顔がもろにチョンなんだけど、そうなの???
おはよう日本で桑子さんとまたコンビ組んだら?
高瀬さん降板させて 清々しい朝のニュース番組になるよ
高瀬さん降板させて 清々しい朝のニュース番組になるよ
なんとなくムン大統領を思い起こさせる風貌
まあ普通に考えてこれぐらいの愚行はやっとるやろなw
あほ総理に焦点を当てるよりNHKの決定した責任者攻撃した方が効果的だぞ
今後のためにもなる
あほ総理に焦点を当てるよりNHKの決定した責任者攻撃した方が効果的だぞ
今後のためにもなる
いや、もうそういうのいいから・・・
好感度高かったの?
お前らバカだから教えてやるって感じでインテリぶってて嫌い
お前らバカだから教えてやるって感じでインテリぶってて嫌い
18日からの通常国会、それでなくとも火種満載なのに
これ以上、火種を増やし官僚の作る原稿を読むだけの
答弁じゃ、持ち堪えられないだろう
これ以上、火種を増やし官僚の作る原稿を読むだけの
答弁じゃ、持ち堪えられないだろう
この政権こんなのばっかだな
マスコミ圧力以外仕事しない
マスコミ圧力以外仕事しない
NHKもアカヒも
軽々と「侵略される」甘い思想を吹聴するから
本当に害悪
このパヨメディアによって日本は保守できなくなるし
野党も右保守になれない
軽々と「侵略される」甘い思想を吹聴するから
本当に害悪
このパヨメディアによって日本は保守できなくなるし
野党も右保守になれない
そういうのは政権の圧力とは言わねえだろ
台本を無視して暴走した局が悪いだろ
それを指摘したら「圧力」だ!って
わがままかよ
台本を無視して暴走した局が悪いだろ
それを指摘したら「圧力」だ!って
わがままかよ
>>49
そもそも台本ってのが悪行なんだよ滅びろ低脳
そもそも台本ってのが悪行なんだよ滅びろ低脳
>>53
テレビ番組ってのは台本がないと成り立たないんだよ
そして台本を書いたのは当のNHKだ
テレビ番組ってのは台本がないと成り立たないんだよ
そして台本を書いたのは当のNHKだ
>>57
ネトサポ薬やってるってマジなん?
ネトサポ薬やってるってマジなん?
いま、有馬と顔だけの女がキャスターを勤めている。下らん内容で全く見なくなった。日本のメディアのレベルの低さは見たくない
当時の有馬氏の質問は学術会議の政府説明に国民の90%が
納得していないと言う世論に応えての質問であって、怒るのは
筋違い、よくぞ聞いてくれましたと惚れ惚れする答弁くらい言えば良いのに
言える事と言えない事があるんだと鬼の形相で答えていた w
納得していないと言う世論に応えての質問であって、怒るのは
筋違い、よくぞ聞いてくれましたと惚れ惚れする答弁くらい言えば良いのに
言える事と言えない事があるんだと鬼の形相で答えていた w
>>82
国民の9割は、コロナ対策の方が大事だったと思うけどなぁ
国民の9割は、コロナ対策の方が大事だったと思うけどなぁ
アリマ見てるとムンムンに見えてくるんだよなぁ。
>>98
コロナばら撒いてる殺人首相は?
コロナばら撒いてる殺人首相は?
>>89
優先順位の問題じゃない、どれも重要な問題なんだが
NHKは自分で報じないで、よそにご注進記事を書いてもらってるの?
報道機関の矜持があるなら、政権に怯えないで自分で書けよ。
もっとも、あのムンジェインみたいな顔をした有馬ってのは用なしだけどな。
報道機関の矜持があるなら、政権に怯えないで自分で書けよ。
もっとも、あのムンジェインみたいな顔をした有馬ってのは用なしだけどな。
クローズアップ現代の粛清再びか?
中国とは友好を、韓流スター大人気
こういう無駄な情報を嬉々としてぶっこんでくる
有害なので改革が必要なのは事実だわね
こういう無駄な情報を嬉々としてぶっこんでくる
有害なので改革が必要なのは事実だわね
昨日の緊急事態宣言の記者会見でもオリンピックのこと聞いてたバカいたなー
政権を叩く材料にする為にNHKの判断で降板させたんだろ
どーでもいいから、NHKを解体しろ
どーでもいいから、NHKを解体しろ
切り込んだとか記者が優秀かのような印象操作やめろよ
ただのバカなNHK職員なのに
ただのバカなNHK職員なのに
説明しない忖度
>>8
ガース―:説明できることと「説明できない事」の説明できないこと:日本学術会議員候補者松宮孝明 立命館大学大学院法学部研究科教授
2005年横須賀に世界5番目の立命館孔子学院を中国共産党と共同で建設。米海軍第7艦隊の監視機関を設立
同年2005年11月中国人民大学法学院名誉教授就任 その翌年勤務先の立命館大学から法学博士号取得
中国のスパイして、劉鶴福総理が出他大学名誉教授になり、今度は日本学術会議の潜り込もうとした。世間に憚る話で糞松宮孝明の名誉にも、
立命館大学の風評にも関わる話だよ。 イランこと書くなよバカチョン
ガース―:説明できることと「説明できない事」の説明できないこと:日本学術会議員候補者松宮孝明 立命館大学大学院法学部研究科教授
2005年横須賀に世界5番目の立命館孔子学院を中国共産党と共同で建設。米海軍第7艦隊の監視機関を設立
同年2005年11月中国人民大学法学院名誉教授就任 その翌年勤務先の立命館大学から法学博士号取得
中国のスパイして、劉鶴福総理が出他大学名誉教授になり、今度は日本学術会議の潜り込もうとした。世間に憚る話で糞松宮孝明の名誉にも、
立命館大学の風評にも関わる話だよ。 イランこと書くなよバカチョン
>>190
松宮センセも、今回の件で社会的に死んだよねw
松宮センセも、今回の件で社会的に死んだよねw
>>1
>有馬氏も丸4年を目前に、交代時期として不自然ではありませんが、
>親しみやすく、好感度も高い。
>それゆえ、降板の背景には官邸の怒りがあるのでは、と言われています」(NHK職員)
>有馬氏も丸4年を目前に、交代時期として不自然ではありませんが、
>親しみやすく、好感度も高い。
>それゆえ、降板の背景には官邸の怒りがあるのでは、と言われています」(NHK職員)
交代時期としてなんの問題も無いと言っておきながら、
結局最後は「NHK職員の印象」が結論w
楽な商売だなあ。
有馬はニュースのシメで自分の意見を表明しすぎ。
キャスター風情の意見なんか聞きたくもない。
それに感化される馬鹿がいると思うといよいよいらない。
キャスターは粛々と事実のみを述べよ。
私情、意見はニュースには無用。判断は視聴者がする。
世論を操るような行為は厳に慎むべきじゃないか?
そして大越が再登板
>>3
後釜は桑子
初日は真っ赤なワンピースに黄色いアクセサリーで登場だよ
後釜は桑子
初日は真っ赤なワンピースに黄色いアクセサリーで登場だよ
なんてことない
NHKは民間企業のふりしてるが、
NHKは大本営広報部で、政府の指図通りに動いてるから、キャスターを降板させたわけだろwwww
NHKは民間企業のふりしてるが、
NHKは大本営広報部で、政府の指図通りに動いてるから、キャスターを降板させたわけだろwwww
10年ぐらい前に朝の担当してた男のキャスター誰だっけ?あの人は良かった….
身体障害者が一生懸命に生きるVが流れた後、スタジオにカメラが戻ったら….泣いてた
そもそも国民に説明できないことってなんだよ!
なめてんじゃねーぞ
なめてんじゃねーぞ
7時のニュースでキャスター3人が代わる代わる話してうっとおしい
無駄がねばかり使いやがって
無駄がねばかり使いやがって
つまんねえプロレス
1/8(金) 6:12配信
「所信表明の話を聞きたいといって呼びながら、所信表明にない学術会議について(菅義偉首相に)話を聞くなんて。全くガバナンスが利いていない。NHK執行部が裏切った」
朝日新聞が2020年12月12日付朝刊で報じた発言。坂井学官房副長官が5日夜に会食した時のものだ。菅官邸の中枢が怒りの矛先を向けているのは、NHKの――。
◆◆◆
「学術会議について首相に話を聞いた」のは、「ニュースウオッチ9」(10月26日放映)の有馬嘉男キャスター(55)だ。
「有馬氏は記者出身。経済部が長く、シンガポール支局長などを経て、大越健介キャスター時代の『9』デスクに就任しました。その後、17年から『9』キャスターを務めている。インタビューでは『NHKには非常に厳しい目が向けられている』などと語っています」(NHK関係者)
その有馬氏が斬り込んだのが、臨時国会で焦点となっていた学術会議問題。生出演した菅首相に対し、
「現状を改革していくっていう時には、説明が欲しいという国民の声もあるようには思うんですが」
などと指摘していく。すると首相は語気を強めて、
「説明できることとできないことってあるんじゃないでしょうか」
と、不快感を露わにしたのだった。
このやり取りは、NHK局内で大きな波紋を広げた。
多くの報道局員が感じた政権の“圧力”
「学術会議問題が事前の質問項目にはなかったとして、山田真貴子内閣広報官が原聖樹政治部長に抗議したという話が広がり、多くの報道局員が政権の“圧力”があったと受け止めたのです。後に原氏も『怒られた』と漏らしていた。菅首相と言えば、『クローズアップ現代』の国谷裕子キャスター降板にも関与が囁かれ、また来たか……と上層部は慌てていました。11月18日には年末恒例のNHKスペシャル『永田町・権力の興亡』の放映中止が急遽決定しましたが、首相から出演拒否の意向が伝えられたことがキッカケだとされます」(NHK報道局員)
今回、坂井氏の発言が明るみに出たことで、菅官邸が有馬氏の質問に苛立ちを募らせていたことが、改めて裏付けられた。そんな中で取り沙汰されているのが、有馬氏の「降板」である。
「12月末のキャスター委員会で、来年3月での降板が決定すると見られます。大越氏は在任5年、前任の河野憲治氏は2年だった。有馬氏も丸4年を目前に、交代時期として不自然ではありませんが、親しみやすく、好感度も高い。それゆえ、降板の背景には官邸の怒りがあるのでは、と言われています」(NHK職員)
有馬氏は“任命拒否”されるのか。本人の携帯を鳴らすなどして取材を申し込んだが、返事はなかった。
NHKトップの前田晃伸会長に話を聞いた。
以下はソース元で