領収書も必須でない「政策推進費」が約3億6千万円だとした。
政策推進費の使途について、加藤氏は「明らかにすることは適当でないとしてきており、説明は差し控える」と述べた。将来的な公開についても「明らかにすれば、結果として関係者との信頼が失われ、政策に関する事務の遂行に支障が生じる恐れがある」として否定的な考えを示した。
官房機密費は菅義偉首相が官房長官だった第2次安倍政権下で約95億円4千万円支出され、そのうち政策推進費が約86億9千万円だった。首相は28日の参院予算委員会で、昨年9月の自民党総裁選のための支出を否定している。