ボンティアっていう奴隷市場作ろうとしてた時点で少なくとも国内では信用0の大会だから
安倍が来年必ず開催するとIOCと約束したんだから仕方がない
森が再来年と勧めたのに却下されたんだしヤケクソでしょ
森が再来年と勧めたのに却下されたんだしヤケクソでしょ
2Fとこいつは日本のガンやな
不可能ったって
星が地球を破壊するとかなら
正義と侵略者だって手を結ぶではないか
星が地球を破壊するとかなら
正義と侵略者だって手を結ぶではないか
むしろ侵略者からの提案というねアレ
正義側があたふたしてたら
侵略者側からとにかく今は協力しようと
>>1
森会長の独り五輪
コントかよ
森会長の独り五輪
コントかよ
日本には天誅がある
必ずやこいつに
必ずやこいつに
出来ないというのは嘘つきの言葉なんですよ
海外選手はどうするんかな
日本は大丈夫だったんですよ?って状況は欲しいけど
日本は大丈夫だったんですよ?って状況は欲しいけど
中止できない論理的根拠が何も無い
森元は自民党を解党したいらしいな
東京五輪という名の回天とか桜花とか
開催しないと裁判で訴えられるのか?
本気でやる気なら東京封鎖しなきゃな
去年の例からすると3月判断かな。
あと2か月で先が見通せるかなあ。
あと2か月で先が見通せるかなあ。
選手村跡地のマンション予定4145戸
もう延期は…
もう延期は…
頭イカレてる
>>1
選手が来ませんよw
選手が来ませんよw
無観客ならいいんじゃないかな
どうせ観に行く気無かったからどうでもいいんだけど
どうせ観に行く気無かったからどうでもいいんだけど
凄いわ日本て
腹切り前提が上官命令で逆らえないのは現代でも変わらん
腹切り前提が上官命令で逆らえないのは現代でも変わらん
こいつなんで生きてるの?
たった2週間のスポーツ大会の寄せ集めのために全国民が迷惑をこうむる
スポーツ・メディア・広告関係者だけで勝手にてめーらの金で開催してろよ
国民巻き込むな
国民の金は使うな
>>555
国民の意見聞いてることの方が壮大な無駄であることが、新国立競技場でわかった
国民の意見聞いてることの方が壮大な無駄であることが、新国立競技場でわかった
『そうさ、オイラは政界に一つだけの花』
日本は神の国
確かにそうだね
>>79
貧乏神と死神とあとなんだっけ?
貧乏神と死神とあとなんだっけ?
そんなにやりたきゃ一人で森ンピックでもやってろ
低予算コンパクトというふれこみを反故にし、コロナに打ち勝ったという象徴にもならず、外国から選手も来ず、高レベルの競技水準も期待できない、たった2週間ほどの運動会を数兆円もかけて無理やり開催するって、罰ゲームにもほどがあるだろ。
( ^∀^)あと息子がヤクと女で死んだからって許されてないんだからな オマエも狂いしにしてくれ
某世界大戦のとき大日本帝国は敗戦続きでも戦争を辞められましたか
余力が無くなるまで戦い続けて力尽きて降伏したじゃないですか
それと同じですよ
東京に感染者と死者が溢れるまで辞めるとは言わないでしょう
余力が無くなるまで戦い続けて力尽きて降伏したじゃないですか
それと同じですよ
東京に感染者と死者が溢れるまで辞めるとは言わないでしょう
>>48
もう同じ過ちを繰り返さないと言う教育受けてきたはずなのになんでだろうな
もう同じ過ちを繰り返さないと言う教育受けてきたはずなのになんでだろうな
>>59
過ちを犯した人達の息子やら孫やらが政権運営をしてるからだよ
過ちを犯した人達の息子やら孫やらが政権運営をしてるからだよ
どうなりゃ諦めるんだこいつ
>>14
森はもう先が長くない 病気もある いじでも
二回はコロナに感染しないとわからない
森はもう先が長くない 病気もある いじでも
二回はコロナに感染しないとわからない
森元、歳男か
日本国民が死に絶えて無観客という意味ですか?
<東京2020組織委員会・森喜朗会長直伝(6)>
東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が延期に伴い2度目の五輪イヤーとなる新春インタビューに応じた。新型コロナウイルスは感染が再拡大し一寸先は闇だが大会開催について「中止にはできない」と断言した。今春、政府から無観客の指示が下ったとしても「工夫してやるべきだ」と語った。【取材・構成=三須一紀、木下淳】
−感染が再拡大している。政府は来春に観客入場制限の有無を決めるとしているが具体的にはいつか
「3〜5月。最終的には5月でしょうが、それより前かもしれない」
−感染状況次第では最悪、無観客でも開催すべきか
「もう中止はできないから、たとえ無観客という指示が出たとしても工夫してやるべきだ。昨年1年間、無観客のイベントや無出社でテレワークするなど日本は工夫してやってきた。どんな苦難があっても乗り越えられる。明日の箱根駅伝に注目している。無観客で開催するというが、沿道の観衆をどうするのか」
−コロナ対策の出来具合は
「国、東京都、組織委で細かいところまで徹底的に対策が練られた」
−再延期はないか
「できるはずがないじゃないですか」
(中略)
−来春、無観客と判断されたら900億円のチケット収入が入らない。その想定はあるか
「それはしていない。現実に野球やサッカーは知恵を出して有観客で実施している」
(中略)
−延期した史上初の五輪。その開会式は全世界に大きなメッセージを発することになる。どういう式典にしたいか
「19年11月、ラグビーW杯で日本、世界中が沸いた。そのムードのまま五輪に突入できるかと思ったが今年2、3月、コロナで沈んだ。日本人、五輪関係者の気持ちの浮き沈みを表現し『あの頃、そうだったよね』と世界中の人が振り返られるような式典にしてほしい。その暗いトンネルから1点の明かりが見えてきて、それがバーッと広がったところが国立競技場だった、そういうイメージを浮かべている」
(後略)
[2021年1月1日6時32分]
※前スレ
【東京五輪】森喜朗新春インタビュー「中止も再延期も不可能。たとえ無観客(900億円のチケット収入が消滅)でも開催する」 ★5 [1号★]